最新更新日:2024/05/21
本日:count up5
昨日:101
総数:219022
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

図画工作科「ほってすって見つけて」 その2(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9日(火)に,これまで彫刻刀で丁寧に掘り進めてきた「十歳の自分の顔」を印刷しました。

 ローラーでインクを版木全体にまんべんなく付けた後,そーっと紙を乗せてクルクルとバレンでこすりました。
 「紙を外すとき,緊張した。」と言う子どもたち。「思った以上にうまく刷れた。」と満足そうでした。

 二分の一成人式のとき,体育館に掲示しますので,子どもたちの力作をどうぞご覧ください。

お米を炊きました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科「食べて元気に」の単元で,お米の炊き方を学習しました。
 いつも食べているご飯ですが,どうやって炊くのか,どんな風に米からご飯になるのか,グループに分かれて学びました。

参観日に向けて頑張ってます! (3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今3年生は,参観日に向けて,音楽の時間に「ボディパーカッション」を練習しています。音楽に合わせて手を叩いたり,腕を動かしたりして表現します。全員で息を揃えて,動きを大きくすることを頑張っています。
 参観日当日は,総合的な学習の時間「よりよいくらしについて考えよう」の発表を前半,後半に分かれて行います。その後,「ボディパーカッション」を披露します。参観日まで時間は少ないですが,良い発表になるように全員で頑張っていきます。

ほけんだより2月号

 ほけんだより2月号を,ホームページ右下の「配布文書」に掲載していますので,ご覧ください。
 こちら↓からもご覧いただけます。
ほけんだより2月号

二分の一成人式に向けて〜その1〜 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日(月)の総合的な学習の時間に,二分の一成人式に保護者の方に来ていただくための招待状を書きました。
 招待状を書く前には,お子様に向けて書いていただいた手紙を手渡しました。子ども達は,日頃聞くことの無い,保護者の方の願いや思いの詰まった手紙をもらって嬉しそうに読んでいました。皆,保護者の方の思いに触れ,「感動した。」という子もいれば,涙を流す子もいました。
 二分の一成人式に向け,「感謝の気持ちを伝えたい。」「感動的な式にしたい。」と,ますます気持ちも高まったようです。

豆まきをしたよ (たけのこ学級)

節分の豆まきをしていると,突然,迫力のある鬼がたけのこ学級にやってきました。子どもたちは,びっくり。教室は,「きゃー。」という叫び声を上げて逃げる子もいれば,果敢に鬼退治をする子もいました。楽しい豆まきができました。
 無病息災で過ごせるように願っています。
 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内書きぞめ会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の廊下や2階から3階に上がる階段の踊り場に校内書きぞめ会の作品を掲示しています。5年生は,長半紙に,「強い決意」と書きました。文字の中心をそろえて,画の繋がりや「折れ」に注意して書くことを意識しました。

入学説明会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月4日(木)15:00〜入学説明会を行いました。
 午前中は雨が降っていましたが,午後は新入生を歓迎するかのような快晴となりました。
 学校長より,学校経営方針等を説明した後,校内や地域,放課後児童クラブなどの各担当より入学式の案内や,学校のやくそく,入会案内などについて,約1時間説明を行いました。説明会の後には,体育館の後ろで,業者による制服や上靴,給食着の採寸,注文を行いました。
 早いもので,入学式まであと2か月となりました。元気な1年生の入学を,職員一同,楽しみにしています!
 
  

給食週間 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月25日(月)から1月29日(金)まで,給食週間でした。
 今回の給食週間では,手洗いや消毒が出来たか,時間内に準備することが出来たかなど,個人で取り組むものと給食室の先生に日頃の感謝を込めて何か一つ学級で取り組むという,2つの目標を決めて取り組みました。
 3年1組は,「食器をきれいにして返す」という目標を立て,3年2組は「はし,スプーンの向きを揃えて返す」という目標を立てて取り組みました。どちらの学級も一週間意識して取り組み,目標を達成することが出来ました。給食週間だけでなく,これからも感謝の気持ちをもって取り組んでいきたいと思います。

My hero is・・・(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月3日(水),外国語科「Who is your hero?」の学習で,自分の憧れの人を紹介するスピーチを行いました。
 1.Big(Clear) Voice 2.Big Smile&Gesture 3.Eye Contact の3つをポイントとして,今日まで練習してきました。
 本番は,透明アクリル板を使い,マスクを外して行いました。緊張している様子も見られましたが,素敵な笑顔で話す様子が見られました。

薬物乱用防止教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月3日(水)薬物乱用防止教室がありました。学校薬剤師の高橋先生から,薬物やたばこの危険性についてお話を伺い,きちんと断ることの大切さを学びました。大人に近付くからこそ,自分の身を自分で守れるように,これからも学習を積み重ねてほしいと思います。

