最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:67
総数:321691

円周率の学習中です。

 5年生の算数では,円についてくわしく学習しています。前の時間に「円周の長さは,直径の長さの約3.1倍になる」ことを確かめました。今日は,どんな大きさの円でも,円周と直径の割合が等しいのかを調べていきました。
 なべのふた,スティックのり,おわん,ガムテープ・・・など,子どもたちは身近な円を見つけて,はりきって測り,計算していました。出した数字を黒板に並べていくと,どれも約3.14に近い値になっていて,子どもたちは「円が大きくても小さくても同じなんだ。」と気付くことができました。
画像1
画像2

ものづくりクラブ

画像1
画像2
画像3
今日は、最後のクラブでした。


1 スライム
 思ったより水加減が難しかったようですが、思い思いの色を混ぜて、感触を楽しんでいました。

2 キーホルダーづくり
 紙粘土で、人形や魚、ミニスイーツなどを作り、チャームをつけて完成です。細かい作業は、さすが高学年!です。

3 アルミボールづくり
 はじめは大きかったアルミボールが、金づちでたたくと、どんどん小さく成形されていきました。まだやりたかったようですが続きはおうちで・・・。明日は腕が痛いかもしれません。

今年は予定通りに実施できませんでしたが、いつも楽しく活動する姿が見られました。
来年は、今年よりも活動できるといいですね!

調理実習

画像1
画像2
画像3
 5年生は調理実習を進めていましたが,コロナの事もあり1組だけ中断していました。少し落ち着いてきたため本日行うことができました。
 初めての調理実習で分からないこともあったようですが,話を聞いて落ち着いて取り組み,無事に成功させることができたようです。食べた後の感想としては「最高においしかった。」「またいつか友達と作りたい。」という声が多く聞こえ,たくさんの笑顔が見られました。

実験がんばってます!

画像1画像2
 5年生の理科では,食塩を使って「もののとけ方」の学習をしています。
前回の実験で,子どもたちは,ビーカーの中の水に食塩をとかすのには限度があることを実感しました。「じゃあもっとたくさんの食塩を水にとかすには,どうしたらいい?」と問いかけると,「水の量をもっと増やしたらいいと思う。」「水の温度を上げたらもっととけそう。」という意見が出ました。
 今回の実験も,子どもたちが問題意識をもって取り組み,積極的に活動していました。実験結果をまとめたノートにも,「予想通り,水の量を増やすとやっぱり食塩もたくさんとけました。」「水の温度を上げても,食塩のとける量が増えないなんて驚きました。」と学習の足跡がしっかり残されていました。

「大造じいさんとガン」

画像1
画像2
画像3
 5年生の国語「大造じいさんとガン」の物語には,「あかつきの光が,小屋の中にすがすがしく流れ込んできました。」「東の空が真っ赤に燃えて,朝が来ました」などの情景描写が多く含まれています。こうした描写に目を向けていくことで,中心人物の心情やその変化を読み取る学習をしてきました。学習の最後には,「大造じいさんとガン」の魅力が伝わるポスターを仕上げることができました。

家庭科の学習

画像1
画像2
 5年生の家庭科では,寒い季節を快適に過ごす着方について学習しています。衣服の生地を友達と比較したり,衣服の働きについて考えたりしました。暖かい季節も,寒い季節も,どのようにしたら快適に過ごせるのか,適切に選択して生活してもらいたいです。
 また,1組はまだ調理実習が済んでいません。これから計画をしていますので,今日は家庭科室へ行って,実際に火を点ける練習をしました。

上手くひけるように練習しています!

画像1
 5年生の音楽の時間は,みんなで「ルパン三世のテーマ」の合奏をしています。
今まで,鍵盤ハーモニカ・木琴・ドラム・ビブラフォン・グロッケン・・・いろいろな楽器で練習してきました。今日は初めて,アコーディオンにチャレンジです。アコーディオンならではの音の出し方に戸惑いながらも,先生の指示をしっかり聞き,楽しい演奏になりました。

小筆の学習

画像1
画像2
画像3
 5年生の習字の学習も,もう最後になります。最後の学習は小筆で行いました。例文の詩を練習した後は,自分の好きな詩や言葉を書き,2時間たっぷり小筆の練習に勤しみました。落ち着いて学習に取り組む姿は,もう最高学年のようでした。
 

素敵な版画ができています。

画像1
画像2
 図工の学習で,版画の制作に取り組んでいます。今回は,絵の具を使って多色刷りに挑戦しています。いろいろな色を塗り重ねて,味わいのある作品が次々と出来上がっています。子どもたちの集中して活動している姿をみると,指導する私たちもうれしくなります。それぞれの子どもたちの力作を楽しみにしていてください。

最高学年に向けて頑張っています!

