最新更新日:2024/04/30
本日:count up14
昨日:139
総数:321896

自転車教室

画像1
画像2
画像3
2月18日 自転車教室

 自転車を乗る際のルールについて教わりました。
 
 話を聞いた後は,道路に見立てたグラウンドを歩いたり,実際に自転車に乗ったりしながら,ルールを確かめました。

 これから子ども達は,自転車免許を取得するためのテストに臨む予定です。免許を取得すれば,3年生の始業式の日から一人で自転車に乗ることができます。ルールを確認し,安全運転を心がけてほしいと思います。

紙芝居の読み聞かせ

 2月4日 紙芝居の読み聞かせ

 自分たちで作った『ニャーゴ』の紙芝居の,読み聞かせを行いました。
 1年生を相手に練習の成果を発揮し,とても喜んでもらうことができました。
 お兄さん,お姉さんとして,また一歩成長する機会となりました。
画像1
画像2

水やりの様子

 登校した児童が,植木鉢に水やりをしています。
 ラナンキュラス,アネモネともに,芽が生え始めました。
 これからも水やりを行い,きれいな花が咲くといいですね。
画像1
画像2
画像3

落ち葉クリーン作戦

画像1
画像2
画像3
 11月18日〜29日の間に落ち葉クリーン作戦を行いました。
 子どもたちは協力しながら落ち葉を拾い,学校をきれいにしました。また,いろんな種類の落ち葉を拾う中で,秋の自然に親しむことができました。

ふれあい給食

画像1
画像2
画像3
11月25日 ふれあい給食

 本日は地域の方を教室に招待して,一緒に給食を食べながら,楽しい時間をすごしました。
 子どもたちはこの日のために,たくさん練習をしてきました。はじめの言葉やインタビューを堂々と行い,その成果を地域の人に見せることができました。また,地域の方に喜んでもらおうと,合唱を披露したり,クイズを出したりもしました。
 子どもたちなりの精一杯の“おもてなし”を,地域の方も喜んでおられました。

PTC(バルーンアート教室)

画像1
画像2
11月19日 PTC

 PTCでバルーンアーティストpikaさんのバルーンアートを体験しました。バルーンの遊び方や作り方を話していただきました。
 子どもたちは初めての体験に興味津々でした。家の人に手伝ってもらいながら,引っ張って遊べる「とびねずみ」と,とても大きくてきれいな「花」を作ることができました。
 企画してくださった役員の方々,また,多数で参加してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。とてもよい体験になったと思います。

5の市

画像1
画像2
11月12日 5の市

 本日はタカノ橋商店街の「5の市」に参加しました。いつもは買う側となる子どもたちも,今日だけは実際の商品を売る側になりました。
 
 まずは,店員さんとしてのかけ声や対応を練習した成果が見えました。初めてのことで緊張もあるなか,しっかり声を出し,丁寧な接客をすることができました。
 また,買い手としては,家の人に頼まれたものや自分のためになるようなものを上手に買っている姿がありました。
 
 今回の学習から,タカノ橋商店街を身近に感じ,自分の住んでいる地域のことにより興味をもってほしいと思います。
 

校外学習(ひろしま技能フェアへの参加)

画像1画像2画像3
10月30日 校外学習

 2年生が千田小学校の代表として,産業会館で催されたひろしま技能フェアに参加しました。
 他の小学校の児童や中学生もおり,会場は歩くだけでも苦労するほどの大盛況でした。そんな中でもペアやグループで協力しながら,会場を歩くことができました。
 オリジナル鉛筆やストラップを作ったり,アートモザイクや銅版レリーフなどに挑戦したり,普段はなかなか経験できないことに触れることができました。
この学習で,その子らしい,その子だけの「もの」を作りました。持ち帰って飾ったり使ったりする中で,ものづくりに対する関心を深めてほしいと思います。そして機会があれば,今回のものづくりのような初めての体験に,進んで取り組んでみてほしいと思います。

校外学習(県立図書館へ)

