最新更新日:2024/05/21
本日:count up5
昨日:101
総数:219022
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

修学旅行ニュース 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼食は,美観地区の中にある「冨来屋本舗」です。今日は朝が早かったため,みんなおなかがすいているようで,大盛カレー&サラダをもりもり食べていました。

修学旅行ニュース 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 岡山県倉敷市に到着しました。倉敷では,クラスごとに分かれて茶碗の絵付け体験と,美観地区の散策を行います。
 アイビースクエアの隣にある瓦葺き屋根の建物が,茶碗の絵付け体験をする「愛美工房」です。子どもたちは,事前に考えてきた絵柄をもとに,真剣に取り組んでいました。

修学旅行ニュース 2

画像1 画像1
 学校を出発しましたが,思いのほか高速道路が混んでいたので,30分程度遅れて,尾道市の千光寺公園に到着しました。
 暖かな薄日の差す中,絶景を楽しんでいました。
 時間の都合でお参りができなかったのは残念でしたが,子どもたちからは,「わぁ!」「きれい!」と歓声が上がっていました。

修学旅行ニュース 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日(水),6年生は待ちに待った修学旅行です。天気にも恵まれ,1泊2日で広島県尾道市の千光寺公園を見学した後,岡山県に向かいます。
 出発式では,たくさんの保護者の方に「行って来ます!」と伝え,バスの中からもしっかり手を振っていました。
 1日目の今日は,千光寺公園の見学後,倉敷美観地区で茶碗の絵付け体験を行い,児島観光港で瀬戸大橋周遊観光をして,倉敷市内のホテルに宿泊する予定です。

生活科「どんぐりひろいに いこう!」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 吉島公園に秋を見付けに行きました。イチョウの葉は黄色くなり,ドングリもたくさん落ちていました。帽子を被ったもの,つるつるのもの,まだ緑のもの,大きいものや小さいもの,様々なドングリをたくさん拾って持ち帰りました。
 「顔を描きたい。」「こまを作りたい。」「つなげてネックレスになるかも。」「リースの飾りにしよう。」どんぐりを使ってしたいことがいろいろ浮かんできた子どもたちでした。

芋ほり(たけのこ学級)

 子どもたちが楽しみにしていた,サツマイモ掘りをしました。「うんとこしょ,どっこいしょ。」とつるを引っ張ると,大きなサツマイモや小さなサツマイモが出てきました。子どもたちはそれを見て,よても喜んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽科「歌とピアノの演奏会」 (4年生)

 23日(金)の音楽の授業には,感動体験推進事業の一環として,声楽家の工西美穂さんとピアノ演奏家の上野志保さんに来ていただきました。工西美穂さんは,オペラ歌手としてご活躍されているそうで,体育館いっぱいに響きわたる大変素晴らしい歌声を聴かせてくださいました。
 ソーシャルディスタンスに配慮しながら,子ども達は,「ぱ・ぴ・ぷ・ぺ・ぽ」の発声練習をして声の出し方を教わったり,「歌声で絵(そのイメージ)を描くように歌う」と様子を思い浮かべながら歌うことを教わったりしました。
 学習の終わりには,一緒に「もみじ」を歌い,迫力のある美しい歌声で「アメージング・グレイス」を間近で聴かせていただき,大変貴重な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ会 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月23日(金)は,中学年の読み聞かせの日でした。
 3年1組は「あきですよ」「こどもってね‥‥」, 3年2組は「3びきのかわいいオオカミ」を読んでいただきました。みんな静かにお話を聞いていました。読書の秋です。これからも本に親しみをもって生活してほしいと思います。

しあわせのひまわり 種とり会(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月23日(金),しあわせのひまわりの種とり会を行いました。
 たくさんの人が水やりや草抜きに協力してくれたおかげで,ひまわりは今年も立派に成長し,種を作りました。
 今日の種とり会では,各学級から1人が参加し,計画委員が考えた楽しいゲームを行いました。
 最後には全員ひまわりの種をもらい,笑顔で戻りました。
 進行やゲームを考えた計画委員は,今日まで何度も話し合いを重ね,今日を迎えました。種とり会が大成功に終わって,ほっと安心した様子でした。

やっと食べられます(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日(水),総合的な学習の時間「米について考えよう」で,乾燥させた稲穂から米を取り,殻をむく学習を行いました。
 立派に成長した米の殻を,一粒一粒丁寧にむきました。「これでやっと食べられる!」「むくの大変でした。」など,口々に感想を話していました。
 これまでの米の学習を振り返り,米農家の方の大変さや,米が立派に成長した喜びを感じることができたようです。今回の学習を忘れず,給食のご飯も感謝し残さず食べてほしいと思います。

サツマイモ掘りをしました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月21日(水)の5・6時間目にサツマイモ掘りをしました。収穫時には,6月に植えたサツマイモの苗がぐんぐん生長しており,畑一面を覆うほどになっていました。畑を掘ってみるといろいろな大きさのサツマイモができていました。
 今週は,収穫したサツマイモを観察し,しばらく寝かせておきます。来週以降サツマイモを家に持って帰る予定にしています。

