最新更新日:2024/05/20
本日:count up2
昨日:106
総数:323661

閉じ込めた空気を押していくと・・・〜4年生

 4年生は理科で「とじこめた空気や水」の学習をしています。
 今日は,閉じ込めた空気を押していくと体積や手応えは,どのように変わるのか,実験をして確かめました。
 筒の中に閉じ込めた空気を弱く押したり,強く押したり・・・。
 自分の予想は合っていたかな?
画像1
画像2
画像3

外国語活動楽しいな♪〜4年生

 Unit6「Alphabet〜アルファベットで文字遊びをしよう」の第1回目の学習をしました。ここで4年生は,アルファベットの小文字について学びます。
 子ども達は「ABC Song」を歌ったり,「Alphabet Chant」をしたり,アルファベット探しをしたりして,小文字に慣れる活動を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

掃除の時間(1)〜4年生

 4年生は,各教室や廊下の他にも,北校舎2階東トイレと3階東トイレ,手洗い場も綺麗に掃除をします。ブラシ等を使ってゴシゴシゴシ・・・。しっかり磨きます。
画像1
画像2
画像3

掃除の時間(2)〜4年生

 廊下やドアのレール部分も綺麗に掃除をしています。きちんと隅々まで掃除ができる4年生です。
画像1
画像2

給食の様子〜4年生

 4時間目が終わったら,給食準備です。素早く手洗いとアルコール消毒を済ませます。食べるときは,誰もしゃべりません。
画像1
画像2

外国語活動楽しいな♪〜4年生

 今日の4年生の今日の外国語活動は,Unit5「Do you have a pen?〜おすすめの文房具セットを作ろう」の最後の学習です。
 隣の席の友達の好み等を考えながら,絵カードを使って,おすすめの文房具セットを作り,紹介し合いました。
 自分のために考えてもらった文房具セットを見せてもらったり,なぜそのような文房具を選んでくれたのか理由を教えてもらったりして,子ども達は喜んでいました。
 楽しい時間になりました。
画像1
画像2
画像3

朝読書の時間〜4年生

 今朝の4年生の朝読書の時間の様子です。1組から3組まで,どのクラスもとても静かです。
画像1
画像2
画像3

きれいだね,マーブリング〜4年生

 図画工作科の学習で,マーブリングをしました。赤,青,黄,オレンジ,緑の中から色を選んで水面に垂らし,竹串でゆっくりと水面をかき回すようにして模様を作りました。きれいな作品が次々と出来上がりました。
画像1
画像2

外国語活動楽しいな♪〜4年生

 4年生の今日の外国語活動は,Unit5「Do you have a pen?〜おすすめの文ぼう具セットを作ろう」の3回目の学習です。
 “Do you have 〜?”,“Yes,I do.”,“No,I Don`t",“I have〜.”等の英語表現を覚え,チャンツや聞き取り問題に取り組んだり,絵カードを使って文房具セットを作り,友達との交流を楽しんだりしました。

画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間 〜パソコン学習〜

 4年生の総合的な学習の時間では,ゴミについて学習しています。
 これから千田小学校や千田小学校区のゴミを調べ,気づいたことをパソコンでまとめていきます。
 
 今日は、プレゼンテーションソフトの扱い方を学習しました。現代社会でなくてはならない情報活用能力の1つだと考えています。
 具体的には、文字の形や色を変えたり,アニメーション(動き)を付けたりする方法を学習しました。
 初めての経験に驚きながらも,プレゼンテーション名人に少しばかり近づいた姿が見られました。
画像1
画像2

外国語活動楽しいな♪〜4年生

 今日の4年生の外国語活動は,Unit5「Do you have a pen?〜おすすめの文ぼう具セットをつくろう」の第2回目の学習です。
 I spyゲームや聞き取りクイズ等をして,文房具の名前をしっかり覚えたり,チャンツ「Do you have a pen?」の音声を聞き,楽しみながらチャンツをしたりしました。
画像1
画像2
画像3

素早く給食準備〜4年生

 4年生の給食準備の様子です。給食当番は,きちんと身支度と手指消毒をして,テキパキと動きます。待つ児童も手を置いて静かに待ちます。
画像1
画像2

外国語活動楽しいな♪〜4年生

 今日の4年生の外国語活動は、Unit5「Do you have a pen?〜おすすめの文ぼう具セットを作ろう」の第1回目です。
 「文ぼう具など学校で使うものの言い方について知ろう。」というめあてで、学習をしました。
 pen(ペン)、pencil case(筆箱)、stapler(ホチキス)、scissors(はさみ)、magnet(磁石)等の身近な文房具の名前13個を、動画を観たり、キーワードゲームやミッシングゲームをしたりして覚えました。
画像1
画像2
画像3

分度器の使い方を学習しています〜4年生

 4年生は算数「角の大きさの表し方を調べよう」で、分度器を使って角の大きさを測る学習をしています。
 今日は練習問題に取り組みました。
 分度器の中心を頂点にピッタリ合わせ、どの辺を分度器の0°の線に合わせたら良いか、分度器の内側と外側のどちらのめもりを読めば良いか考えながら取り組みました。
画像1
画像2
画像3

理科の学習〜4年生

 今日の理科の学習のめあては、「土のつぶの大きさによって、水のしみこむ速さは、どのように変わるか調べよう。」です。土の粒を変えて、水のしみこむ速さを調べる実験をしました。
 子ども達の予想で多かった予想は・・・・・
  1番速い〜砂利
  2番目に速い〜砂場の砂
  3番目(1番遅い)〜運動場の土
 です。
 今日も前回と同様に、実験器具が教材提示装置でテレビに映し出されました。コロナウイルス感染症の蔓延防止のため、実際に自分たちで実験を行えませんが、砂利の入った実験器具から、1番速く水がしみ出すのを見て、子ども達は「やったー!」「当たったー!」「うわー、やっぱり砂利だ。速い!」など歓声を上げていました。
 

画像1
画像2
画像3

雨水と地面の学習〜4年生

 4年生は理科で「雨水と地面」の学習をしています。
 残念ながら、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、児童同士が近距離で活動する実験ができません。今日は、画面に拡大提示装置で映し出された実験の様子を見ながら、運動場の土と砂場の砂の水のしみこみ方の違いを調べました。
 自分たちの予想通り、砂場の砂の方からどんどんしみ出す水を見て、子ども達は歓声を上げていました。
画像1
画像2
画像3

ヘチマの実がなりました!〜4年生

 今年の夏は、気温の高い日が続いたと思ったら連日の雨・・・。4年生の子ども達が理科の学習で観察しているヘチマの生育が心配でしたが、可愛らしい実がなりました。花もたくさん咲いていました。
 これからの成長が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

7月最後の給食〜4年生

 今日は7月最後の給食。献立は,肉味噌ごばうどんぶり,豆腐汁,牛乳です。みんな良い姿勢で食べています。もちろん,時間内に完食することもできました!

画像1
画像2
画像3

あと3日で夏休み〜4年生

 あと3日で,子ども達が楽しみにしている夏休みがやって来ます。今日も一日中暑かったのですが,5・6時間目の授業も気持ちを集中させ,頑張っていました。
(写真は理科の授業の様子です。)
画像1
画像2

夏の星の学習〜4年生

 理科の学習で,夏の星について学習しました。
 夏の大三角やさそり座の話に興味津々の子ども達でした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 修了式 離退任式
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623