画像1
画像2
画像3
 5年生の普段の掃除の様子です。
 掃除の時間になるとすぐに掃除を始める児童が多く,進んで担当の掃除場所の清掃に取り組んでいます。早く始め,早く終わる。良い習慣が身に付いてきています。中には,物をきちんと動かして,普段は気付きにくい場所も掃除してくれる児童もいます。
 あと2カ月で最高学年ですが,「当たり前のことを当たり前」に行える最高学年になってほしいと願います。

総合的な学習〜ザ・広島ブランド〜

画像1
画像2
画像3
 5年生は総合的な学習で「ザ・広島ブランド」を学習しています。
 広島の特産物について話し合い,実はその中に「ザ・広島ブランド」というものがあることを見つけました。どんなものが「ザ・広島ブランド」として認められ,どんな利点があるのか調べていく中で,広島の魅力に気付いていきました。
 最後は,「ザ・広島ブランド」の良さをカルタに表し,楽しんで学習を終えました。

体育学習〜ソフトバレーボール〜

画像1
画像2
画像3
 5年生の体育科では,ソフトバレーボールを学習しています。
 サーブやパス,ルールを学んで楽しく関わり合っています。初めはパスを回すことが上手くいかないことが多かったですが,最近少しずつラリーが続くようになってきました。
 技能が身に付いてくれば,関りも増えてくると思いますので,学習を通して一層クラスの中が深まるように支援していきたいと思います。

国語学習〜意見文を書こう〜

画像1
画像2
 5年生は国語の学習で意見文の書き方を学んでいます。教科書の例文から書き方のポイントを見つけ,4段落構成で書きました。
 テーマは「スーパーマーケットは24時間営業がよいか」です。意見の中には,「コロナが流行っていて分散できるから」というタイムリーな意見や,「応援で福岡に行くときに,スーパーが開いてなくて困ったから」という実体験に基づいた意見があり,読み手を納得させるために意見の根拠をよく考えて書かれていました。
 相手に納得してもらうための意見の表し方を学び,実生活や人間関係に生かしていってもらいたいと思います。

素敵なスペシャル伝言板が出来ました!

画像1
画像2
画像3
 図工の学習で,「スペシャル伝言板」を作りました。
自分で好きな絵を描き,電動糸のこを使って,自由に板を切りました。絵の具でカラフルに色をつけ,ニスをぬり,伝言ボードをつけて出来上がりました。それぞれの工夫や発想がすばらしく,見ている私も楽しくなります。
 もうすぐ持ち帰りますので,お家のリビングでぜひ飾って使ってみてくださいね。

図工の学習

画像1
画像2
画像3
 5年生は,図工の学習で「素敵な伝言板」を作成しています。
 この学習では,電動糸のこぎりを巧みに使って,自分でデザインしたオリジナル伝言板を作っていきます。細かいところも慎重に,丁寧に切り取り,それぞれの思いを込めた作品が出来上がりつつあります。
 年内には持ち帰れると思いますので,家族を繋ぐコミュニケーションツールとして活用していただけると子ども達も喜ぶと思います。

流れる水の働き

画像1
画像2
画像3
 5年生の理科の学習では,「流れる水の働き」を学習しています。
 川の上流と下流の違いや,流れる水には運搬の作用などがあること,水の量が増えるとその力が増すことなどを学習していきます。
 写真は,実験を行っているところです。どのように調べるのか計画し,実際に砂場でミニ川を作って調べました。直接目で見ることが,実感を伴った理解につながったようです。

5年生、頑張っています!

 一年間も早いもので,もう年末に差し掛かろうとしています。5年生は,年度当初と比べると心も体も成長し,北校舎の最高学年として日々頑張っています。
 写真は理科の「ふりこ」の授業と,算数の「分数のたし算とひき算」の授業です。友達と協力して実験結果を考察したり、教育実習生の授業でも自分の考えを相手に伝えようとしっかり表現したりしています。
 行事も運動会や野外活動がありました。クラスの壁を越えて協力する姿がたくさん見られ,頼もしく成長しています。
 本当に素直で前向きな子ども達です。褒められると伸びる時期ですので,たくさんの誉め言葉のシャワーを浴びせてあげたいと思います。
画像1
画像2
画像3

野外活動最後の更新です

画像1
画像2
達成した喜びと安心感で到着した広島港での様子です。今日は、3校時目から学習を再開しています。

似島を離れました

帰りのフェリーです。やり遂げた達成感が感じられますね。
画像1
画像2
画像3

退所式

画像1
お世話になった自然の家ともお別れです。たくさんの思い出ができたことでしょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623