画像1画像2
10月16,17日 校外学習

 生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で,広島県立図書館を訪れました。2日に分かれ,各クラスごとの訪問となりました。
 まずは,県立図書館の方のお話を聞きました。子どもたちが気になっていたことを中心としたお話だったため,1つでも多く覚えようとメモを取る姿も見られました。話を聞く姿勢としてまた一歩成長した姿を見ることができ,うれしく思います。
 続いて本を1冊借りる際には,いつもより多い本の種類に目を輝かせ,時間いっぱいまでコーナーを練り歩く姿がありました。児童はみな,小学校の図書室とは違う,新たな出会いができたのではないかと思います。
 最後には,図書館の方に館内を案内していただき,新たな発見をすることもできました。
 全体を通して,児童は図書館の注意をよく読み,きまりを守って利用することができました。返却する際にも,学習し,実践したことを活かした姿を見せてくれることと思います。これからも県立図書館を利用し,数多くの本に親しんでもらえればと思います。

タッタ玉入れ

画像1
画像2
画像3
9月29日 第94回運動会

 数日前まで危惧されていた天気が驚くほどの快晴となった本日,第94回運動会を開催しました。 
 2年生競技は,かけっこ「力いっぱいダッシュ!」と玉入れ「タッタ玉入れ」です。
 かけっこでは,練習した並び方や移動をスムーズに行い,全力でコースを駆ける姿が見られました。
 また,玉入れでは,玉を1つでも多く投げようとする姿や練習よりも手足を伸ばして元気に踊る姿を見ることができました。
 練習でも伝えてきた「今までの成長を見せる」が達成できたという表情の子どもが多かったように感じます。今までの練習や本番で培ったものを,2年生としての学校生活の残り半分で発揮してくれることを大いに期待しています。

26夜祭

画像1画像2
8月23日 26夜祭(峯本稲荷神社 夏祭り)

 夏休みもおわりに差し掛かったこの日。峯本稲荷神社の夏祭り「26夜祭」に協賛して,タカノ橋商店街でイベントが開催されました。
 まずは商店街の方に紙芝居を見せてもらいました。商店街の入り口に存在している『バタバタ石』にまつわるお話で,初めて聞いたという子もいたようです。商店街の方が言っていたように,お願いすると何か言いことが…あるかもしれませんね。
 続いてはクラスごとで御輿を引きました。御輿を先導する太鼓役を交代で行いながら,みんなで「ワッショイ」という大きな掛け声を出しました。暑い中を頑張った子ども達にとって,最後にいただいたラムネはいつもよりおいしく感じたのではないでしょうか。

タカノ橋商店街慰霊祭

画像1画像2画像3
 8月6日 タカノ橋商店街慰霊祭 「たかのばし・こども・みらい」

 広島にとって,日本にとって,世界にとって特別な一日。千田小学校の2年生は,まちたんけんでもお世話になったタカノ橋商店街の慰霊祭に参加しました。原爆死没者の慰霊とともに,未来への平和を子どもたちが祈るイベントとなっています。
 まずは「アオギリの歌」を2年生が中心となって合唱しました。その元気で澄んだ歌声は,参加者の心に印象深く残ったのではないかと思います。
 次に,図画工作科の時間を使って完成させた大灯篭を見ながらアーケードを歩きました。クラスのみんなで協力して作った4枚の絵がひとつとなり,夜の暗闇で明るく照らされた姿。平和への願いを込めたメッセージも優しい光の中でくっきりと映り,子どもたちも感慨深く眺めていました。
 最後に,キャンドルの灯りとともに慰霊碑に向かい,献花とともに黙祷を行いました。
 いつも活動する時間や場所ではありませんでしたが,学校での学びを活かし,立派な姿を地域の人たちに見せることができたと思います。イベントに参加した子たちは,感じたことをしっかりと記憶に残し,参加することができなかった子をはじめとした多くの人たちに平和の輪を広げてもらいたいと思います。