書き初め(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月2日(火)校内書きぞめ会の表彰がありました。小学校生活最後の書き初めに集中して取り組み,それぞれの自信作を作ることができました。
 もう一枚の写真は,新年の目標です。中学校への意識の高まりがみられます。

2月の生活目標(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月になりました。今月も,計画委員が生活目標についてのお知らせ放送を行いました。
 2月の生活目標は,「立ち止まり 笑顔でおくろう あいさつを」です。挨拶についての目標は,今月で最後です。この1年間を振り返り,最も素敵な挨拶を意識して行う月にしてほしいです。

節分の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年は, 124年ぶりの2月2日が節分の日となりました。子どもたちは,朝から「小学校にも鬼はくるかな?」「幼稚園では、怖くてないたよ」など,鬼の登場を恐れながらも楽しみにしている様子でした。
 生活科では,鬼の顔を描きました。「寝坊鬼」や「あわてんぼう鬼」など,自分の中の鬼をやっつけようと,新聞紙で作った豆で鬼退治をしました。
 そしてついに…中島タイムに「悪い子はいないかぁ」と鬼が教室にやって来ました。最初は,驚きを隠せない様子でしたが,「鬼は外」という掛け声と共に鬼を追い払うことができました。

今日は節分!鬼退治!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,124年ぶりの2月2日の節分です。
 中島小学校には,中島タイムの時間に,3頭身の怖ーい顔をした赤鬼が,たけのこ学級と1・2年生の教室に現れました。
 突然現れた赤鬼に,クラスのみんなは大パニック!「悪いことをしている子はいないか〜」と教室の中を歩き回る鬼を見て,泣きながら逃げたり,新聞紙を丸めて作った豆を投げたりして,鬼を退治しました。
 節分は立春の前日で,文字通り「季節を分ける」日です。昔は,立春の日が1年の始まりで,1年を締めくくる節分は特に重要な日とされ,来たる新年に向けて厄や災難をお祓いするために,豆まきをしたそうです。
 今年の節分で,新型コロナウイルスの厄をしっかり祓って,よい年にしたいですね。
 
 
 

図画工作科「ほってすって見つけて」 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今,図画工作科の授業で木版画に取り組んでいます。
 3年生までは,紙版画を学習しましたが,4年生では彫刻刀を使って版木を彫ります。作品のテーマは「10歳を迎えた自分」です。鏡に映った姿を下描きし,カーボン紙で版木に写しました。
 28日(木)の授業では,彫刻刀を使って彫りました。子ども達は,怪我をしないよう,失敗しないよう慎重に持ち方や削る向き,刃先の角度などに注意して,黙々と作品作りに向かっていました。どの子も一生懸命集中していました。終わった時,「楽しかった。」と出来栄えに満足している声が聞こえました。
 二分の一成人式で,作品を展示する予定ですので,ぜひご覧になってください。

算数科「大きいかず」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科で学習したことを生かし,「数探しビンゴ」をしました。大きい数は,数えるのも大変です。1・2・3…と1ずつ数える,2・4・6…2とびで数える,5・10・15…と5とびで数えるなどいろいろな数え方を班の友達と工夫しました。玉入れの玉は,91個,ドッジボールは,53個。正しく数えてビンゴになったでしょうか。

学校だより2月号

学校だより2月号と2月の下校時刻を,ホームページ右下の「配布文書」に掲載しています。
こちら↓からもご覧いただけます。
学校だより2月号
2月の下校時刻

食育「マナー名人になろう」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は,給食週間。「感謝して食べよう」という学校全体でのめあてに加え,各学級でめあてを決め取り組んでいます。今日は,吉島東小学校の栄養教諭須山先生と一緒に「食事のマナー」について学習しました。日頃から言われていることや気を付けていることもありますが,改めてその理由を考え,自分たちの毎日を振り返りました。須山先生と一緒に練習した「美しい食器の持ち方」は,早速今日の給食の時から実践した子どもたちです。

もみじ作業所について(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月26日(火),総合的な学習の時間「福祉について考えよう」の学習で,もみじ作業所の古川所長様,上田所長様にお越しいただきました。
 今年はもみじ作業所の見学に行くことができなかったため,「もみじ作業所はどんなところなのか」「どんな人達が,どんな仕事をされているのか」などの話を伺いました。
 話を聞いた後,子ども達は,「働く場所だとは知らなかった。」「素敵なものを作っていて,自分もほしくなった。」と口々に話していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

お知らせ

新型コロナウイルス感染症に係る配布文書について

ほけんだより

動画・音声・画像用

スクールカウンセラーだより

G Suite for Education

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757