最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:109
総数:321626

まちたんけん

2月22日 まちたんけん

 本日は,暖かい気候の中,学校外へ出て千田の町を探検しました。
 
 今回はクラスごとで行き先を変えました。
 1組:国泰寺方面から東千田公園
 2組:タカノ橋商店街
 3組:千田公園

 1年生の町探検から間が開いた2年生初めての町探検でしたが,交通ルールを守り安全に行うことができました。町探検で見つけた気付きをぜひご家庭でも聞いてみてください。 
画像1
画像2
画像3

自転車教室

2月9日 自転車教室

 広島市道路交通局の方々に,自転車に乗るときのルールを教えてもらいました。
 
 グラウンドに作ったコースを歩いたり,自転車に乗ったりしながら,教えてもらったルールについて実践しました。

 後日,自転車免許を取得するためのテストがあります。免許を取得すれば,3年生から一人で自転車に乗ることができます。学習したルールをしっかり確認し,安全運転ができる3年生になってほしいと思います。

 自転車をお貸しいただいた皆様,児童の大切な学習にご助力いただきまして,誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

みんなでつかうまちのしせつ

画像1
2年生は今,生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で,身近な地域の公共施設について学んでいます。
例年は地域の公共施設へ行って学習をしていましたが,今年はコロナウイルス感染予防のため,小学校の敷地内にある千田児童館へ学年の人数を半分に分け,時間をずらして学習に行きました。千田児童館は消毒用アルコールを設置してあり,職員の先生方はマスクを着用し,安全対策を行っていました。久々に児童館へ行った子ども達も多く,職員の先生方に会えて嬉しそうな子ども達がたくさんいました。
子ども達にとって,千田児童館はとても身近な施設ですが,今回の学習で,今まで知らなかった新しいことをたくさん発見し,「児童館って素敵だな。」「児童館でもっと遊んでみたいな。」という思いが一層高まり,地域の大切な公共施設の一つということが分かりました。また,「みんなが児童館で気持ちよく過ごすことができるように,きまりを守って遊んでほしい。」という児童館の先生の思いを知り,公共施設でのマナーについて考えることができました。
千田の町には,他にもたくさんの素敵な公共施設があります。この学習を通して,この町を更に好きになってほしいと思っています。

ひみつのたまご

 2年生は今、図画工作科で「ひみつのたまご」の学習をしています。たまごからどんなものが生まれてきたら嬉しいか考え,たまごの模様をかいた後,生まれてきた生き物を楽しそうにかいています。
 10月20日(火)の図画工作の時間には、クレパスを使って絵に色を塗りました。色の塗り方もさすが2年生。これまでの学習を生かして,ただ塗るだけでなく,ティッシュで色を付けたところをこすったり,色を重ねたりするなど,色々な技法を用いていました。完成した絵を見るのが楽しみです。

画像1
画像2

みんなよく頑張りました

画像1
画像2
画像3
 10月4日(日)の運動会では,少し不安定な天気でしたが,これまでに練習してきた成果をしっかりと発揮し,元気よく徒競走やダンスをすることができました。2年生は開会式から外で参加しました。待ち時間も多かったですが,集中して話を聞き,きびきびと行動することができました。1年生の手本になるような立派な態度でした。
 教室に戻った後は,グランドの様子が映っているテレビ中継で,他の学年が頑張っている姿を拍手で応援することができました。
 いつもの運動会と異なるところが多くても,全員でやるべきことに一生懸命取り組む姿がとても素晴らしいです。

運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 2年生は今,10月4日の運動会に向けて,徒競走や表現の練習に励んでいます。
徒競走では,走る順番を覚えたり,スタートの仕方を練習したりしています。表現では「少年少女冒険隊」の音楽に合わせて,ダンスや縄跳びを一生懸命しています。曲の終盤には,縄跳びで前跳びと子ども達それぞれの得意な技を披露するので,楽しみにしていてください。
運動会当日は,子ども達の頑張る姿をしっかり見ていただけたらと思います。

