最新更新日:2024/05/22
本日:count up2
昨日:102
総数:323763

思い出を言葉に!!

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。
 
 さて卒業文集作りがスタートしていますね。

 みなさんはどのようなテーマで書いていますか。

 小学校生活で様々な経験ができたと思います。

 自分が何を伝えたいかをじっくりと考えて文集を書き上げましょう。

 そして何度も何度も推敲してよりよい文章にしていきましょう。

 ※写真は昨日のものです。

思い出をスピーチしよう!!

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は6年2組の英語の授業におじゃましました。

 小学校生活の思い出をスピーチで発表するための準備を行っていましたね。

 この単元では今まで学習した英文法を活かしてスピーチすることが大切です。

 英語学習の集大成となるようにがんばっていきましょう。

平和な世界を祈って・・・・

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は6年3組の社会の授業におじゃましました。

 社会科新聞づくりを行っていましたね。

 今回のテーマは

 1,条約改正を進めた2人について

 2,第二次世界大戦が起こるまでの経緯をまとめる

 3,戦争はなぜ起きたか、戦争が起きないようにするにはどうしたらよ
   かったかです。

 第二次世界大戦は日本に大きな被害を与えました。

 もう二度とあのような惨事を繰り返してはいけませんよね。

 広島市の小学生として、世界が平和であり続けるためにはどうすべきかを新聞にまとめていきましょう!!

スペースを見付けて攻撃しよう!!

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は6年3組の体育の授業におじゃましました。

 ハンドボールの学習を行っていましたね。

 ハンドボールでは、相手がいない所(スペース)を見付けて攻撃することが大切になります。

 チームのみんなと協力しながら攻撃を進めていきましょう!!

SDGsについて発表しました!!

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。

 昨年の11月から取り組んできた総合的な学習で「SDGs」について取り組んでいましたね。

 そして年が明けてからどのクラスも発表会が行われました。

 どのグループもよく調べていましたし、私たちでSDGsに取り組んでいこうと思わせる工夫がたくさんありました。

 これから大切なのは私たち一人ひとりが持続可能な世界を実現するために、行動を続けていくことです。

 今まで調べてきたこと、友達の発表を聞いて感じたことなどを活かして、よりよい世界を皆さんで作っていきましょう!!

薬物乱用の危険性

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は6年3組の保健の授業におじゃましました。

 「薬物乱用の害」について学んでいましたね。

 一度でも薬物を乱用すると心身に大きな影響を及ぼします。

 残念ながら日本には様々な違法薬物があります。

 これから生きていく中で、様々な誘惑があると思います。

 大切なのは「断る勇気、手を出さない勇気」です。

 今日学んだことをしっかりと心にとどめておきましょう!!

ミュージカルを楽しもう!!

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は6年2組の音楽の授業におじゃましました。
 
 ミュージカル映画「サウンド・オブ・ミュージック」を鑑賞していましたね。

 ミュージカルはオペラから生まれた近代劇のことを言います。

 ほとんどのミュージカルはストーリーがあります。

 歌や曲と一緒にストーリーも楽しみましょう。 
 

感謝の思いを伝えよう!!

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。

 さて先週の金曜日に6年生を送る会の実行委員会が開かれましたね。

 実行委員のメンバーでどのような出し物をするか話し合っていましたね。

 かの有名な番組のようにして様々な情報を紹介して感謝の気持ちを伝えることになりましたね。

 実行委員のメンバーがどのように工夫するか楽しみです。

 また、6年生一人ひとりが感謝の思いを届けられるように準備していきます。

 完成が楽しみです!!

安定して技を行うために

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は6年3組の体育の授業におじゃましました。

 前回の授業で側方倒立回転を行ってみて出てきた課題に対して今日は取り組んでいましたね。

 自分の課題を解決するために大切なのは、友だちのアドバイスです。

 みなさん友だちのためにより良いアドバイスができましたか。

 次回は、今まで学んだ技を組み合わせて演技を行います。

 次回までにそれぞれの技のポイントを復習しておくと良いですよ。

今日は節分!!

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は節分の日ですね。

 さて、節分と言えば「豆まき」「恵方巻き」ですよね。

 今日は「恵方巻き」について紹介します。

 恵方巻きは、江戸時代から明治時代にかけて大阪の街で節分をお祝いしたり、商売繁盛を祈ったりしたことが始まりと言われています。

 名前も「丸かぶり寿司」や「太巻きずし」と呼ばれることが多かったそうです。

 七福にちなんで、7つの具を入れて巻くので、7つの具を入れて作ることが基本になったそうです。

 ではなぜ「恵方巻き」という名前になったのでしょうか。

 1989年に広島県のコンビニが太巻きを売り出しました。

 そのお店が、売り出すときに「恵方巻き」と名付けて販売を始めたのがきっかけでした。

 みなさんは、恵方巻きを一本丸かじりしますよね。
 
 これも由来があります。

 一本丸ごと食べることで幸福や、商売繁盛の運を一気にいただくということを意味しています。

 運や幸福を逃すことなく一気に食べましょう。

 ちなみに、今年の恵方は「北北西」です!!

ついにスタート!!

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。

 ついに卒業アルバムのクラスのページ作りがスタートしましたね。

 今日は各クラスの代表者が集まってどのようなページにしていくか考えていましたね。

 卒業アルバムは皆さんの一生の思い出になります。

 どのクラスも楽しく、そして思い出を振り返られるようなページになるよう頑張っていきましょう!!

