最新更新日:2024/05/20
本日:count up97
昨日:90
総数:323650

水遊びが終わりました

画像1
画像2
画像3
 夏休みも終わり,季節の変わり目になって参りました。
 今年は残暑の暑さを感じる間もなく,涼しさがやってきた気がします。

 1年生の課題である,顔付け・もぐる・浮くの3つに取り組み,水に対する怖さを克服できた子や,水の気持ちよさや楽しさをたくさん感じることができた水遊びでした。
 まだ自信をもってもぐることができない子もいますが,やる気いっぱいに取り組めまいた。来年も楽しみです。

運動会の練習を始めました!

画像1
画像2
画像3
 夏休みも終わり暑い日が続いていますが,一年生は毎日元気で登校しています。先日から,運動会に向けて50m走と表現運動の練習を始めました。
 子ども達はみんな「かっこいいところを見せたい」「成長を見せたい」と言っていました。50m走にしても,表現運動にしても,素早く行動して先生の話をよく聞き、運動会に向けて意欲がいっぱいです。
 一ヶ月後の運動会で,みんなのかっこいいところが見せられるように,これからも一丸となって頑張っていきます。

生活科 水遊び!!

画像1
画像2
画像3
 夏の日差しが気持ちよく,水に触ると涼しさとさわやかな気持ちよさを感じることができます。生活科では「水となかよし」という単元で水かけ・シャボン玉・色水づくりをしてみました。児童は,それぞれやってみたい物に取り組みました。その活動を通した気付きからよりよい活動を見付けることができました。「水は出るところが小さいと遠くまで水を飛ばすことができる。」「シャボン玉はうちわを使うと簡単に作ることができる。」「色水は花や水の量を変えると自分の好きな濃さにすることができる。」という気付きをもつことができました。
 どの子も楽しそうにとても良い笑顔で活動を行っていました。

あさがおの観察

画像1
画像2
画像3
 あさがおの種をまいてから,毎朝水をやり続けています。種のときから観察をして学習を続けてきているのですが,先日ついにみんなの花が咲きました。喜びいっぱいで花を観察すると,「つるつるしている。」「根本の方は白色だ。」「紫や青の花がある。」など,いろいろな気付きが生まれていました。

読み聞かせボランティアさん 第3弾

画像1
画像2
画像3
7月13日 楽しみにしていたこの時がやって来ました。
 「今日は読み聞かせの日です。」と言葉にすると「やった!!」と喜びの声がかえってきました。
 お話が始まると,よく見るために自然と背が伸び,聞き逃さないように真剣な眼差しで見つめる姿が,とてもかわいらしく感じました。
 お話が終わると,大きな拍手でお礼の気持ちを伝えました。

 いつも子ども達が喜ぶ楽しいお話をご用意いただきありがとうございます。またおこしいただく日をお待ちしております。

平和の思いを鶴にのせて

画像1
画像2
画像3
 6年生と一緒に鶴を折りました。1年生はペアのお兄さん,お姉さんと一緒に折れることを朝から楽しみにしていて,折り鶴作りの中でたくさんの笑顔が生まれました。
 こうした活動を通して,児童たちの心に平和を願う気持ちを育んでいきたいと思います。

立腰をがんばっています!

画像1
画像2
画像3
 気持ちを落ち着け,授業に集中して取り組むために立腰(腰骨立て)に毎日取り組んでいます。日に日に子ども達はきれいな立腰を行い、今では自分たちでより良くするために声を掛け合っています。

クラスマッチ〜ころがしドッジボール〜

画像1
画像2
画像3
 水泳の時期なのですが,天気が悪い日には体育館でころがしドッジボールのクラスマッチをしています。「がんばれ!」や「パスを回して!」など,声を掛け合う場面がたくさん見れました。全15試合を通して,素早い動きや判断力,そしてクラスの団結力を高めることができました。

プールで水遊び!

