最新更新日:2024/05/21
本日:count up5
昨日:101
総数:219022
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

楽しい朝の読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月18日,学校図書館ボランティアの方による,朝の読み聞かせがありました。みんな熱心にお話を聞いて,時には笑いがおこり,場面ごとに感想をつぶやきながら,楽しく聞いていました。いつも季節や行事に合わせた本を選んで読んでくださり,子どもたちの関心も高いです。
 学校図書館ボランティアの皆様,ありがとうございました。

書写指導(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月20日(金),村田さゆり先生に毛筆の指導を行っていただきました。
 5年生は初めての長半紙に挑戦しました。長い半紙に書くのは,全体のバランスが見えづらく,苦戦している児童が多く見られました。半紙を動かながら一字一字丁寧に,自分のペースで書くことを大切に,1時間集中して頑張りました。
 上手に書けず「もう一度書きたかった。」と話す児童や「思っていたよりも上手に書けました。」と話す児童など,様々な感想を友達と話す姿がありました。

昔話出前事業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月20日(金),ひろしまストーリーテリングの会から,山中様と小林様にお越しいただきました。
 ストーリーテリングとは,絵本などを使わない昔話や創作物語の語りのことです。初めて経験する人も多かったようで,ろうそくの火が灯され,教室の雰囲気がガラッと変わってから,これから始まることに期待する子どもたちの様子が伺えました。
 語りを聞いて,それぞれの頭の中では様々な想像が膨らみ,笑みをこぼしながら聞く人もいました。

総合「よりよいくらしについて考えよう」発表会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日(金)に,総合的な学習の時間「よりよいくらしについて考えよう」の学習で,調べたことをまとめてポスターセッションの形式で1組と2組の合同発表会を行いました。
 目が不自由であることの視点から,目が不自由であることは,どういうことだろうか,くらしをよりよくしていくためにはどのようなものがあるのかなど,理解を深めるために様々なテーマに分かれて調べました。学習を通して「これがあると目の不自由な人でも安心だ。」「目の不自由な人のためにも,点字ブロックの上に自転車を止めてはいけない。」などの感想をもちました。

一緒に遊ぼう会〜中島保育園〜(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月18日(水),中島保育園の園児さんたちが中島小学校にやってきて,5年生と交流しました。
 今回は,天気が悪く体育館で行いました。前回同様グループを作って,自己紹介からスタートです。転がしドッジが始まると,園児さんたちは一生懸命ボールを転がしていました。逃げるグループも,声を掛け合いながら逃げる姿が見られました。
 会の終わりには,元気よく「ばいばい!またね!」と声を掛けてくれる園児さんたちに対して,別れ惜しそうに手を振る5年生たちでした。

書写指導(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月13日(金)に,地域で書道の指導をされておられる村田さゆり先生にお越しいただき,書きぞめで書く「天空」の書写指導をしていただきました。
 ・姿勢を正し,筆を立てて書くこと
 ・半紙を動かして自分の体の前で文字を書くこと
 ・文字の中心に気を付けて書くこと
 ・終筆まで気持ちを込めて丁寧に書くこと  等
子どもたちは,指導をしていただいたことをしっかり聞き,一言もしゃべらず真剣に「天空」の二文字を書いていました。
 年明けに行う「校内書きぞめ会」で,その成果が発揮できるように,冬休みに家庭でも練習してほしいと思います。
 

おいしい味噌汁ができました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月12日(木),家庭科「食べて元気に」の学習で,味噌汁を作りました。
 作る前に,「インスタントの味噌汁なら作ったことがあるけど…。」と話している児童がいましたが,ほとんどの児童が味噌汁を作ったことがありませんでした。
 グループで協力して,煮干しから出汁を取ったり,それぞれの具材に合った切り方で切ったりし,楽しみながら作っていました。
 完成した味噌汁は,自分たち以外にもたくさんの先生方に食べていただきました。先生方から「とってもおいしかったです。ありがとう。」と言われ,「味噌汁もおいしくできたし,たくさんの人から『おいしい。』と言ってもらえて,今日は最高です。」と話す児童もいました。

一緒に遊ぼう会〜慈光幼稚園〜(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月12日(木),慈光幼稚園の園児さんたちが中島小学校にやってきて,5年生と交流しました。
 園児さんと5年生でグループを作り,まずは自己紹介です。さっそく仲良くなろうと,「〜って呼んでね。」「なんて呼べばいい?」と和気あいあいと話をしていました。
 そしていよいよ転がしドッジが始まりました。5年生は,ボールの転がし方を教えたり,手を繋いで一生懸命逃げたりと,園児さんをとても上手にリードしていました。
 また,慈光幼稚園出身の児童もおり,久しぶりに先生方に会えたことを懐かしむ姿も見られました。

中区図書館探検(第2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で,中区図書館へ探検に行きました。地域にあり,日頃からよく利用している図書館ですが,改めて学校の図書室との違いなどを調べてみました。今回は,司書さんにもお話を聞かせていただき,いろいろな謎も解けました。
 高齢の方から小さな子ども,外国の人などいろいろな人が,無料で利用でき,楽しい時間を過ごすことができる場所で,その為の工夫がたくさんあるということが分かりました。

ついに本番です(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月10日(火),一時間目に音楽集会を行いました。5年生は,集会の最後に「ルパン三世のテーマ」の合奏をしました。
 この日のためにたくさん練習をしてきた5年生。前日の通し練習でも,音がきれいに合わさるように合奏の練習をしたり,ルパンや銭形警部などの役をする子どもたちの動きを確認したりしました。他の学年の人たちに楽しんでもらえるように,たくさん工夫を考えました。
 本番では,緊張しながらも,一生懸命練習した成果が出ていました。素敵な合奏,楽しい演出でした。