学校がはじまりました

 夏休みがおわり,学校での学習がまたはじまりました。学校がはじまって三日目ですが,あつさにまけず元気いっぱいべんきょうしたりあそんだりしていますね。
 これからもいい気もちで元気よく学校で過ごすためには「早ね・早おき・朝ごはん」がとても大切です。正しい生かつリズムをみにつけていきましょう。また,ラジオ体そうやじゅうなん体そうなどを毎日つづけてすることも,体がどんどんせいちょうしているみなさんにはだいじなことです。こつこつつづけて,けんこうでたのしい毎日をおくりましょう。

画像1

みんな生きている

 2年生は今,千田小学校にあるアオギリのお母さんである平和公園の被爆アオギリのお話を通して,平和について考える学習をしています。
 アオギリのお母さんのお話を読み「たくさんの命を奪う戦争は怖い。」「草も木もみんな命がある。」「アオギリのお母さんも原爆で傷付いたけど,新しい芽を出して,みんなに勇気をあげたんだ。」「千田小学校の被爆アオギリ2世を守っていきたいな。」というなどの思いをもつことができました。

画像1

おもいでをかたちに

画像1
6月9日(火)に,図画工作科「おもいでをかたちに」の学習をしました。楽しかった,嬉しかった思い出を粘土で楽しく表現しました。
また,6月12日(金)に,全クラス合同の作品鑑賞会をしました。友達の作品をよく見て,すてきなアイデアや工夫をたくさん見つけることができました。これからも,友達と作品を見合い,高め合う学習をしていきたいと思っています。

アリのすがあります(こたえ)

画像1
2年生のみなさん,こんにちは。きょうは,アリについてのクイズのこたえをはっぴょうします。

【1】「はたらきアリ」は,みんなメスです。オスのアリには 上の えのように はねがあります。オスは大きくなると はたらきアリにはならず,けっこんあいてを さがす たびに出るのです。

【2】アリのあしは6本です。アリやバッタ,チョウなどの昆虫(こんちゅう)とよばれる虫は,6本のあしをもっています。

アリはとてもみぢかな生きものですが,しらべてみると あたらしいはっけんが まだまだあるかもしれませんね。

アリのすがあります

画像1
2年生のみなさん,こんにちは。

いま,2年生の げたばこの ちかくに大きなアリのすが あります。まい日小さなアリたちが, すのまわりで いっしょうけんめい はたらいています。きょうは,そんなアリについてのクイズです。

【1】 すのそとで よくはたらいている はねがないアリを「はたらきアリ」といいます。「はたらきアリ」は,なんと みんな せいべつが おなじです。どちらでしょう。
1 オス
2 メス

【2】 アリのあしは なん本でしょう。
1 3本
2 4本
3 6本

クイズのこたえはつぎのホームページにのせます。おたのしみに。

四つばのクローバー

画像1
2年生のみなさん,こんにちは。

きょう,先生はあるいていると,1年生のげたばこのちかくで「四つばのクローバー」を見つけました。

この「クローバー」は「シロツメクサ」とも言い,白い花をさかせます。「三つばのクローバー」はよく見かけますが,「四つばのクローバー」はとてもめずらしく,見つけるとしあわせがおとずれると言われています。

このホームページをとおして,みなさんにもしあわせがとどくとうれしいです。

「生活リズムカレンダー」

2年生のみなさん,こんにちは。きのうと きょうは とう校日でしたね。先生たちは みなさんの げん気そうな かおを みることができて,とてもうれしかったです。

さて,こんかいの とう校日で みんなに出してもらった しゅくだいの一つに「生かつリズムカレンダー」が入っていました。それを見ると,正しい生かつリズムでまい日をすごしている2年生がとても多く,先生たちはとても かんしんしました。ぜひ,これからも「早ね・早おき・あさごはん」を つづけて げん気に すごしてください。

また,「生かつリズムカレンダー」の「1しゅうかんをおえて」のところに,がんばったことや思ったことを書いて,1しゅうかんの すごし方を ふりかえってみましょう。

画像1
画像2

ツバメはどこからやってくるの

2年生のみなさん,こんにちは。早ね・早おきをして げん気にすごしていますか。さいきん,先生の いえの げんかんに ツバメがすみつき,まい日あさから いっしょうけんめい すをつくっています。

ツバメは3月から4月ごろに,日本にやってきますが,どこからくるのでしょう。
1.南のあたたかい国
2.さむいほっきょく

正かいは…1.南のあたたかい国からです。
9月中ごろから10月のおわりごろに,たいようの いちを めじるしにして南のあたたかい国へかえっていきます。ツバメは,はんぶんねむったまま ながいきょりを とびつづけることが できるそうですよ。