 夏らしい日も増え,体育科「水遊び」の学習も,気持ちよく行える日が増えてきました。
 1年生の課題は,「水になれること・顔をつけて浮くこと」です。児童の中には,実体験の中で水の怖さを知っている子もたくさんいました。それでも,「プールが楽しくなってきた」「もっとやりたい」など,学習に前向きな態度が見られるようになりました。
 夏休みに入るまでに,だるま浮きやクラゲ浮きなどができるようにがんばります。
画像1
画像2

おかえりなさい6年生

画像1
画像2
画像3
 6月21日の5時間目に体育館に集まり,「おかえりなさい6年生」の会をしました。ペアの6年生に修学旅行の楽しい思い出話をしてもらいました。また,お土産として修学旅行の思い出が詰まった手作りのしおりをもらいました。
 大好きな6年生と楽しい時間を過ごし,さらに交流を深めることができました。

パンフルート体験

画像1
画像2
 6月20日に,音楽室で初めてパンフルートの体験をしました。なぜ千田小学校のパンフルートが作られたのかを知り,平和への想いやパンフルートへの興味がますます高まりました。
 初めての体験で音を出すのが難しかったですが,音が出たときの達成感がとても大きかったです。千田小学校のすてきなところをまた一つ学習することができました。

給食おいしいよ

画像1
 1年生は,給食準備を毎日がんばって取り組んでいます。6年生の手も離れ,それぞれが自分の担当の仕事を丁寧にできるようになりました。
 苦手な食材が出ても自分から少しでも食べると目標を決めて取り組んでいる児童がいます。
 学校探検の中でも,給食室が好きという児童が多くいました。「みんなを元気にしてくれる給食を作ってくれているから」「いつもおいしい給食が楽しみだから」という声が多かったです。
 毎日私たちのために作ってくださる給食と,作ってくださる方々に感謝し,食べ残しなく食べることを目指して頑張って下さい。

読み聞かせボランティアの方が来てくれました2

画像1
画像2
 6月20日,再び1年生の教室に読み聞かせボランティアの方が来てくださいました。ボランティアの方が本を読み始められると,みんな本の世界に引き込まれ,前のめりになって聞いていました。楽しい時間はあっという間に終わり,「先生,次はいつあるの」とみんな期待を寄せていました。
 児童達は本当に楽しみにしています。今後とも,よろしくお願いいたします。

学校探検 第2弾!

 生活科の学校探検で,事務室・職員室・校長室・保健室・音楽室を見てきました。
「早く色々な教室が使いたい」「学校がもっと好きになった」という声が子ども達からでてきました。
 学校探検は無事に予定していた場所を回りきることができました。必要に応じて様々な場所を正しく使ってくれたらうれしいです。
画像1
画像2
画像3

歯みがき指導にきてもらいました!

画像1
画像2
画像3
6月7日(水)

 広島高等歯科衛生士専門学校の実習生が来られ,「歯みがき指導」をしてくださりました。
 大きな口の絵や模型を使って,分かりやすく教えてくださり,1年生のみんなも上手に歯をみがくことができました。
 毎日しっかりみがいて,虫歯ゼロのぴかぴかな歯を目指してほしいものです。

平野公園へ行ったよ!

画像1
画像2
画像3
6月6日(火)
 平野公園で生活科の学習をしました。
 事前に公園や遊具のルールやマナーを話し合い,みんなで楽しく遊ぶことができました。また,公園に来られる人やそこにあるものを調べ,公園は「みんなが使う公園」であることを学習しました。

いってらっしゃい,六年生!

画像1
画像2
6月2日(金)
 修学旅行に行く六年生に「気をつけて行ってきてください」という思いを込めてテルテル坊主を作って渡しました。休憩時間や給食,掃除でお世話になっているペアの六年生に,みんな笑顔で「いってらっしゃい」と伝えることができました。

東千田公園へ行ったよ!

6月1日 木曜日

 生活科の勉強で,東千田公園に行きました。春や夏の生き物や植物を発見しました。体全体を使って自然を感じました。
 絨毯のように広がるシロツメクサの野原に座って,においや体に当たる感触を楽しんでいました。友達とお互いに声を掛け合いながら蝶々を追いかける姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

歩行教室で安全な登下校!

5月31日 水曜日

 広島市道路管理課交通安全対策係の方々をお招きして,安全な道路の歩き方を勉強しました。車道を渡るとき,信号機があるところ,狭い道,踏切,それぞれに安全な歩行のポイントがあることを学びました。これからの登下校に生かし,事故なく過ごせるように気を付けてほしいです。
画像1
画像2
画像3

掃除当番をがんばっています。

画像1
画像2
 6年生に教えてもらいながら,掃除当番のやり方を一生懸命覚えています。「どうやったらきれいになるかな。」と考えながら,自分たちの教室や教室前の廊下をすみずみまできれいにしています。
 責任をもって自分の仕事をしようとする姿が,とても頼もしい一年生です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623