最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:100
総数:323339

4年生 図工

画像1
画像2
図画工作科の時間に、絵の具の様々な技法を使って、花の模様を描きました。
絵の具と用具を使って、どうしたら綺麗な模様が描けるか工夫していました。
たくさんの技法をためしながら表すことを楽しみました。

3年生 春みつけ

3年生になり、理科の学習が始まりました。

そのスタートとして、春みつけを行いました。
見つけた植物や虫などをタブレットで写真を撮り、記録を残していきました。

あたたかな晴れ空の中、思い思いに春を見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

今週の6年 1年生と仲良くなろう集会 その2

6年生が1年生に心やさしく声をかけたり、ゆっくりていねいにルール説明したりする姿が印象的でした。

はないちもんめ、だるまさんがころんだ、ころがしドッジなどの遊びを、1年生が安全に楽しめるようにルールを工夫したり、手加減をしたりしながら、遊んでいました。

画像1
画像2
画像3

今週の6年 1年生と仲良くなろう集会

たてわりペア学年の1年生と6年生で8〜10人程度のグループを作り、遠足に向けて仲を深めるための集会が開かれました。

今週末一緒に行く遠足に向けて、6年生が企画した遊びを1年生にしっかり楽しんでもらえたようです。
画像1
画像2
画像3

今週の6年生

6年生の外国語の授業もスタートしています。

今年度、外国語を担当するのは木村祐子先生です。

素敵な笑顔と流暢な英語で、6年生の子どもたちの元気をどんどん引き出していただいております!

外国語の授業では、英語を使いながら、子どもたちは伝えることの楽しさや難しさ、他の文化に触れる新鮮さなど、様々なことを学んでいます。


画像1
画像2
画像3

3年生 屋上からながめて

社会科の学習で、学校の屋上から自分たちの学校の周りの様子を調べました。

普段は入ることができない屋上からの景色に、目を輝かせる子どもたち。
マンションや病院、商業施設など、様々なものを見つけることができました。

その後、屋上から見つけたものを地図にまとめ、自分たちのまちはどんなまちなのか考えていきました。
画像1
画像2

1年生 体育

 1年生の合同体育の様子です。今日は、運動場にある遊具を楽しみました。ジャングルジム、うんてい、シーソーなどたくさんの遊具を仲良く使っていました。初めは、おそるおそる上っていた平均台もどんどん上手に歩けるようになっていました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会

 今朝は、児童朝会がありました。新年度になって、体育館に全員で集まるのは、今日が初めてでした。6年生が静かに入って良い姿勢で座っていたので、後に続く学年もとても静かに体育館に入ることができました。さすが6年生です。今朝は、3年生以上の学級代表、委員会活動の委員長の紹介がありました。どの学年の代表も、委員長さんも立派な挨拶でした。
画像1
画像2
画像3

3年生 学年集会

3年生4クラスが初めて集まって、最初の学年集会を行いました。

学年の先生の紹介の後、学年目標についての話を聞きました。
3年生の学年目標は「SUN サン 3年生」です。「S:しっかり立腰 U:うれしいあいさつ N:にっこりへんじ」を大切に、明るく前向きに頑張る1年間にしていきましょう。

最後にもうじゅうがりゲームをして仲を深めました。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育「短距離走・リレー」

画像1
画像2
5年生の体育では、短距離走・リレーの学習をしています。

どうすれば記録が良くなるか、バトンパスがスムーズにできるかなど、考えながら練習しています。
リレー対決では、仲間と協力して声を掛け合いながら一生懸命走ることができました。

眼科検診

 今日は、午後から眼科検診がありました。今年度の定期健診のスタートです。今日は、校医さんを含め3名の先生に来ていただきました。1年生も小学校での初めての検診でしたが、廊下での待ち時間も本を読んで静かに待つことができていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育

画像1
画像2
画像3
体育科の学習では、もも上げ走をしたり、手を挙げて走ったりしました。体全体を使って楽しく走ることができました。
最後は、グループに分かれて競争をしました。みんなを応援する態度が素晴らしかったです!大いに盛り上がりました!