吉島中学校区交流会(たけのこ学級)

 12月3日(火)に吉島中学校区交流会が行われました。中学生をリーダーとしてグループを作り,力を合わせて,しっぽとりや大玉ころがし,玉入れをしました。最後に各学校が作った素敵なメダルをもらって嬉しそうでした。
 回を重ねる度に集団参加が上手になってきました。他校の友達の応援もすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月10日(火)に音楽集会を行いました。
 オープニングとして、音楽クラブと2年生の鍵盤ハーモニカの演奏に合わせて、みんなで「よろこびの歌」を歌いました。続いて、先日行われた文化の祭典に出場したメンバーが、楽器とボディパーカッションによる、「Don Don Pa!!」を披露しました。
 オープニングの後は、全校で「COSMOS」を合唱したり、代表児童のリードのもと、映像に合わせて「パプリカ」を楽しく歌ったり踊ったりしました。
 最後は、5年生による学年合奏「ルパン三世のテーマ」です。いろいろな楽器を使って演奏したり、ルパン、次元、五ェ門、銭形警部が出てきたりして、会場が盛り上がりました。
 寒い朝でしたが、美しい歌声や楽しい演出があり、心温まる音楽集会でした。
 ご来校いただいた、たくさんの保護者の皆様、ありがとうございました。

文化の祭典(音楽の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月7日(土)に、広島市文化交流会館 広島文化学園HBGホールで第13回「文化の祭典(音楽の部)」が行われました。
 本校からは3年生以上の希望者約40名が参加し,合唱「COSMOS」と楽器とボディパーカッションによる「Don Don Pa!!」を発表しました。大きなステージでのびのびと披露し,9月中旬から続けてきた練習の成果を発揮しました。

ご飯を炊きました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月5日(木),6日(金)に家庭科「食べて元気に」の学習で,ご飯を炊きました。
 久しぶりの調理実習には,自分たちが作ったエプロンをつけて臨みました。野外活動でもご飯を炊きましたが,その時よりもぐんと成長して,もちもちなご飯を炊くことができたグループもあったようです。
 おうちでは炊飯器でご飯を炊くので,普段の生活では滅多に経験できない学習でした。鍋で炊く難しさを感じつつも,楽しかったと話している子どもがたくさんいたので,ぜひおうちでも試してみてほしいです。

おもちゃフェスティバルに招待されたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月6日,2年生から,おもちゃフェスティバルに招待されました。まず,2年生が,おもちゃの遊び方について,分かりやすく説明してくれました。説明を聞いているだけで,1年生のみんなはワクワク。おもちゃフェスティバルが始まると,夢中になっていろいろなコーナーを回っていました。「全部のおもちゃで遊んだよ!」「全部おもしろかったよ!」と,みんなとても嬉しそうでした。楽しい時間をくれた,2年生のみなさん,ありがとうございました。

おもちゃフェスティバル(第2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で作ったおもちゃを使って,「おもちゃフェスティバル」を開きました。1年生を招待して,9種類のコーナーで遊んでもらいました。国語科や図画工作科の時間も使って準備を進めてきた2年生。「楽しい。」「もっと遊びたい。」という1年生の声に,達成感を味わえたようです。みんなで力と心を合わせて頑張ってきた「おもちゃフェスティバル」は,大成功でした。

もみじ作業所のことをもっと知りたい(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月4日(水),総合的な学習の時間「福祉について考えよう」の学習で,もみじ作業所の古川所長様にお越しいただきました。
 11月中旬にもみじ作業所に行き,仕事の様子を見学させていただきました。見学から帰った後,子どもたちから,「もっと知りたいことがある」という声を聞き,本日はそんな子どもたちからのたくさんの質問に答えていただきました。
 まだまだ聞き足りない人もいたようですが,先日よりももっと深く,もみじ作業所のことを知ることができたようです。

NHK広島放送センターの見学(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月3日(火),社会科「情報産業とわたしたちのくらし」の学習で,NHK広島放送センターへ見学に行きました。
 自分たちが普段見ているテレビ番組は,どのようにして作られ,放送されているのか調べようというめあてをもって向かいました。
 見学を通して,一つの番組を作るのにたくさんの人が関わっていること,たくさんの時間が掛かっていることなど,今まで知らなかった,NHKで働く方々の努力や大変さに気付くことができたようです。

PTC(第2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ジャザサイズの先生をお迎えして,親子でダンスフィットネスを楽しみました。軽快な音楽に合わせてステップを踏み,体を動かしました。ダンスの先生に元気をもらいながら,フープを使って動いたりゲームをしたり,あっという間に時間が過ぎていきました。
 「あ〜楽しかった。」と子どもたち。体育とはひと味違う運動,おうちの方々との運動は,とても楽しかったようです。

体育朝会(足が速くなるダンス)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月3日(火)体育館で体育朝会を行いました。
 5月に行った新体力テストで、本校児童は走力に課題があることが分かったため、体育科の授業や体育朝会などで、走力に重点を置いた取り組みを行っています。今回は、「足が速くなるダンス」をしました。このダンスで、実際に記録が伸びたという実例もあるそうです。
 始めに体育委員会の児童が見本を見せて、それに続いて一緒にダンスをしました。難しい動きもありましたが、「ウェイ!」と声を出しながらみんな楽しそうに踊っていました。
 このダンスで、走力が向上するはず。次の50m走の記録が楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

学校だより

年間行事予定

いじめ防止

インフルエンザに関する報告

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757