画像1

かん字まちがいさがし(こたえ)

2年生のみなさん,こんにちは。

きょうは,ぜんかいの かん字まちがいさがしの こたえを はっぴょうします。

南(みなみ)…9かく目は7かく目から出ない。
分ける(わける)…4かく目は3かく目から出ない。
風(かぜ)…7かく目は3かく目から出ない。

かん字をれんしゅうするときは,かん字ドリルの手本をよく見て かくのながさに気をつけるようにしましょう。

画像1
画像2
画像3

かん字まちがいさがし

2年生のみなさん,こんにちは。

しゃしんに うつっているのは 2年生で学しゅうする かん字ですが,まちがっているところが あります。どこがちがうのか,じっくり見て考えてみましょう。(ヒント:それぞれ,出てはいけないところが出ています。)

こたえは,つぎのホームページで はっぴょうします。

画像1
画像2
画像3

♪ドレミのトンネル♪ゆびまたぎ

2年生のみなさん,こんにちは。だんだん気おんが上がり,あつくなって きましたが元気に すごしていますか。

きょうは,ぜんかいの つづきで「ドレミのトンネル」についての おはなしです。「ドシラソファーミレドー」と音が下がる せんりつをスムーズに えんそうできるようになる「ゆびまたぎ」をしょうかいします。

しゃしんのように,ファからミへいどうするときは,ひいている1(ファ)のゆびの上を,3のゆびがまたいでミをひきます。これが「ゆびまたぎ」です。


「ドシラソファーミレドー」は,下のような ゆびのばんごうで えんそうしましょう。

【音】 ド シ ラ ソ ファ      ミ レ ド
【ゆび】5 4 3 2 1(ゆびまたぎ)3 2 1

このせんりつも,はじめは ゆっくり れんしゅうしましょう。

「ゆびくぐり」と「ゆびまたぎ」は,なれるまでは むずかしいかもしれませんが,できるようになると いろいろなきょくを スムーズにひくことが できるようになる べんりな わざです。まい日こつこつ れんしゅうしましょう。

ここをおすと「ゆびまたぎ」のやり方がどうがでみられます。

画像1
画像2
画像3

♪ドレミのトンネル♪

2年生のみなさん,こんにちは。

きょうは,音がくの きょうか書27ページ「ドレミのトンネル」についてのおはなしです。「ドレミーファソラシドー」のせんりつを,けんばんハーモニカでスムーズに えんそうできるようになる 「ゆびくぐり」をしょうかいします。

しゃしんのように,ミからファへ いどうするときは,ひいている3(ミ)のゆびの下を,1のゆびがくぐってファをひきます。これが「ゆびくぐり」です。

「ドレミのトンネル」は,下のようなゆびのばんごうでえんそうしましょう。
【音】 ド レ ミ        ファ ソ ラ シ ド
【ゆび】1 2 3(ゆびくぐり) 1  2 3 4 5

はじめは ゆっくり れんしゅう しましょう。じょうずに できるようになったら だんだんはやく ひくように してみましょう。
また学校がはじまったとき,先生にえんそうを聞かせてくださいね。

ここをおすと「ゆびくぐり」のやり方がどうがでみられます。
画像1
画像2
画像3

かみでかざりをつくろう

2年生のみなさん,こんにちは。

きょうは,かみをつかった かざりの つくり方を しょうかいします。おりがみが なくてもだいじょうぶ。こうこくや しんぶんしでも できます。

【よういするもの】
・はさみ
・かみ
・ごみばこ(小さなかみくずを入れます)

【つくり方】
1.かみを しかくや さんかくに おる。
2.さみで きりこみを入れる。
3.ひらいてみると…すてきな かざりの できあがり。

コップの下にしいて コースターとしてつかうと テーブルが はなやかに なりますよ。

画像1
画像2
画像3

やさいの花

2年生のみなさん,こんにちは。


しゃしんに うつっている花を 見たことがありますか。なんと これらの花が さいたあと,やさいができます。それぞれ,なんのやさいが できるでしょうか。こたえは つぎのホームページで はっぴょうします。(ヒント:生かつか下の きょうか書13ページを見てみましょう。)

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623