喫煙をすると身体にどんな影響が・・・・

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は6年2組の保健の授業におじゃましました。

 「喫煙の害」について学習していましたね。

 喫煙をすることで様々な悪影響があります。

 また、喫煙していない人も煙を吸い込むことで身体に害を及ぼすこともあります。

 これを「受動喫煙」と言いますよね。

 また、若いうちから喫煙することで様々な病気にかかりやすくなることも学びましたね。

 自分の身体を健康に保つためにはどうしたら良いか考えることがこれからは大切になりますよ!!

明日から2月!!

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。

 明日から2月ですね。

 2月の昔の呼び方を知っていますか。

 「如月」と書いて「きさらぎ」と読みます。

 由来は、まだまだ寒さが厳しい時期のために、さらに衣を重ね着するという意味から「衣更着(きさらぎ)」になったという説が有力とされています。

 2月には様々なイベントがあります。「節分」「バレンタインデー」などなど。

 今年は「冬季オリンピック」もありますね。

 日本人選手の活躍を応援しましょう!!

自分の課題を見つけて・・

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は6年1組の体育の授業におじゃましました。

 「マット運動」の学習を行っていましたね。

 タブレッドを使って自分の動きを撮影し、課題を見つけていましたね。

 自分の動きを見ることで、新たな課題が見えてきます。

 大切なのは、その課題を克服するためにどのような練習をするかを考えることです。

 映像を見ながら振り返り、より良い動きができるようにどんどん練習していきましょう。

なぜ日の丸というのか・・・

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。
 
 今日は何の日か知っていますか。

 今日は「国旗制定記念日」なのです。

 1870年(明治3年)のこの日(旧暦)、明治政府が日の丸を国旗とする商船規則により、国旗のデザインと規格を示したことを記念して制定されました。

 さてみなさん、日本国旗と言えば「日の丸」ですよね。

 古代日本人にとって、太陽はとても大切な存在で信仰の対象でした。

 また、推古天皇の時代には、聖徳太子が髄に送った手紙に「日出ずる国・・・」で始まる国書を送り、飛鳥時代には国号を「日本(日ノ本)」と命名したことからも、昔から日本は太陽や日の出を意識し、日が昇ることを重視していました。

 みなさんのお馴染みの日の丸ですが、色には意味が込められています。

 真ん中の丸は赤色ではなく正確には紅色です。

 この紅色は「博愛と活力」を、白色は「神聖と純潔」を意味します。

 このように国旗には意味が込められています。

 他の国の国旗にも様々な意味が込められていますので、ぜひ自主学習などで調べてみると面白いですよ。

立体感を目指して・・・

画像1
画像2
 ※昨日の記事です。

 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は6年3組の図工の授業におじゃましました。

 オルゴールボックスの作成に取り組んでいましたね。

 今回の単元で大切なのは、浮き彫りです。

 彫刻刀を上手く使って立体感のある作品ができるようにがんばっていきましょう。

栄養バランスが整ったこんだてとは・・・

画像1
画像2
 ※昨日の記事です。

 6年生のみなさん、こんにちは。
 
 今日は6年2組の家庭科の授業におじゃましました。

 「こんだてを工夫して」の学習を進めていましたね。

 みなさんが毎日食べている給食のこんだては栄養バランスに偏りがないように作られていることが今日分かりましたね。

 栄養バランスが良いこんだてを作るときに大切なのは、何か食品を加えることですよね。

 赤、黄、緑の栄養素をチェックしながらこんだてを考えていきましょう。

小学校の算数を復習していこう!!

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。

 現在算数ではどのクラスも「算数のしあげ」を行っていますね。

 この単元では小学校6年間で学んだことを総復習します。

 苦手な単元がある人はこの機会にぜひ克服しましょう。

 また、算数が得意な人は、どの単元も素早く正確に解くことを目指しましょう。

 中学校では算数が数学という名前に変わります。

 数学は算数で学んだことを応用して問題を解いていきます。

 中学校に向けて算数をしっかりと復習しておきましょう。

部活動見学!!

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は国泰寺中学校の部活動紹介の映像を視聴しましたね。

 入りたいクラブは決まりましたか。

 まだ決まっていないという人は、中学校に入って実際に見学して決めるといいですよ。

 部活動は中学校生活の楽しみの1つです。

 先生も中学生時代サッカー部の練習が毎日楽しみでした。

 部活動は、活動を通して様々なことを学ぶことができます。

 中学生になったら部活動に打ち込んで,充実した中学校生活を送りましょう!!

これからの社会でどう生きていくか

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。
 
 今日は6年3組の国語の授業におじゃましました。

 「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」の学習を進めていましたね。

 メディアと言えば、ラジオやテレビ、インターネットなどがありますね。

 この中で恐らく一番多く使うのがインターネットだと思います。

 インターネットをどう使うかが大切ですよね。

 また、メディアばかりに頼っていると人間同士のコミュニケーションがうまくできなくなるかもしれませんよね。

 この単元の終わりに「これからの社会でどう生きていくか」について考えてもらいます。

 二人の筆者の主張をよく考えて自分の意見を書いていきましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 修了式 離退任式
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623