![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:78 総数:368340 |
3年生 水泳![]() ![]() 今日は、「けのび」の練習を行いました。腕を耳の後ろでまっすぐに伸ばし、体を一直線にして、力を抜くことを意識します。手本となる友達の動きを参考にしながら、バディと協力してけのびに取り組みました。 暑い中の学習でしたが、一生懸命に泳いでいました。 3年生 算数 長さ![]() ![]() 今日は、新しく「まきじゃく」の使い方を知り、班の友達と協力して教室の長さや廊下の長さ、ゴミ箱の周りの長さなどを調べました。 まず、見当をつけてから測ってみると、意外と自分の見当が外れている人もいて、新しい発見がたくさんありました。 3年生 理科 風やゴムのはたらき![]() 今日は実験の車を走らせて、ゴムを長く伸ばしたときと短く伸ばしたときに、車がどのくらい進むのかを調べました。ゴムをいっぱい伸ばしてから走らせると、速いスピードで遠くまで進むことに気づいていました。 目指せ! リコーダーマスター![]() ![]() 講習会の始めには、講師の先生に様々な種類のリコーダーを演奏していただきました。児童にとって親しみのある曲とともに、様々な音色を聴くことができ、3年生は興味津々でした。 他にも、リコーダーの穴を指で押さえる練習、きれいな音色を出すための息の練習、そして「左手が上」の合言葉とともに正しい持ち方の練習を行いました。 今日の講習会で学んだことを生かし、今後の音楽の授業では楽しみながら上達を目指していってほしいです。 3年生 音楽「リコーダーに挑戦!」![]() ![]() 正しい姿勢、正しい持ち方で、様々な音を出すことができるように、一生懸命練習しています。 今回の学習では、「シ」の音の練習をしました。 指で穴をしっかりと押さえて、綺麗な音を響かせましょう。 3年生 初めての習字![]() ![]() 最初の学習では、道具の置き方や筆の持ち方などの基本的なことを確認して、横の線や縦の線の練習をしました。 準備や片付けがスムーズに行えると、たくさん書く練習ができますね 初めての毛筆にドキドキしながらも、丁寧に線をかいていました。 3年生 町探検
3年生が町探検を行いました。
交通量が多いところや安全な場所を見つけたりと、普段何気なく歩いている町の様子をじっくりと観察することができました。 次回の社会科では、町探検で見つけたものを地図記号で書き込んだり気づきをまとめたりと、千田の町の様子をわかりやすく白地図にまとめていく予定です。 ![]() ![]() 3年生 〜待ちに待った遠足〜![]() ![]() ![]() 3年生は4年生と一緒に長い坂道を登り,比治山公園に行きました。 公園では,鬼ごっこや長縄,ボール遊びなど,たくさん体を動かして遊びました。公園にある植物を興味深く観察する様子も見られ,遠足ならではの楽しい時間を過ごしていました。 友達との仲も深まり,よい思い出となりました。今日はゆっくり休んでくださいね。 着々と 〜3年生 運動会練習〜![]() ![]() 運動場には,3年生の大きな掛け声が響いていました。さすが、元気いっぱいの3年生です! 運動会当日,たくさんの人に3年生らしいかっこいい姿を見せられるよう,残りの練習も元気いっぱい頑張ってほしいです! 3年生 学年集会![]() ![]() ![]() 今回は、3年生4クラスで集まり、学年集会を行いました。 学年集会では、今年度関わっていく担任の先生の紹介と学年目標の発表とレクをしました。 3年生の学年目標は、「SUN(3)フラワー」です。 三つの花それぞれに意味があります。 1 話を最後まで聞く「菊の花」 2 分からないを大切にする「分からんの花」 3 笑顔が溢れる「ひまわりの花」 この三つの花をたくさん咲かせて、笑顔いっぱいの1年間にしましょう。 3年生 新しい教科がスタートしました!![]() ![]() 「社会はどんな学習をするのかな?」「理科はどんな勉強をするのかな?」「英語はちゃんとお話できるかな?」と、初めての教科をとても楽しみにしているようです。 新しい教科で新しい発見があるといいですね! |
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |