最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:63
総数:323465

熟語の成り立ちについて

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は6年2組の国語の授業におじゃましました。

 「熟語の成り立ち」について学んでいましたね。

 熟語には様々な成り立ちがあることを今日知りましたね。

 成り立ちを意識することで、その熟語の意味がより理解できます。

 ぜひ熟語の成り立ちについて自主学習などで調べてみてください。

素早く給食準備〜4年生

 4年生の給食準備の様子です。給食当番は,きちんと身支度と手指消毒をして,テキパキと動きます。待つ児童も手を置いて静かに待ちます。
画像1
画像2

音楽の学習楽しいな♪〜1年生

 音や様子などを表す色々な言葉をもとに,リズムを作る学習をしました。
 犬や猫などの動物の鳴き声や,自動車や電車などの乗り物の音,雷が鳴る音など,見付けた言葉を手でリズム打ちしました。
 次回は,何人かでつなげる(リレーする)活動をします。
画像1
画像2
画像3

角柱・円柱の体積の求め方

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。
  
 今日は6年2組の算数の授業におじゃましました。
   
 「角柱・円柱の体積」について学んでいましたね。
   
 5年生の時に直方体・立方体の体積の求め方を学んだと思います。
   
 また,先日円の面積の公式の求め方も学びましたね。
   
 この単元では、それらの公式を基に角柱,円柱の体積の公式を考えていきます。
   
 キーワードは「底面積」ですよ!!

組立体操練習!!

 6年生のみなさん、こんにちは。
 
 今日も組立体操に練習を行っていましたね。

 今日は2曲目の練習でしたね。

 今日のみなさんの練習態度も立派でした。

 特に技と技の間の姿が立派でした。

 組立体操は技を良く見せる事も大事ですが、技と技の間の姿を良くすることで、より良い演技を見せることができます。

 これからもがんばっていきましょう。

 さて、来週からは今年の夏話題になったあの技の練習です。

 お楽しみ!!

音楽の学習楽しいな♪〜1年生

 「わくわくキッチン」の歌に合わせて、ハンバーグを作ったり、食べたりする様子を想像して、体で表現しました。
 包丁でタマネギを切るところは、手を包丁に見立ててトントントン、ひき肉をこねるところは、手でこねるまね、フライパンで焼くところは、フライパンを持つまねをして手を動かす等して、みんなで楽しく活動しました。
画像1
画像2

ことばでみちあんない(2年生)

国語の学習では、対話の練習として「ことばでみちあんない」を行いました。教科書で道案内の仕方を学習した後は、大きな地図を使って友達と待ち合わせ場所を伝え合いました。曲がる方向や目印になるものをはっきり伝えたり、メモをしっかりとったりして、初めより上手に道案内ができるようになりました。
画像1

ゴムの動力で動くおもちゃを作ろう〜3年生

 図画工作科の学習で、ゴムの動力で動くおもちゃを作ります。今日は、土台の部分を組み立てました。折り線にそって折った後、のりを塗って・・・。みんな上手に組み立てることができました。
画像1
画像2
画像3

なつをかんじよう〜シャボン玉で遊んだよ〜

画像1
画像2
水鉄砲に続き、今度はうちわやモールを使ってシャボン玉遊びを楽しみました。
「走るとたくさんシャボン玉ができたよ。」
「シャボン玉がくっついて、雪だるまみたいだったよ。」
などと活動を振り返り、絵と文で学習をまとめました。

なつをかんじよう〜水鉄砲であそぼう〜

画像1
画像2
生活科の学習で、家から持ってきた空き容器を使って水鉄砲遊びをしました。
木やフェンスに吊るされた的に向かって、いきおいよく水を出します。
どこを押したら高く、遠くに水が跳ぶか考えながら、楽しく活動していました。
一番高いところにある大魔王に水を当てた時は、とても嬉しそうでした。
この日は、朝から涼しく、夏の「終わり」を感じる学習となりました。

9月10日の給食

★今日の献立★
ビーンズカレーライス フルーツポンチ 牛乳

今日のカレーには大豆はとレンズ豆を入れています。大豆は畑で作られる食べ物ですが、肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので、「畑の肉」と呼ばれています。
大豆は苦手という声もよく聞くのですが、今日のカレーは大人気でした。

夏休み明けから残食が少なくなっております。
これからもしっかりと給食を食べて、元気に過ごしてほしいです。
画像1

衣服を長持ちさせるために

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。
 
 今日は6年3組の家庭科の授業におじゃましました。
   
 衣服の手入れの仕方について学んでいましたね。
   
 毎日着る衣服を長持ちさせるには正しい手入れが必要です。
  
 今日学んだ方法をぜひお家でも実践してみてください。

給食の様子〜5年生

 今日は木曜日。パンの日です。配膳が終わったらマスクを外して、静かに食べます。
画像1
画像2
画像3

登場人物の気持ちを想像したよ〜1年生

 国語「やくそく」の学習様子です。今日のめあては「さんびきのあおむしのきもちをそうぞうしよう」です。
 葉っぱの取り合いで大げんかをした三匹の青虫の気持ちを考えて、ワークシートに書いたり、積極的に発表したり・・・。
 みんなこのお話の学習をとても楽しんでいます。
画像1
画像2

顕微鏡を使って観察しよう!!

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。
 
 今日は6年2組の理科の授業におじゃましました。

 顕微鏡の使い方のテストを行っていましたね。

 顕微鏡は17世紀後半にオランダで開発されました。

 顕微鏡があることで、目には見えない微生物等を発見することができます。

 そのおかげで、医学や様々な分野が発展しました。

 顕微鏡を正しく使っていろいろなものを見てみましょう。

片仮名の練習〜1年生

 片仮名「メ」「ロ」「二」「ユ」「ヨ」の練習をしました。
 書き順に気を付けながら書きました。
画像1
画像2
画像3

素早く準備!〜3年生

 給食時間になりました。しっかり手を洗ったら、給食エプロンに着替えたり、手をアルコールで消毒したり・・・。テキパキ動く3年生です。
 
画像1
画像2
画像3

ミラクル!ミラーステージ〜5年生

 先週、鏡の用紙を本体に貼った5年生。今日は紙粘土に絵の具を混ぜてできた色粘土で、人や物を作ったり、針金を芯材やものを浮かせるのに使ったり、色紙を切ったり貼ったりして、飾り付けの作業をしました。
 鏡の特徴を生かして、半分のものが1つの形に見えるようにした作品や、奥行きが感じられるようにした作品ができました。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習がスタートしました(2年生)

今週から運動会の練習が本格的にスタートしました。2年生は、「え顔で、大きく、かっこよく」を合言葉に、表現演技「おどれ!ポンポコリン」、短距離走「走れ!ポンポコリン」の2種目に取り組みます。どのクラスも休憩時間に自主的に練習する姿が見られ、今から本番が楽しみです。
画像1

くしゃくしゃぎゅっ〜2年生

 2年生の図画工作科の学習の様子です。めあては「かみの形をかえておともだちをつくろう。」です。
 まず初めにクラフト袋をくしゃくしゃにしてから膨らませ、あちこちねじったり縛ったりして、自分のお友達の体を作ります。
 それから飾り付けをすると・・・・・。おやおや!教室のあちこちで、亀や猫や魚等の色々な生き物が生まれました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業証書授与式
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623