運動会本番(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(日)昨日の雨天が嘘のような晴天の中,運動会を行うことができました。
 6年生児童は最後の運動会が開催できる喜びをかみしめながら,係の仕事・競技・演技を楽しみました。青空に子どもたちの旗がとても映える,とても素敵な日になりました。

令和2年度 運動会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は5・6年生です。
 中学年,低学年と同じように短距離走をした後,旗を使った集団演技を行いました。
 赤・黄・青・緑の旗を振ったり回したりしながら,大きな動作と旗を振る時の音で,迫力ある演技をしました。3週間という短い期間で覚えたとは思えない,息の合った素晴らしい演技で,見ている人たちを魅了していました。
 演技終了後,今年で小学校生活最後の運動会となった6年生の中には,感極まって涙を流している児童もいました。
 プログラムの最後は,5・6年生による選手リレーです。5・6年生の走力に自信のある児童のリレーは,何度も順位が入れ替わり,とても見ごたえがありました。
 
 今年度の運動会は,例年とは違う運動会でしたが,児童は練習の成果を発揮し,短い時間でも,とても思い出に残る充実した運動会になったと思います。
 前日準備をお手伝いくださったPTA執行部の皆様,観覧のマナーを守ってくださるとともに,最後まで片付けを手伝ってくださった保護者の皆様,ご協力本当にありがとうございました。

令和2年度 運動会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 続いて,1・2年生です。短距離生は,1年生が直線を,2年生はカーブのあるコースを走りました。
 団体競技は,玉入れをしました。玉入れの際に密にならないよう,グループごとに分かれ,円の外から玉を投げ入れました。
 始めはなかなか玉が入らなかった児童も,何回も投げるうちにコツを覚え,次々とかごの中に玉を入れていき,大接戦でした。

令和2年度 運動会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 始めは3・4年生の短距離走と団体競技です。
 団体競技では,「めくって,ポン」をしました。片方が赤色,もう片方が白色の正方形の厚紙を裏返して,自分たちの色に変えていく競技です。
 決められた時間の中で,お互い必死に厚紙をひっくり返し,自分たちの色に変えていきました。

令和2年度 運動会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(日)に令和2年度の運動会を行いました。
 17日(土)の運動会は雨の影響で18日(日)に延期になりましたが,18日(日)はとても良い天気となり,最高のコンディションの中で,これまで練習してきた姿をおうちの方に見ていただくことができました。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため,出場する学年だけが運動場で行い,その他の学年は各教室で運動会の様子を見て応援するという,これまで誰も経験したことのない運動会となりました。 
 

リレー選手 最後の練習(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月15日(木),運動会の最後のプログラム「男女混合 選手リレー」の練習がありました。今日が運動会前最後の練習でした。
 これまで何度もバトンパスやコースの内側に入ることなどの確認を行い,どのチームも,仲間で声を掛け合い,応援し合いながら練習を続けてきました。
 練習がない日も,休憩時間にチームで集まっている姿がありました。

 運動会当日,今日まで練習してきた成果がしっかり出せますように。今年の運動会のトリを飾ります。

運動会まであと2日(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会まであと2日となりました。10月15日(木),5・6年生が団体で演技をする「One Team -Full swing-」の全通しを行いました。
 旗を持つ位置や回す方向,移動の仕方などを確認した後,本番通りに入場門,退場門にそれぞれ並びました。一度も音楽を止めることなく,最後まで演技をやり通しました。

 今年は感染症の影響で運動会の時間が短縮され,毎年行っている競技や演技ができなくなってしまいました。そんな中でも,5・6年生は毎日一生懸命旗の練習を行いました。そんな素敵な姿を,是非保護者の方に観ていただきたいと思います。

運動会開催について

画像1 画像1
 本日18日(日)は,計画通り運動会を行います。
 お子様に赤白帽,マスク等を忘れないようお伝えください。
 保護者の皆様におかれましては,ご来校前に検温をされ,体調の異常がないことを確認して,お子さまの出場時間に合わせて来校されますようお願いいたします。

8:45 開会式
9:00 中学年(3・4年生)の部
9:45 低学年(1・2年生)の部
10:30 高学年(5・6年生)の部
11:15 5・6年選手リレー
11:30 閉会式

ドコモのメールアドレスで学校メールを登録されておられる皆様へ

 17日(土)朝7時に運動会が18日(日)に延期になったことをお伝えするメールを送らせていただきましたが,ドコモのメールアドレスで学校メールを登録されておられる方の一部で,学校からのメールが「迷惑メール ドコモ用」に届く事象があるようです。
 朝7時のメールが届かなかった方は,「迷惑メール ドコモ用」をご確認いただき,メールが届いているようであれば,学校からのメールアドレス「bc@ptamt.com]を受信許可設定していただきますようお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

お知らせ

新型コロナウイルス感染症に係る配布文書について

ほけんだより

動画・音声・画像用

スクールカウンセラーだより

G Suite for Education

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757