まちたんけん2

画像1画像2
6月18日 まちたんけん2

 2度目の町探検は,夏の日差しを雲がさえぎってくれるなか,再度タカノ橋商店街へ出発しました。今回は実際にお店の中に入れるということで,子どもたちの表情も前回よりワクワクが増しているように映りました。
 商店街に到着し,各々がお店の中に入って,まず聞こえてきたのは練習以上の丁寧な挨拶。お店の人も思わず笑みがこぼれるほどでした。成長を感じた事はもうひとつ。しっかり練習した大事なインタビューのことばもはっきり伝えることができました。それにより,教師も知りえなかった情報を聞き出すことに成功しました。
 探険から帰っての気づきを見てみても,普段は訪れないお店に入れた子達は,お店の様子の一つ一つに驚き,馴染みのあるお店に訪れた子達も,知らなかったことをたくさん持ち帰ることができた探険になったように思います。これからもタカノ橋商店街の方達と交流する機会はありますので,その度に子どもたちの地域に関する興味を促進させていければと思います。

折り鶴作り

6月17日 折り鶴作り

 当日の1時間目,体育館で折り鶴作りを行いました。子どもたちが平和への願いを書き綴った折り紙を用い,5年生のお兄さんお姉さんに折り方を教えてもらいながら,自分の手で丁寧に折っていきました。
 子どもたちの願いが届く千羽鶴となるよう,その一羽一羽に丁寧に糸を通していきたいと思います。
画像1

まちたんけん

画像1画像2
5月21日 まちたんけん

 絶好の町探検日和となった当日,鷹野橋商店街への探検に出発しました。校外学習には慣れたもの。ルールを守って安全に商店街に向かう姿が見られました。
 商店街では,事前に説明していた探検隊の8つの約束を守ろうとするグループの姿がありました。特に,走らず,車道の前では止まって左右を見る姿が当たり前となっているようで,自分の身を自分で守れる2年生になっているなと思いました。友達と相談しながら一つ一つのお店を見学し,「何のお店だろう?」と興味を持っている様子でした。商店街の方のお話にも興味津々な様子で,秘密を見せてもらうたびにびっくりしている姿が見られました。
 どんな店があって,どんな人がいて,どんな知らないことがあったのか。探検のなかで調べることができていたので,2回目の探検に向け,適確な発問で子どもたちの興味を引き上げていきたいと思います。

なかよし集会

画像1
5月15日 なかよし集会

 1年生を2年生が上級生として楽しませるなかよし集会。この日のためにたくさん準備してきたので,子どもたちは立派なお兄さんお姉さんの顔をしていました。
 2年生が作成した種袋をペアの1年生に手渡し,一緒に歌を歌い,手遊び歌を上手に教えることができました。1年生の楽しそうな表情に子供たちもどこか誇らしげ。
 ペアの1年生に色々な教室を案内して説明する学校探検でも,多くの成長した姿を見る事ができました。1年生がはぐれないように手を繋ぎ,声が大きくなってくると静かにするように伝え,階段などの歩くことが難しい場所は「大丈夫?」と気遣う姿などが見られました。学校探検で完成した探検カードというプレゼントを最後に手渡し,2年生としての役目をきちんと果たしました。
 この縁を大切にし,より1年生に優しく,1年生のお手本になる2年生になっていってほしいと思います。

校外学習

画像1画像2
4月26日 校外学習

 昨年の口惜しい気持ちが実を結んだのか,とびきりの晴天に恵まれた当日。
 出発前から楽しみで仕方がないという笑顔が多くありました。そのような中でも,逸る気持ちを抑え,校外を歩く際の注意点をしっかり守り,比治山公園までの道のりを懸命に歩いている姿は,さすが2年生だと感心しました。
 公園に着いてからは,それまでの疲れはどこへやら,元気に遊び回る姿が見られました。同じクラスの子はもちろんのこと,学級を超え,学年を超えて色々な子と遊んでいる様子が印象的でした。お弁当も,友達先生を交えて楽しく食べ,和やかな交流の時間を作ることができました。
 帰りは遊び疲れもあり,足に疲労が溜まっているなか一歩一歩着実に歩を進める姿に,またしても成長を感じました。
 子供たちにとっては"楽しかった"が中心の校外学習となったのではないでしょうか。教員としては至るところで子供たちの成長を垣間見ることができた行事となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623