最新更新日:2024/05/20
本日:count up2
昨日:106
総数:323661

職員室前の廊下の掲示

画像1
画像2
職員室前の掲示板には,どのような掲示物があるのでしょうか。

食育コーナーには,楽しめる間違い探しや,残食量が一目で分かる表が掲示してあります。

また,学習コーナーには「ノート大賞」として児童のノートが掲示してあります。

いずれの取組も学校全体で推進しています。こうした環境も整えて,様々な角度から子どもたちの学びを促進しています。

※写真は加工しています。

健闘しました!

27日(日)に行われた中区子ども会冬季大会において,千田小学校チームも元気いっぱいにプレーしました。


結果は,千田Bチームが総合優勝。千田Aチームが3位でした。

参加した児童の皆さん,よく頑張りましたね。当日,残念ながら体調不良で欠席したメンバーのぶんまで一生懸命にプレーしたことと思います。
支えてくださった皆様,本当にありがとうございました。


<結果>

千田Aチーム

 リレー縄跳び 2位
 ユニカール  4位
 総合     3位

千田Bチーム

 リレー縄跳び 1位
 綱引き    3位
 総合     1位



※当日の様子は,後日ご紹介いたします。

昔からのあそび集会をしました

画像1
画像2
画像3
昔からのあそび集会での様子です。当日は,子どもたちのためにご来校いただき,誠にありがとうございました。子どもたちは,いろいろな遊びに熱中して遊んでいました。

給食の準備が上手にできるようになりました

画像1
画像2
画像3
「給食室から」でご紹介しているように,1年生はこの1年間で,上手に給食の準備ができるようになりました。配ぜんも協力して行っています。

長縄大会にむけて一致団結

画像1
6年生の教室に,長縄大会に向けた掲示物がありました。みんなで決めた目標に向かって,どんな作戦で何をめあてに取り組むのかが書いてあります。小学校生活最後の長縄大会です。ぜひ,みんなの力を合わせて縄を跳んでほしいと思います。

気持ちのよい学校づくり

自分たちの学校を自分たちの手できれいにします。今日も,丁寧にろうかを掃除している児童の姿を見かけました。先日見かけた4年生は,手際よくごみを集めていました。1年生は,自分たちでしっかりとぞうきんがけができるようになっています。ぞうきんしぼりも上手です。1年間の積み重ねを感じる場面でした。
画像1
画像2
画像3

1年生の教室の様子

1年生の教室です。落ち着いて道徳の学習に取り組んでいました。教室の後ろでは,金魚のあかねちゃんとゆりちゃんが子どもたちの学びを見守っているようでした。

隣の学級では,算数の学習をしていました。黒板にさらにマス目のある黒板を貼って指導しているのは,ノート指導のためです。児童のノートと同じように書くことで,ノート指導に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

校内の様子です

北校舎2階では,2年生が図画工作科の学習をしていました。児童は,作品を製作したり鑑賞し合って学びを深めていました。ストローを持って動かすと,いろんな部分が動くようになっています。ご来校の祭には,ぜひご覧ください。



画像1
画像2
画像3

春を待つ千田小学校の花々

画像1
画像2
職員室横の花壇では,スイセンが次々に開花を迎えています。同じように梅の花も開花し,春の足音を感じます。

校内の様子です

画像1
画像2
画像3
6年生が,図画工作科の学習として卒業記念の「オルゴールボックス」の製作をはじめています。今日は,木製の箱の上面を彫刻刀で浮き彫りにしていました。

4年生は,先日理科の学習で冬のさくらの様子を観察しました。「葉と花は,どちらが先にでるの?」と問うと,観察したつぼみをみながら「きっと花じゃないかな」と,考えていました。

最後は,1年生の体育科の様子です。「長縄大会」に向け,たくさんの学級・学年で練習が始まっています。寒さに負けず,自分たちの記録更新に挑戦してほしいと思います。

気持ちのよい学校づくり

画像1
画像2
画像3
引き続き,気持ちのよい場面をお届けします。

まずは,ぞうきんの様子です。廊下にあるぞうきん干しが,きれいに並べられていました。見た目も美しいですし,何よりも使いやすいと思います。

次は,次の時間への準備の様子です。行動に見通しがあると,今何をするべきかが見えてきます。教室に帰ってきたら○○がある。次は給食だからエプロンが必要。というように行動することができれば,素晴らしいですね。

最後は,机の上です。この写真は,授業開始と同時に撮影したものです。つまり,授業が始まる前から「学習のかまえ」ができているのです。

児童に言えば「当たり前」と返事されそうですが,これはとても素晴らしい習慣です。大人でも難しいことがあります。我々教職員は,児童の素晴らしい習慣をしっかりと見取り,評価していきます。


気持ちのよい学校づくり

今週も,気持ちのよい環境についてです。4年生の教室の前で,版画で使う板をていねいに整頓する児童を見かけました。ただ置くのではなく,番号順に揃えて置いていたことに,感心しました。次に使うとき,きっととりやすいはずですね。素晴らしい行いでした。
画像1
画像2
画像3

千田ふれあいとんど

13日日曜日に,千田ふれあいとんどがありました。本校からは,6年生児童がはじめのことばや点火の役割を担い,立派にやり遂げることができました。

今年一年間が安全で健康な年になりますように。


画像1
画像2
画像3

地震・火災避難訓練

地震の影響で理科室から出火したとの想定で避難訓練を行いました。避難までは,しっかりと対地震として机の下に入りました。続いて,避難が始まってからは,安全な経路を通ってグラウンドに避難しました。
こうして,何度も何度も繰り返し訓練を実施し,いざというときに命が守れるようにします。
画像1
画像2
画像3

気持ちのよい環境

最近,ホームページで美しく整頓された場面をご紹介しています。今回は,1年生のろうかの様子と,2年生の水筒の置き方をご紹介します。児童の大切な持ち物ですから,紛失や取り違えのないよう整理整頓して安全に保管しています。このような環境がどんどん広がっていくよう取り組みます。
画像1
画像2
画像3

ものをそろえると心もそろう

校内で,美しいと思う瞬間があります。

まずは,体育館横の棚に並べられた上靴です。子どもたちには,もう当たり前の習慣化もしれませんが,やはりそろっている様子は美しいものです。この日は,4年生の体育でした。
その体育館の中はというと,体育倉庫もまた美しく整理整頓されていました。次の人が使いやすいように,ものを大切にできるように,続けていきたい千田小学校の良さだと思います。

そうするために,児童が自分たちで環境を整える活動もされています。4年生の教室では,児童がきれいに置くことを呼びかける掲示をつくっています。「しなさい」と言われるのを待つのではなく「しようよ」と呼びかけ合える風土は,とても大切です。来年からの委員会活動に生かしてほしいと思います。



画像1
画像2
画像3

日本の文化「百人一首」

4年生の教室では,国語科の時間に百人一首を学んでいます。担任が上の句を読み上げ始めると,一気に緊張感が高まります。下の句を読み始めると,元気のよい声や,札を撮る音が響きました。
隣の学級では,同じようにアルファベットの札を取り合うゲームをしていました。
画像1
画像2
画像3

算数の学習【2年生】

2年生では,3桁の数を表す学習をしていました。二千三十四を実際に机の上で操作する活動を通して,理解を深める工夫をしていました。
画像1
画像2

算数の学習【6年生】

6年生の算数科授業の様子です。今取り組んでいるのは,統計に関する学習です。6年生らしく,落ち着いた雰囲気で学んでいました。
画像1
画像2
画像3

本館3階多目的スペースの有効活用を目指して

本館3階の多目的スペースに,テーブルとイスを配置しました。少人数でミーティングを行ったり,作業をしたりできるスペースに生まれ変わりました。参観日の際には,ぜひ本館3階の多目的スペースをご覧ください。(6年1組すぐ横です)
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/22 給食終了、希望懇談会
3/25 修了式、離・退任式
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623