最新更新日:2024/04/26
本日:count up66
昨日:109
総数:321689

日本の伝統〜お茶会〜

画像1
画像2
画像3
 2月10日(金)、6年生は、講師の方々にご指導いただきながら「お茶会」を行いました。
 畳の部屋で正座をして参加します。あいさつの仕方や、お茶碗の持ち方、お菓子のいただきかたなどを教えていただきました。子ども達は「将来のために礼儀をもっと身につけたい」、「思いやりの心の大切さを改めて考えることができた」という感想をもつことができました。
 日本の伝統文化に触れ、精神面でも成長できる貴重な経験になりました。

植え替え体験をしました!

画像1
画像2
画像3
 6年生は、2月7日(火)に、園芸ボランティアの方々にお手伝いいただき、パンジーの植え替え体験をしました。
 一人一鉢を用意し、根を傷つけないように、葉を傷つけないように、大切に大切に植え替えました。6年生が植え替えたパンジーが、今年度の卒業式と、来年度の入学式を彩ってくれます。
 また一つ、伝統を受け継ぎ、伝統を残すことができました。

クラスマッチ

画像1画像2
 1月30日、6年生はクラスマッチを行いました。内容はドッジボールです。
 各クラスのクラスマッチ実行委員が企画・運営を行い、学年・学級の力を高めるために行います。一人一人が力を出し切り、みんなで高まり思い出を作って欲しいと思います。
 この日は2試合でしたが、まだまだこの先も継続的に行っていきます。
 

租税教室

画像1
画像2
画像3
 1月23日、税務署から講師をお招きして、6年生を対象に「租税教室」を行いました。
 各クラス、1時間程でしたが、税の種類、税の使い道など、税に関する様々な事柄をお話いただきました。「税金って何に使われるんだろう?」「税金がなくなったらどうなるんだろう?」という疑問を解決し、納税の大切さを学ぶことができました。

新春、校内書き初め会!

画像1
画像2
画像3
 1月10日、6年生は校内書き初め会をしました。毛筆に少し緊張感をもちながら、一人一人が集中して取り組みました。書道を通して、精神統一、心の成長につながったと思います。

PTC〜ここからセキュリティ〜

画像1
画像2
画像3
 12月12日に6年生のPTCがありました。中央警察署から迫田忍警部補に来ていただき、電子メディアとの正しい付き合い方についてお話をしていただきました。
 4月から中学生になる6年生児童は、自分ごとのように話を聞き、よく納得していた様子でした。
 今回のPTCの取り組みによって、電子メディアとより良く付き合うことができ、自分たちの身を守ることにつながるよう、今後も学びの場を確保してまいります。

平和の思いを鶴にのせて

画像1画像2画像3
 平和への思いを共有するため、これまで一緒に活動をしてきた一年生と折り鶴を作りました。6年生は、1年生へ折り鶴の作り方を教えることに、とても張り切っていました。100羽の鶴を折り、5本の糸に吊して完成です。一緒に折り鶴作りへ取り組むことで、お互いが笑顔になりました。
 こうした活動を通して、児童たちの心に平和の気持ちを育んでいきたいと思います。

こころの劇場〜エルコスの祈り〜

画像1
 11月28日(月)、市内の小学校6年生を対象に「こころの劇場」が開催されました。劇団四季による「エルコスの祈り」という演目です。
 エルコスの姿から心の大切さを深く考える内容でしたが、所々で笑い声や拍手が起こる、楽しい演劇となりました。素晴らしい演劇を鑑賞できる機会があることは、ありがたいことです。
 良い感性、豊かな心を育てていきたいと思います。

部活交流会

画像1
画像2
画像3
 6年生児童は、国泰寺中学校へ行って部活交流会を行いました。
 中学生のお兄さんやお姉さんに教えてもらいながら、中学校でのクラブ活動を体験することができました。交流を深めることもでき、中学校への期待がより膨らんだようです。

鼓笛の練習 in 体育館

 夏休み直前、遂に鼓笛の練習を体育館で行えるようになりました。みんなが地道に練習を行い、順調に上達している証です。
 暑い中でしたが、先生の話をよく聞いて、きびきびと行動し、初めてのステップに戸惑いながらも熱心に練習に取り組んでいました。少しずつですが、着実に完成に近づいています。
 子どもたちは、
「難しかった。自分たちのグループは特に合わせられていなかったから、練習しないといけない。」
「夏休みの間も、動きの個人練習をしようと思う。」
という感想をもっていました。6年生として、自主的に、そして積極的に行動しようとする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

手本になるなら最高のお手本になりたい!

 6年生は、夏休みや運動会でのラジオ体操に向けて練習に取り組みました。最高学年として、前に立って進める立場として、自分たちに見せられる最高のラジオ体操をしようという気持ちで練習を進めていました。
 体育委員が前に立ち、動作を見せながら練習しました。足先や指先まで伸ばすことや、動きを大きくしたり小さくしたりするところを確認しました。2回、3回とやっていく中で、みんなが動きを合わせ、自信をもって体操をすることができるようになっていきました。中には「帰りの会でもやりたい。」という声も聞かれ、「前に出る立場」だという自覚の芽生えが伺えました。 
画像1
画像2
画像3

大地震発生時&津波警報発令時の避難訓練〜修学旅行での学びを生かして〜

画像1画像2画像3
 6月9日(木)に避難訓練がありました。地震と津波に備えての避難訓練です。
 6年生は修学旅行で阪神・淡路大震災について学んでおり、一人一人が高い防災意識をもって取り組みました。
 模擬避難活動の直後には、それぞれの校舎の三階廊下に集合・整列しました。その隊形のまま、6年生が修学旅行で学び、感じたことを全校放送しました。代表で意見を発表した3人の話は、
・阪神・淡路大震災で被災された語り部の方のお話
・神戸市「人と未来 防災センター」の見学の所感
・淡路市の北淡震災記念館での体験談
が中心でした。
児童の感想の中には、
「地震はいつ来るか分からない。」
「真剣に訓練しないと命を落とすことになる。」
「整理整頓で命を守る。」
といった意見が多く見られました。

修学旅行での学びが生きていることを深く感じさせられました。

鼓笛の練習が始まりました!

画像1画像2
6月29日、6年生は合同音楽で鼓笛の練習を始めました。クラス毎の練習はしていましたが、6年生全員で練習をするのは初めてです。小学校生活最後の運動会に向けて、みんな気持ちを一つにして取り組んでいました。
初めは緊張した面持ちでしたが、練習が進むにつれて緊張もほぐれ、一人一人が真剣な練習態度であっという間に1時間が終わりました。
練習が終わった後の感想では、
「今日は息がそろっていなかったので、もっと練習して動きをそろえていきたい!」
「みんなの団結感が伝わる鼓笛にしていきたい!」
という声がたくさん出てきました。

修学旅行〜2日目〜

画像1画像2画像3
 2日目、みんな気持ちの良い起床から始まりました。職業体験に向けて、朝ご飯もしっかり食べ、準備は万全です。キッザニアではそれぞれ興味がある仕事、また、なかなか経験できない仕事など、しっかりと考えてパビリオンを回っていきました。
 千田小学校に帰ってきたときは、「もう一泊したかった」という声も。多くのことを学び、一回り成長した顔になりました。

修学旅行〜1日目〜

画像1画像2画像3
 「行ってきます!」
 5月17日、楽しみにしていた修学旅行が始まりました。
 初日は、姫路城、人と防災未来センター、北淡震災記念公園へ行き、
最後は宿泊地のシーパル須磨で一日を終えました。
各クラスが目標を立て、12人の実行委員が精力的に動き、
一人一人が大切なことを意識して行動することができました。

1年生と顔合わせ

画像1画像2
4月22日の金曜日。
6年生がとっても楽しみにしていた、
1年生ペアとの顔合わせをしました。
みんな笑顔でにこにこでした。
自己紹介をした後は、大休憩で一緒に遊びます。
教室に帰ってきたときの顔もにこにこでした。
これからも仲良く活動し、
6年生として1年生をリードしてほしいと思います。

第1回 学年集会

画像1画像2
6年生は一回目の学年集会を行いました。
今年1年、みんなで頑張る決意表明と、今年の目標を話し合いました。
6年生の今年の学年目標は、
1.心を一つにする  2.チャンスの神様を見逃さない  3.We are leaders
です。これらを合言葉に、担任一同しっかり支えていきたいと思います。
その後には少しゲームを行い、心をほぐして終わりました。

この後、子どもたちは
「6年生として、積極的に行動していきたい」
「5年生で出来なかったことにも挑戦したい」
と決意を新たにしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 授業参観・懇談会(高学年)
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623