最新更新日:2024/05/22
本日:count up64
昨日:106
総数:323723

おりづるおったよ

画像1
画像2
画像3
朝の時間に、6年生に手伝ってもらいながら、つるを折りました。
初めて折る子が多かったのですが、丁寧に教えてくれる6年生のおかげで、みんな完成させることができました。
久しぶりの6年生に会えて、とっても嬉しそうでした!


第1回学校運営協議会

本日、第1回の学校運営協議会を開き、協議会委員の皆様方から、ご意見を頂きました。
学校運営協議会は、文部科学省が推進する、地域により開かれた学校(コミュニティ・スクール)を目指した協議会です。
委員の皆様からは、早くコロナ禍が収束し、子どもたちが笑顔で思い切り学校生活を送ることができるようになることを願っています、とのお言葉を頂きました。これからも、地域の皆様と、よりよい学校運営を進めたいと思います。
委員の皆様、ありがとうございました。これからも、どうぞよろしくお願い致します。

画像1
画像2

自然を大切に

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。

 下校時雨が強く降っていましたね。

 体が濡れた人はすぐに拭いて、体調を崩さないようにしましょう。
 
 さて、今日は6年2組の道徳の授業におじゃましました。

 自然を大切にすることについての学習でしたね。

 自分の身の周りにある自然を大切にする活動についてたくさんの意見を出し合いましたね。
 
 ぜひ、自分ができる自然を大切にする活動に挑戦してみてください。
 

1年生を迎える会

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。
   
 昨日は「1年生をむかえる会」が行われましたね。
   
 計画委員会のみなさんは、楽しいイベントを企画してくださりありがとうございました。
   
 司会・進行を堂々とできていて立派でしたね。
   
 1年生は入学してから3か月がたちました。
   
 6年生が給食当番や、掃除の仕方を丁寧に教えてくれたから1年生も小学校生活に慣れていったと先生たちは思います。

 1年生が小学校生活にもっと慣れ、楽しめるよう6年生のみなさんは、1年生とたくさん交流していきましょう!!

台風の動きと天気

画像1
5年生の理科です。

千田スタンダードがしっかりとできていて

子どもたちが真剣に学んでいました

クラブ活動

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。
   
 今日は6年生になって初めてのクラブがありましたね。
   
 雨で活動が思うようにできなかったクラブもありましたが楽しめましたか。
   
 クラブ活動は自分の趣味の幅を広げる機会です。
   
 ぜひ、楽しんで活動してください。

今日は七夕!!

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は七夕ですね。
 
 七夕といえば「織姫と彦星が1年に一度、天の川を渡って会う」というエピソードが有名ですね。

  実はこのエピソードの由来は、中国の詩歌なのです。
   
 日本には奈良時代に七夕のエピソードが伝わったと言われています。
   
 江戸時代には庶民の間に広まったそうです。

 なぜ七夕と書いて「たなばた」と読むか知っていますか?
   
 七夕は中国から伝わったご節句のひとつで「しちせき」と呼んでいました。
   
 「たなばた」と読むようになったのは日本に古来からある棚機(たなばた)という行事が関係しています。
 
 中国から伝わる前は、日本では、7月7日は棚機という行事を行っていました。
  
 この行事は、棚機という機械で反物を織って方策を願って神様にお供えをするものでした。
 
 この棚機(たなばた)という行事と七夕(しちせき)が混同して、七夕(たなばた)と読まれるようになったそうです。(※諸説あります。)
   
 七夕は裁縫の上達を願う機会とも言われています。
   
 みなさんはどんな願い事をしますか?

わくわく,クラブ活動!(その1)

 今日,今年度第1回目のクラブ活動を行いました。4年生にとっては初めてのクラブ活動です。どのクラブも,それぞれの活動場所でクラブ長や副クラブ長,書記を決めて,さっそく活動を始めていました。

※体育館で活動するクラブの様子です。
 


画像1
画像2

わくわく,クラブ活動!(その2)

※室内で活動するクラブの様子です。

画像1
画像2
画像3

明日をお楽しみに

画像1
明日は1年生を迎える会があります。

新型コロナウイルス感染症の影響により延期していました。

6年生は迎える会の練習をしました。

明日の本番が楽しみです。

何の音でしょう

画像1
6年生の図画工作科です。

色鉛筆の音を響かせながら彩色していました。

どんな音が聞こえてきますか?

みんなのために

画像1
係活動のワンシーンです。

明日の予定表をかえています。

みんなのために活動しています。

責任を果たす

画像1
6年生が廊下を掃除しています

私語なく、一生懸命拭いています

素晴らしい光景でした

重要 広島中央警察署より

広島中央警察署より、
小学生の重大交通事故の発生について注意喚起のお知らせがありましたので、お知らせ致します。


小学生の重大交通事故の発生

本校でも、交通事故を未然に防ぐための取組を
継続して参ります。よろしくお願い致します。

飾り付けをしよう!〜4年生

 図画工作科の時間に作っている「おもしろ段ボールボックス」の棚や仕切りができたので,今日は飾り付けをしました。
 家から持って来た材料を折ったり,曲げたり,切ったり,貼ったり・・・・・。
 いよいよ来週,完成予定です。
画像1
画像2
画像3

食育オリエンテーリング開催中

画像1
画像2
校内に掲示された、たくさんのクイズ。

これは、給食委員会が企画した
食育オリエンテーリングのクイズです。

取組を通して、
食への関心が高まることを期待しています。



西日本豪雨から3年

6年生のみなさん、こんにちは。
   
 今日は何の日か知っていますか。
   
 今日は西日本豪雨が起きて3年目の日です。
   
 3年前のあの日、中国地方では信じられないほどの豪雨が降りました。
   
 みなさんもまだ記憶にあるのではないでしょうか。
   
 豪雨により、河川が氾濫したり土砂崩れが起きたりして広島市に甚大な被害を及ぼしました。
   
 また、最近では静岡県熱海市で豪雨による被害が起きましたね。
   
 日本は自然災害が多い国です。
   
 自然災害を食い止めることは難しいと思います。
   
 いつ何が起きてもいいように、事前に避難できる準備をしておくことが大切です。
   
 これを機に家族で話し合ってみると良いですね。

みんなで伝え合おうよ

画像1
概数の学習でした。

考えを伝え合うことを通して

学びを深めています

より良い掃除を目指して・・・

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。
 
 今日は6年2組の教室におじゃましました。
 
 学活の授業で「よりよい掃除の仕方についての説明」を行っていましたね。
 
 掃除活動は毎日行われます。
 
 みなさんが主体的に取り組むことで、より良い掃除ができると思います。
 
 キャプテンとして学校全体のお手本となるような掃除活動にしていきましょう。

救命救急は、なぜ周囲の観察からなのか

画像1
倒れている人を発見した後に、まずすることはなんでしょうか。

それは

「周囲の観察」

です。

なぜ、周囲の観察からなのか、ということから始まった救命救急講習です。

今回は、蘇生の方法だけでなく、

緊急時のシミュレーションも行いました。




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 修了式 離退任式
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623