最新更新日:2024/05/22
本日:count up101
昨日:106
総数:323760

時間があるときこそチャレンジしてみよう!!

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。
 
 今日はつくし学級の研究授業のためみなさんは4時間授業でしたね。
 
 いつもより放課後時間があると思います。
 
 楽しく遊んでいる人もいることでしょう。
 
 もちろん遊ぶことは大切です。
 
 しかし、普段よりも時間があるときこそ何かにチャレンジしてみてください。
   
 例えば、読書したり、料理を作ってみたりしてみてください。
   
 すると新たな発見があり、楽しく感じることができますよ。
   
 ぜひチャレンジしてみましょう。

個人写真を撮影しました!!

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。
 
 昨日は卒業アルバムの写真撮影がありましたね。

 少しきんちょうしているなあと先生たちは感じました。
 
 卒業アルバムが渡されるのは中学1年生の夏ごろです。

 つまり約1年後です。
 
 この1年間でみなさんはどんどん成長します。
 
 昨日撮った写真を1年後見てみると、みなさんの成長が良く分かりますよ。
   
 楽しみにしていてくださいね。

歴史学習スタート!!

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は6年3組の社会の授業におじゃましました。
 
 歴史学習がスタートしましたね。

 みなさんなぜ歴史を学ぶと思いますか。

 過去の歴史を学ぶことで、その知恵を現在や未来に生かすことができます。

 また、歴史上の人物の生き方を理解することで、自分自身の成長に結びつけることができます。
   
 「なぜそのようなことが起きたのか」考えながら歴史学習を進めていきましょう。

何気ない日々

画像1
画像2
6年生児童の作品です

そっと、咲いているようなたたずまいに

心をうばわれました


さて、6年生の保健の授業では、間食の取り方について学びました


何事も 過ぎたるは及ばざるがごとし


お楽しみも節度を持って楽しみましょう。




新聞を作って自分の考えをまとめよう!!

画像1
画像2
画像3
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は6年2組の社会の授業におじゃましました。

 「震災復興の願いを実現する政治」の単元のまとめとして新聞作りを行っていましたね。

 新聞にまとめることで学習内容についてより深く学ぶことができます。

 また、新たな疑問をもち社会への関心も芽生えます。

 自分なりにまとめてより良い新聞を作っていきましょう。

 最後に、みなさん水筒をもってきていますか。

 気温が暑くなっているので熱中症になりやすくなっています。

 予防のために水筒を持ってきましょう。

地場産物を使った給食を考えよう!!

画像1
画像2
 6年生のみなさんこんにちは。

 今日は6年2組の総合的な学習の授業におじゃましました。

 「地場産物を使った千田小らしい給食を考えよう」の学習をしていましたね。

 この単元では地場産物を使うことの良さについて学びます。

 みなさんたくさんの地場産物を調べていましたね。

 先生は驚きました。

 単元のまとめとして一人一つ給食のメニューを考えてもらいます。

 選ばれると、みなさんの考えたメニューが実際に給食に登場するかもしれません。

 ぜひ頑張ってみてください。

「炒める」料理作りました!!第3弾

画像1
 6年生のみなさんこんにちは。

 さて「炒める料理」シリーズ最後の今日は片山先生です。

 料理名は「海老と夏野菜のオイスターソース炒め〜あふれる愛を添えて〜」です。

 すごくおいしそうですね。

 さてどんな順番で食材を炒めたでしょうか。

 そうです。火の通りにくいものから炒めることでしたね。

 また,彩を良くするために中火で素早く炒めています。

 作ってみたい人はぜひ片山先生にレシピを聞いてみてください。


 火曜日から3回にわたって「炒める」料理シリーズをお届けしました。

 ぜひ時間があるときに、みなさんも「炒める」料理をお家で作ってみてください。

「炒める」料理作りました!!第2弾

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は「炒める」料理第2弾です。

 丸中先生に作ってもらいました。

 料理名は「栄養満点〜豚キム食べて、キムチ良い夏を迎えましょう〜」です。

 ポイントは野菜を炒める順番と火加減です。

 最初から最後まで強火で炒め,比の通りにくい食材から順にフライパンに入れます。

 最後にネギで彩を良くしているのもいいですね。

 ぜひ作ってみてください。

 さあ、明日は「炒める」料理最後です。お楽しみに!!

「炒める」料理作りました!!第1弾!!

画像1
 6年生のみなさんこんにちは。

 みなさんは現在家庭科の学習で「できることを増やしてクッキング」を学んでいますね。

 5年生では「ゆでる」,6年生では「炒める」について学びます。

 「炒める」ことの良さは短時間でいろいろな食材を調理できることでしたね。

 本当であれば、調理実習を通して皆さんに「炒める」料理を体験してほしかったですが,感染症予防のためできません。

 そこで、先生たちがそれぞれ「炒める」料理を作りました。3回に分けて紹介していきます。

 第1弾の今日は山名先生に作ってもらいました。

 料理名は「スクスクスクランブルエッグ〜卵を食べてビッグになろう〜」

 料理のポイントは「卵を素早く炒める」ことだそうです。

 ぜひお家で作ってみてください。

「心」「礼」「笑」を達成して夢を実現させよう!!

画像1
 6年生のみなさんこんにちは。

 今週も一週間がんばりましょう。

 さて,今日の朝階段の掲示板を見て気付きましたか。

 そうです。学年目標の掲示を先週末先生たちで行いました。

 4月の始めに先生たちからみなさんに3つのことを頑張ってほしいと伝えましたね。

 それらを漢字一文字で表しました。

「心」 広い心をもってだれかのために行動できるようになってほしいという意味です。

「礼」 最高学年として学校の見本となってほしいという意味です。

「笑」 楽しいときはみんなでおもいっきり楽しみ,集中するときは素早く切り替えて集中するという意味です。


 これら3つの目標を達成できるとみなさんの夢に近付くことができます。

 1年間「心」「礼」「笑」を意識して頑張っていきましょう。

計算練習をしてマスターしよう

画像1
画像2
 6年生のみなさんこんにちは。
 
 今日は6年3組の算数の授業におじゃましました。
 
 「分数のかけ算」を学習していましたね。

 分数×分数の計算は分母同士,分子同士をかけることがポイントですよね。

 また,計算式の途中で約分することもお忘れなく。

 たくさんの問題を解くことで計算の仕方は理解でき,覚えられます。

 自主学習なども活用してたくさん解いてみましょう。

低く飛び越えよう

画像1
 6年生のみなさんこんにちは。

 今日は6年2組の体育科の授業におじゃましました。

 運動場で「ハードル走」の学習を行っていましたね。

 ハードル走で大切なことは「低く跳ぶこと」と「リズム」です。

 リズムを崩すことなくハードルを低く飛び越えることでタイムが縮まります。

 たくさん練習してタイムを縮めていきましょう。

自分の考えを説明しよう

画像1
画像2
 6年生のみなさんこんにちは。

 暑い日が続きますね。熱中症に気をつけて過ごしましょう。

 今日は6年2組の算数の授業におじゃましました。

 分数÷整数の計算の仕方を考えていましたね。

 この単元で大切なことは計算の仕方を考え,計算ができるようになることです。

 また、自分の考えを友だちに説明することも大切ですよ。

 6年2組ではノートをテレビに映して説明していましたね。

 とても分かりやすく説明できていたと思います。

明日から水無月

画像1
画像2
 6年生のみなさんこんにちは。

 明日から6月ですね。

 さてみなさん6月は昔の読み方で何と読むか知っていますか?

 水無月(みなづき)と読むのです。

 漢字の通り読むと水が無い月ですね。だから水分が足りない月と考えたのではないでしょうか?

 しかし,実はちがうと言われています。

 昔は「無」を「の」という意味で使っていたそうです。

 つまり「水無月→水の月」という意味だと言われています。

 初夏の時期に当たる6月は田んぼにたっぷり水を引く季節のため,「水を引く月」という意味合いから「水の月→水無月」と呼ぶようになったのではないかと言われています。(諸説あります。)


 さて6月の水無月は季節の変わり目であり1年間の折り返しでもあります。

 梅雨の時期でもあり,だんだん暑くなる時期でもあります。

 食中毒が発生しやすい時期ともいわれていますので気をつけましょう。

 そし明日6月1日は「衣替え」の日でもあります。

 衣替えは平安時代からある古い習慣で冬服から夏服に交換する日です。
 
 ぜひみなさんも服を衣替えしてみてください。

 ※2枚目の写真は職員室前のアジサイです。綺麗に咲いていました。

主張に説得力をもたせるためには・・・

画像1
画像2
 6年生のみなさんこんにちは。

 今日で一週間が終わりましたね。お疲れさまでした。

 さて今日は6年1組の教室におじゃましました。

 国語科の「時計の時間と心の時間」について学習していましたね。

 この単元では,主張と事例について学びます。

 筆者の主張により説得力をもたせるために事例を用います。

 説明文のどの部分が事例に当たるのか良く考えながら学習していきましょう。

東京から下関までがつながった!!

画像1
 6年生のみなさんこんにちは。
 
 今日は全国学力学習状況調査お疲れさまでした。

 長い時間良く頑張りましたね。

 最後まであきらめずに問題を解く姿に感心しましたよ。
 
 疲れた人もいるでしょう。
 
 今日はしっかりと休んでください。
 
 さてみなさん。今日は何の日か知っていますか?

 今日は山陽本線が全線開通した日なのです。
 
 1901年に兵庫県の神戸駅から山口県の馬関駅(現在の下関駅)まで開通しました。
 
 これにより,東京から下関までが1本の線路でつながりました。
 
 ちなみに,日本で一番最初に鉄道が走った場所はどこか知っていますか。
 
 それは神奈川県の横浜駅から東京の新橋駅です。
 
 明治時代に開通しました。

 詳しくは今後の社会で学びます。楽しみにしていてください。

明日に向けて

画像1
 6年生のみなさんこんにちは。
 
 明日は全国学力学習状況調査が行われますね。
 
 5年生までの学習内容の定着するために行われます。
   
 今までの教科書を振り返っておくとよいですよ。

 明日の調査は,今まで学校で受けているテストと雰囲気が異なります。
 
 調査で大切なことは2つです。
 
 1,落ち着いて問題文を読むこと。
  
  問題文には解答のヒントが隠されていることがあります。
  
  だからこそしっかりと読みましょう。

 2,分からない問題でもあきらめずに解答すること。
    
  あきらめずに解答しましょう。
  
  そうすることで部分点が加えられることがありますよ。



  それではみなさん,今日は良く寝て明日に備えましょう。

震災復興の願いを実現するためには

画像1
画像2
 6年生のみなさんこんにちは。 
 
 今日は6年3組の社会の授業におじゃましました。

 「震災復興の願いを実現する政治」の学習をしていましたね。
 
 2011年3月11日に東北地方で東日本大震災が起きました。 

 震災によって多くの被害がありました。
 
 先生はその当時テレビで見て,本当に復興するのだろうかと思いました。
 
 しかし,様々な人の努力によって復興が進んでいきました。
   
 この単元では,どのように復興していったか

 そしてどのような人が復興にかかわったのかを学びます。
 
 しっかりと学んでいきましょう。

病気を予防するためには・・・

画像1
画像2
 6年生のみなさんこんにちは。
 今週も1週間がんばりましょう。
 
 さて今日は,6年2組の保健の授業におじゃましました。
 
 「病気の起こり方」について学習していましたね。
 
 病気は病原体,生活のしかた,環境,身体の抵抗力など様々な原因が重なることで起こります。
 
 病気を予防するためには,これらの原因についてしっかり理解しておくことが大切です。
 
 とくに今のみなさんに気を付けてほしいことは「生活のしかた」です。
 
 不規則な生活をしていると体の抵抗力が下がりやすくなり病気にかかりやすくなります。
 
 今一度自分の生活を見つめなおしてみましょう。
 
 規則正しい生活を行って体の抵抗力を高め,病気を予防しましょう。

今日は何の日?

画像1
画像2
画像3
6年生のみなさんこんにちは。
   
今日で1週間が終わりましたね。よくがんばりました。
 
今日は久しぶりに晴れましたね。梅雨の時期は晴れの日が少ないので,貴重な晴れ間の日にしっかり外で遊びましょう。

さて,今日は何の日か知っていますか?

今日は,小学校開校の日なのです。

1869年のこの日,京都市に日本最初の近代小学校が開校されました。
 
150年以上前から小学校は続いているのです。

ちなみに広島市内で最初に開校した小学校は幟町小学校で1873年に開校したそうです。
   
私たちの千田小学校は1924年に開校し,今年で97年目を迎えます。
 
 千田小学校の伝統を引き継ぎながらこれからもより良い学校にしていきましょう。

 ※1枚目の写真は昭和50年時の千田小学校の全景です。今と違うところもありますね。

 ※2枚目の写真は昭和50年ころの予防接種の写真です。このころは小学校で予防接種を行っていたそうです。ちなみに丸中先生,片山先生,山名先生3人とも小学生のとき学校で予防接種を受けて泣きそうになったそうです。

 ※3枚目の写真は創立90年記念誌の表紙です。平成27年に90周年を迎えました。

 <出典>
 ・創立五十周年記念 五十年のあゆみ 
 ・創立90周年記念誌

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 修了式 離退任式
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623