最新更新日:2024/04/30
本日:count up29
昨日:139
総数:321911

6年生へメッセージ

 6年生を送る会がありました。
 本日までに,6年生へ送るメッセージを各クラスで用意してきました。メッセージカードや紙吹雪などの小道具を用意している様子もありました。それぞれのクラスの思いが込められたメッセージ発表だったと思います。

画像1

歌のテスト

 音楽の歌のテストの様子です。
 課題曲は「もみじ」でした。友達と互いにアドバイスしながら練習してきた曲です。
 音楽室に自分だけの歌声が響くのは,かなり緊張したことと思います。しかし,頑張って声を出す姿,きれいな歌声になるよう背筋を伸ばす姿がとても印象的でした。

画像1
画像2
画像3

頑張って掃除しています

 掃除時間の様子です。
 1月からの目標を意識しながら掃除に励む児童がたくさんいます。
 4年生生活も残り20日ほど…。1年間ともに過ごした教室や廊下を,最後まできれいにして気持ちよく過ごしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

取って取られて取り返して

 体育科の様子です。
 本日も厳しい寒さと風の中,グラウンドで元気に体を動かしました。
 今はサッカーの基本的な動きを確認しています。そんな中で取り入れてみたのが「ボール集めゲーム」です。真ん中か他のチームの陣地にあるサッカーボールを,ドリブルだけで自分の陣地に持って帰ります。取られたら取り返すの繰り返しで,楽しみながら何度もドリブルの練習をしました。

画像1
画像2
画像3

読書にチャレンジ

 図書室の様子です。
 今は「読書にチャレンジ」というイベント中です。読書ビンゴカードをクリアすれば,しおり1枚と交換できます。普段進んで読まないジャンルの本を手に取っている児童がいます。このイベントを機に,より読書に親しんでくれたらと思います。
 また,図書室の本を整理している様子の写真も掲載します。自分たちが本を読む時間を割いてまで,誰かのために働く姿はとても立派だと思います。

画像1
画像2
画像3

努力の成果を見せるとき!

 今年度最後の漢字50問テストをしました。
 4年生で習った漢字(約200字)が出題範囲のため,いつもより難易度が高いものとなっていました。テスト中も,いつもより悩んでいる表情が多かったように感じます。
 しかし,悩むことができるのはそれだけテスト勉強をしてきたからこそです。漢字の宿題を1ページ多くやってきたり,自学に200字全てを書いてきたり,休憩時間に友達と漢字の確認をしたりと,今回のテストに向けて頑張っている姿を見てきました。
 結果はどうであれ,その努力した自分が,きっとこれからも力になってくれるはずです。

画像1画像2

雪の中でも元気に

 本日の大休憩の気温は3度。そんな厳しい寒さの中でも子どもたちの元気は変わりません。
 雪もチラチラと降り続く中でしたが,多くの4年生が外に遊びに行きました。
 心なしかいつもより元気にも見え,子どもたちの強さを感じました。

画像1
画像2
画像3

50は、100の何倍?

画像1
4年生です。

50は、100の何倍といえるのでしょうか。

100を1と考えると、50はその半分。
すなわち0.5倍といえます。

もとの量よりも小さくなる「倍」もあることを
学んだ45分間でした。

教え合ってきれいな音に

 音楽科の様子です。
 「ラ クンパルシータ」を様々な楽器で演奏しています。
 木琴や鉄琴などを順番に練習する際は,初めに使っていた児童(師匠)が次の児童(弟子)に教えるといった方法で練習しています。
 友達同士で互いの音を確かめ,教え合う姿がすてきでした。

画像1
画像2
画像3

落ち着いて過ごす給食時間

 給食時間の様子です。
 感染症対策に努める中,丁寧かつ素早く準備しようとする姿が見られます。給食当番以外の人も,読書などで静かに過ごし,給食時間の落ち着いた雰囲気作りを手助けしています。
 いつも残食が少ない4年生はすばらしいと思っています。

 今日の献立の「うどん」は先生の大好物です!みんなもたくさんおかわりしていましたね(4年生 K先生)
画像1
画像2

もしものときにそなえよう

 国語科「もしものときにそなえよう」の学習では,自然災害への備えで大切なことを文章にします。
 今は文章を書く前の情報収集中です。タブレットや本を使いながら“正しい”情報を集めています。
 自分の経験や社会科の学習も生かしながら,もしもの備えを正しく説明できる文章を書いてほしいと思います。

画像1
画像2

彫り進めています

 図画工作科の「ほってすって見つけて」の学習です。
 彫刻刀にも慣れてきて,彫り進めるスピードが上がっています。前回よりも細かい部分を彫っていく中で,黒い線を消すことがないように丁寧に彫ることができていると思います。
 慣れてきた時ほどケガは起こりやすいので,より注意深く見ていきたいと思っています。
 

画像1
画像2
画像3

立腰タイム

 朝の会や授業の前などで行っている立腰タイムの様子です。
 1.おなかの前(まえ)グー 
 2.足(あし)裏(うら)ペタ 
 3.ももに手(て)ピタ 
 4.腰骨(こしぼね)ピーン
 を合い言葉に自分の姿勢を確かめる習慣を続けています。これからも,「立腰」の声で気持ちと姿勢を切り替える意識を続けてほしいと思います。

画像1

体力つくりの山

 毎週火曜日は4年生が「体力つくりの山」で遊べます。本日も4年生がたくさん集まりました。
 アリジゴクを元気よく走り回ったり,つり橋を恐る恐る渡ったりしながら,楽しそうに遊んでいました。

画像1
画像2
画像3

朝読書

 朝読書の時間の様子です。
 落ち着いた雰囲気で学校生活をスタートできるように,8時25分から静かに本を読んでいます。生活ノートを書いたり,体操服に着替えたりと朝の準備は忙しくなりますが,この朝読書の時間からはしっかり切り替えて静かに過ごす児童が多いです。

画像1
画像2

版を彫っています

 図画工作科の「ほってすって見つけて」の学習では,版を彫刻刀で彫っています。ケガ防止のために軍手をしています。
 彫刻刀の使い方や注意点を説明してから彫り始めました。力加減に苦労している児童が多かったですが,これから何時間かやっていく中でだんだんと上手になっていければと思っています。
 初めてのことで不安があった児童も,次第に楽しそうな表情を浮かべていました。
画像1
画像2
画像3

タイピング練習

 タブレットの活用が本格的に始まっているなかで,重要性を再認識しているのが「タイピングの速さ」です。文字を書くのが得意な児童でも,タイピングとなると難しさを見せることもあります。識字力と同じだけタイピング力がこれからの時代では必要になると考えています。
 空き時間を用いて「P検定」や「寿司打」といった無料Webサイトでタイピング練習をすることもあります。可能であればご家庭でもタイピングの練習をしてみてください。

画像1
画像2

目標回数に挑戦中です

 グラウンドの体育ではなわとびをしています。なわとびカードを使いながら様々な技に挑戦しています。友達と回数を数え合う中で,自然とアドバイスし合っていました。
 「休憩時間に練習してもいいですか。」「なわとびカードを家に持って帰って友達とやってもいいですか。」と意欲を見せる児童の姿がとても印象的でした。

画像1
画像2

休憩時間の様子(教室)

画像1
 昨日は休憩時間の外遊びの様子でしたので,本日は中遊びの様子をお伝えします。折り紙やトランプ,読書をしたり,絵を描いたり,ピアノを弾いたりしている児童がいます。
 休憩時間の活気の中,落ち着いて過ごしている児童もいれば,グラウンドと負けないくらいの活気で楽しんでいる児童もいます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623