最新更新日:2024/04/25
本日:count up50
昨日:328
総数:321400

長縄跳び大会を行いました

画像1
画像2
画像3
5日(火)朝,5年生の長縄跳び大会を行いました。各クラスとも十分に気合いが入り,クラスの団結力が高まっていることが分かりました。各クラスとも,最高記録を目指すのはもちろん,協力や支え合いの精神を大切にしてきた成果を発揮することができました。

ご飯と味噌汁を作りました

 2月5日(火)2回目の調理実習がありました。今回はご飯と味噌汁を作りました。ご飯は,水を吸収させて鍋で水を吸収させるところから始め,鍋で火加減を見ながら炊きました。お米一粒一粒が立ってふっくらとしたご飯が炊きあがりました。味噌汁も,にぼしでダシを取り,本格的な味噌汁ができました。試食の際には,「自分でつくるご飯はやっぱりおいしい」「また家でも作りたい」という感想が多かったです。ぜひご家庭でもチャレンジする機会を設けていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

戦争体験を聴く会

 2月4日(月)総合的な学習の時間「みんなの平和への思いを調べよう」の学習で,被爆した方の思いや原爆について調べてきました。今回は,川本 陸朗さんを講師にお迎えし,戦争当時の子どもたちのくらしや原爆の被害など,写真や絵と共にお話をしていただきました。子どもたちは今の自分の暮らしと比べながら話を聞き,戦時中に子どもたちが大変な思いをしたことを感じていました。
 これから学んだことを新聞にまとめて,平和への思いを発信していきます。
画像1
画像2
画像3

書き初め会

 新年になり,気持ちも新たに書き初め会を行いました。5年生からは長半紙となりましたが,一文字一文字丁寧に書いていました。字や姿勢から,子どもたちのやる気が伝わってきました。
 作品は廊下に掲示してありますので,参観日の際にぜひご覧下さい。
画像1
画像2
画像3

モーターを回す実験

 理科「電流のはたらき」の学習では,実際に自分で組み立てる実験を行うことで,電流がどのようなはたらきをしているのか確かめています。
 今日は,モーターを回す実験でした。電磁石と磁石が引きつけ合う力や退け合う力を利用して回転するしくみを確かめました。初めはなかなか上手く回らなかったモーターが回ったとき,「おーーっ!」という歓声が教室中に響き渡りました。成功した時の嬉しそうな表情がすてきでした。
画像1
画像2
画像3

みんなで語ろう!心の参観日

 みんなで語ろう!心の参観日がありました。竹本建治先生をお招きし,竹本先生の経験を基に,命の大切さについてのお話を聞きしました。
 お話の後に親子で話し合いをしました。話し合いを通して,「お父さんお母さん友達先生がいたから今がある」「まわりの人に感謝したい」など,両親や周りの人々への感謝の気持ちを再確認することができ,まわりの人々を大切にしていこうとする思いを高めることができました

画像1
画像2
画像3

PTCなるほどがいっぱい!ミルク教室

 11月5日5年生PTC「なるほどがいっぱい!ミルク教室」がありました。
 牛乳が骨の成長にとって大切なカルシウムを多く含んでいることや,牛乳ができるまでの過程など,牛乳についての知識を多く学びました。
 その後,生クリームを振ってバターを作りました。子どもたちは初めての経験で,楽しんで作りました。バターミルクを飲んだり,クラッカーに付けて食べたりと,自分で作ったバターを味わって食べていました。
 子どもたちは,「牛乳にはこんなにカルシウムが含まれているんだ」「おいしかった」「振るだけでバターができてびっくりした」「また作りたい」などと感想をもち,牛乳やバターについての関心を高めました。
画像1
画像2
画像3

校内図画大会に向けて

 「銀河鉄道の夜」をテーマに絵を描いています。銀河鉄道の夜の情景を思い浮かべながら丁寧に描き,色付けをしている様子です。機関車が迫力ある見え方になるように,遠近法を使ったり,配置を工夫したりしていました。これから,背景の夜空を描いていきます。
画像1
画像2
画像3

初めてのミシン

家庭科の学習で,ミシンの使い方を学んでいます。今日は,初めて「上糸」と「下糸」の付け方を学びました。ポイントは,下糸のボビンの取り付けと,下糸のつり上げです。児童は,一生懸命に針や糸をみつめながら学んでいました。これから縫い方を学び,ナップサックの製作に取り組む予定です。
画像1
画像2
画像3

夏休みが終わりました。

 夏休みも終わり,前期後半が始まりました。夏休み明けですが,しっかりと落ち着いて学習に臨むことができています。9月からは本格的に運動会の練習も始まります。5年生の活躍が楽しみです。
 写真は図画工作科の様子です。
画像1
画像2
画像3

本物そっくりにつくろう

まだ彩色していない段階です。どの学級でも集中して製作に打ち込んでいました。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

野外活動に向けて

 野外活動当日まであとわずかとなりました。これまで実行委員会を中心に,学年のテーマを決めたり,係会をしたりと準備をすすめてきました。今日は,出発前最後のまとめとして,団結式を行いました。
 これまで取り組んだことをしっかり生かし,学年目標の「絆を深め,みんなが主役の野外活動」を達成してほしいと思います。
画像1
画像2

平和について考える2

 先日,校外学習で調査したことを模造紙にまとめています。班ごとに何を伝えるのか資料や構成を工夫しながら取り組んでいる様子です。
 完成したらポスターセッションを行い,調査して感じたことや「平和」について自分はどう考えるのか,意見交流をしていきます。ポスターセッションとは,学習した内容を各スペースに分かれて発表し,聞き手は,疑問点があれば質問をしていく発表方法です。
画像1
画像2
画像3

JTサンダースの選手と練習

 6月19日,Doスポーツのために,JTサンダースの選手が来校されました。プロの選手のアタックやサーブなどの迫力に圧倒され,プレーを間近で見た子どもたちはすぐに,バレーボールの魅力に引き込まれました。
 選手からのアタックを子どもたちがレシーブをし,ボールの速さに驚いていました。バレーボールの基本的な動きをしっかり教えていただいた後に,試合を行い,貴重な時間を過ごすことができました。
 また,選手の方にバレーボールを始めようと思ったきっかけなども聞くことができました。夢をもつことのすばらしさ,仲間と協力することの大切さを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

水泳の学習が始まりました

 6月14日,5年生もいよいよ水泳の学習が始まりました。
 久しぶりの水泳でしたが,「走らない しゃべらない ふざけない」の約束をしっかり守って,安全に学習を進めることができました。
 バディでお互いのよいところを紹介したりアドバイスをしたりして,一回目の記録会に臨むことができました。
画像1
画像2

平和について考える

 5年生の総合的な学習の時間のテーマは,「平和」です。「平和」について考えるために,6月13日に平和記念公園と平和記念資料館へ見学に行きました。
 碑めぐりでは,それぞれの慰霊碑の意味を調べ,感じたことを書き表していました。平和記念資料館では,原爆による被害,悲惨さをしっかり学ぶことができました。原爆により変形してしまったガラス瓶を実際に触ったり,資料館でしか見ることができない写真を見たりして,原爆の恐ろしさを感じ取ることができました。
 今後は,見学しての気付きや感想をもとに,さらに深く追究していきたいことをまとめ,事後学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

基礎基本学力定着状況調査が終わりました

各クラスで説明をしている様子です。
画像1
画像2
画像3

すがすがしい朝が迎えそうです

 5年生のあいさつ運動の様子です。
 今日の朝は少し曇っていた天気でしたが,5年生の元気のよいあいさつで気持ちの良い一日を始めることができそうです。
画像1
画像2
画像3

6年生の代わりに

 6年生が修学旅行中に,5年生が1年生の給食補助を行いました。修学旅行中は,5年生が千田小の最高学年です。しっかりとその自覚をもって優しく補助している姿がたのもしく感じました。
画像1
画像2

柔軟性を高めています

1組の体育の様子です。準備運動に,柔軟性を高める運動を行っています。この先,水泳の授業,運動会の練習と学習内容がすすんでいきます。関節の可動域を広げ,しっかりと運動ができるように,続けていきたいと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623