図画工作科「ねんどであそぼう」(1年生)

画像1画像2
 新しい粘土を出しました。3つに分けて、丸めたり、伸ばしたりしました。初めは固かった粘土が、だんだん柔らかくなり、いろいろなものが作れるようになりました。子どもたちが大好きな粘土。作りたいもののアイデアがどんどん膨らんでくるようです。

体育科「ゆうぐあそび」(1年生)

画像1画像2
 校庭にある遊具の使い方を学習しています。安全に楽しく使って、丈夫な体を作ってほしいです。ルールや約束の学習もして、さあ、いよいよ外遊びが始められそうです。

4年生 算数

 4年生の算数「大きな数の筆算」の学習です。この日は、大きな数同士の筆算をいかに短い時間で正確に計算できるか、工夫点を見つけていきました。始めは、自分でじっくり考えます。ノートの書き方もとても上手に書けていました。考えた後は、発表です。みんなの方を向いて、自分の考えをしっかり説明していました。
画像1
画像2
画像3

6年 授業参観・懇談会 その3

初めは選挙権をもつことに多くの子どもがあまり良い顔をしていませんでした。しかし、よくよく聞いてみると、その中身は「いやだ」や「行きたくない」ではなく、選挙に対する不安、戸惑いが大きいのだと感じました。
先週から行った選挙の授業で、その不安を少しでも解消し、将来選挙権を得たときに、「投票に行って、自分の意思表示をするべき」という意識をもてるようになったのではないかと思います。
「臆せず、白けず。」今、社会でどのような問題が起き、取り上げられているのか、常にアンテナを張って関心をもち、自分なりの意見をもち、発信できる自分でいること。「自己決定」する力を少しずつ身に付けていきましょう!
画像1
画像2

6年 授業参観・懇談会 その2

模擬選挙では、選んだ候補者とその理由を書く活動を通して、マニフェストをしっかり吟味することの大切さに気付くことができました。
また、投票率が低いと国民の本当の意見とは異なる意見の人が選ばれる可能性があることを理解し、政治に参加することの大切さに気付くことができました。

実際に使われている本物の投票箱や記載台を使用して、実際の投票所の雰囲気の中で、子どもたちは仲間と話し合いながら、一生懸命考えて投票していました。
画像1
画像2

6年 授業参観・懇談会

4月20日は土曜参観・懇談会でした。

6年生は社会科の「わたしたちの生活と政治」の学習で、自分たちの将来に責任をもつため、政治や選挙とどう関わっていくべきかを考える「模擬選挙」の授業を行いました。

2年前に成年年齢が18歳に引き下げられ、改めて18歳選挙権の意義について考えました。今回は選挙管理委員会の方がどんな願いをもってどのような工夫をして仕事をされているのかを学んだり、選挙管理委員会の方に選挙についての素朴な疑問について答えていただいたりした後に、架空の街の市長を選ぶ模擬選挙を行いました。

子どもたちは各候補者のマニフェストを読み、ドキドキしながら投票用紙を手に、記載台から投票箱へ。

画像1
画像2

2年生 生活科

 2年生の生活科「ぽかぽかお日さま 出かけたいね」の学習です。この日は、学年全体で学校の隣にある東千田公園へ春見つけに行きました。花壇には、色とりどりのお花が咲いていたり、公園の木々は、緑や黄色の葉っぱがついていたりと、たくさんの春を見つけることができました。最後の10分間の休憩タイムでは、大きな公園で鬼ごっこをして走り回ったり、花いちもんめをしたりと、元気いっぱいに過ごした2年生でした。学校に戻ってからは、「春の言葉」見つけをしました。
画像1
画像2
画像3

6年生 社会科

 6年生の社会「国の政治のしくみと選挙」の学習です。この日のめあては「わたしたちの思いを実現する人を選んで模擬投票をしよう」ということで、実際に、区役所から本物の投票箱、記載台をお借りして、架空の3人の候補者のマニュフェストをじっくり読んだ後は、いざ投票へ。この日の参観に来られた保護者の方にも投票していただきました。子どもたちは、ちょっぴり大人になった気分でしたが、自分たちの一票で社会が変えられるのだ、という思いをもつことができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623