![]() |
最新更新日:2023/05/26 |
本日: 昨日:50 総数:292061 |
6年生 今年初の調理実習!![]() ![]() ![]() エプロンに着替え,手をよく洗ってさっそく調理スタート。まずは卵を割っていきます。この時気を付けることは,卵の殻が混入しないこと。慎重に,慎重に。 続いて,卵と調味料を混ぜ合わせていきます。今回は,牛乳,塩,コショウの3つです。白身と黄身がきれいに混ざるよう,菜箸で丁寧に混ぜ合わせます。 そしてフライパンにサラダ油をひき,温かくなったら先ほどの卵を入れ,炒めていきます。 お好みの火加減になったら,お皿に盛って完成です。 「想像よりおいしくできてよかった。」「チーズや砂糖を入れてもおいしいかも。」 自分たちで作ったスクランブルエッグに舌鼓をうつ子どもたち。ぜひお家でも,いろいろアレンジを加えながらスクランブルエッグを作ってみてほしいと思います。 6年生 イチロクタイムスタート![]() ![]() ![]() イチロクタイムとは,1年生と6年生が一緒に遊ぶ時間のことです。 グラウンドや教室で,それぞれ楽しい時間を過ごしていました。 これからも一緒に仲良く活動し,ともに成長していってほしいと思います。 6年生 10月に向けて![]() 6年生では毎朝,朝の会の中で鍵盤ハーモニカの演奏を行っています。 これは,今年度運動会で披露する鼓笛隊の練習です。 子どもたちは,指を上手に使いながら一生懸命音を奏でます。 今週からは本番を想定して,立った状態で練習するクラスもありました。 これからも,こつこつ頑張っていこうと思います。 6年生 限界のその先へ![]() そして今日は,6年生全クラスで「20mシャトルラン」の記録会を行いました。 今回のめあては「自分の持久力を正確に知ること」 子どもたちはそれぞれ目標を決め,記録達成に向けてチャレンジしました。 最後まで全力で走り切る姿がとてもかっこよかったです。 今日はしっかりお風呂に入って,体を休めてほしいと思います。 6年生 初参観日![]() 6年生では社会科「国の政治のしくみと選挙」の学習で,模擬投票を行いました。 選挙管理委員会から本物の投票箱,記載台をお借りして授業スタート。 架空の町の市長を選ぶという設定で,3人の候補者から一人を選んでいきます。 高齢者に優しい社会にしたいから私はAさんを選びます。 教育に力を入れている点に惹かれたのでCさんにします。 子どもたちはマニュフェストを読みながら,じっくり吟味していました。 授業の振り返りには, 「私たちの一票で社会を変えられることを実感できた。早く18歳になりたい。」 といったコメントがたくさん書かれていました。 今日の授業を通して,少しでも政治に関心をもってもらえればうれしいです。 6年生 学年集会![]() ![]() 6年生の今年のテーマ(目標)は『飛翔』,そして『6つの羽』です。 『飛翔』には,未来に向けて新たなステージに飛び立ってほしいという思いを込めました。 『6つの羽』とは,友情の羽,挑戦の羽,素直な羽,感謝の羽,笑顔の羽,躍進の羽です。 この6つの羽を大切にしながら,大きく羽ばたいてほしいと思います。 6年生 よろしくお願いします![]() 子どもたちは気合の入った表情で登校してきています。 改めまして今年度の担任を紹介させていただきます。 1組担任 丸中 陽介 2組担任 小林 大輝 3組担任 矢本 幸枝 つくし学級担任 大段 あずさ 今年度は小学校生活の締めくくりとなる1年です。子どもたちとともに充実した時間を過ごしていきたいと思いますので,1年間何卒よろしくお願いします。 6年生 担任一同 |
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |