最新更新日:2025/07/07
本日:count up9
昨日:141
総数:368524

今日もプール入れる?

画像1
 「おはようございます。」の後は、すぐに「先生、今日もプール入れる?」と聞く子どもたち。

 水泳の授業をとっても楽しみにしているようです。今回も、プールに入れてよかったね。

図画工作科「アジサイ」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で初めて「絵の具」を使って学習しました。

 道具の名前、置き方など覚えることがいっぱいでしたが、ワクワクが止まらない。水の入った筆洗をそっと運び、パレットに色を出して、いよいよ色を付ける活動に。

 ドキドキしながら慎重に少しずつ水を足しながら色が変わっていく様子を楽しみました。

タカノ橋商店街にはかくれたひみつが・・・

画像1
画像2
 生活科「千田たんけんGO!」の学習で、タカノ橋商店街の探検にいきました。
佐伯酒店・谷沢楽花園の方に昔のタカノ橋商店街についてお話を聞かせていただいたあと、みんなで商店街の中をめぐりました。

 なんと、アーケードにもひみつが…

 商店街を出るときには、「楽しかった!」という声がたくさん聞こえました。

2年生 運動会

画像1
画像2
画像3
 今日のために作ったてるてるぼうずの効果バツグン!!

 2年生は、玉入れも表現も、応援の姿勢も「全力パワー」を出し切って頑張りました。

 今日は、おうちの方にたくさん褒めてもらわなきゃ。

 とってもよく頑張りましたね。

生活科「野菜を育てよう」 〜自分で買って、自分で植える〜

画像1
画像2
 生活科「野菜を育てよう」の学習で、ナスやオクラ、キュウリなどの中から自分で選んだ野菜の苗を買いました。

 お店の人に協力していただき、全員がお金を払う経験をすることができました。

 触ってみたり、自分の苗と友達の苗を比べたりしながら植えました。これからしっかりお世話と観察をしていきます。成長して収穫する日が楽しみですね。

2年生 遠足「宇品第一公園」

画像1
画像2
画像3
 たくさん歩き,たくさん遊びました。普段は,鬼ごっこなど遊びに制約がありますが,広い公園では,どんなに走ってもぶつかることはなく,思いっきり体を動かすことができました。

 「楽しい!」「もっと遊びたい!」と,いっぱい汗をかいて気持ちよさような子どもたちでした。美味しいお弁当の後は,5年生と一緒に「転がしドッジ」で遊びました。

運動会練習頑張っています

画像1
画像2
 運動会の表現練習をしています。

 今年度は,かわいい姿を見せるだけではなく,「一生懸命頑張ること」「みんなとそろえること」を目標に頑張っています。

 「できっこないをやらなくちゃ」の歌詞の通り,「あきらめないで どんな時も 君なら出来るんだ どんな事も」の気持ちです。本番では,スカーフをひらひらさせて踊ります。

2年生 学校探検

画像1画像2
 生活科の学習で、1年生と一緒に「学校探検」をしました。「よろしくねの会」で顔合わせをして、アサガオの種をプレゼント。その後、グループごとに紹介したい場所をまわり、「おすすめ」を伝えました。「1年生の教室と違うところはある?」と聞いたり、「僕のお気に入りの本は、○○です。」と教えてあげたりしました。
 この後、1年生では、「また行きたい。」「もっと他の場所も見てみたい。」という声があがり、次の学習につながっていくようです。

2年生 生活科

画像1画像2
 生活科「野菜を育てよう」の学習が始まりました。苗を見て、どの野菜かを考えました。

 これまでの経験を思い出したり教科書を見たりして予想を立てました。昨年のアサガオの学習で、触ったり匂ったりして観察をしていたので、早速、葉のつるつるざらざらを確かめている姿も見られました。

 次の時間には、育てる野菜を決めます。「何にしようかな。」子どもたちは、考え中です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623