最新更新日:2024/05/20
本日:count up2
昨日:106
総数:323661

開花

画像1
ちょうど節分の頃から

徐々に梅の花が咲き始めました。

春の訪れを感じる季節です。


SDGsについて発表しました!!

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。

 昨年の11月から取り組んできた総合的な学習で「SDGs」について取り組んでいましたね。

 そして年が明けてからどのクラスも発表会が行われました。

 どのグループもよく調べていましたし、私たちでSDGsに取り組んでいこうと思わせる工夫がたくさんありました。

 これから大切なのは私たち一人ひとりが持続可能な世界を実現するために、行動を続けていくことです。

 今まで調べてきたこと、友達の発表を聞いて感じたことなどを活かして、よりよい世界を皆さんで作っていきましょう!!

薬物乱用の危険性

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は6年3組の保健の授業におじゃましました。

 「薬物乱用の害」について学んでいましたね。

 一度でも薬物を乱用すると心身に大きな影響を及ぼします。

 残念ながら日本には様々な違法薬物があります。

 これから生きていく中で、様々な誘惑があると思います。

 大切なのは「断る勇気、手を出さない勇気」です。

 今日学んだことをしっかりと心にとどめておきましょう!!

楽しかったよ!二年生発表会

画像1
画像2
2年生です。

国語科は、スピーチ発表会でした。

ドキドキの瞬間。

終わった後は、あたたかい拍手が響きました。

来週も、よろしくお願いします。

彫り進めています

 図画工作科の「ほってすって見つけて」の学習です。
 彫刻刀にも慣れてきて,彫り進めるスピードが上がっています。前回よりも細かい部分を彫っていく中で,黒い線を消すことがないように丁寧に彫ることができていると思います。
 慣れてきた時ほどケガは起こりやすいので,より注意深く見ていきたいと思っています。
 

画像1
画像2
画像3

ぜんたいとぶぶんにきをつけて

画像1
画像2
2年生です。

算数科では,ぜんたいとぶぶんに気を付けて考えを
テープ図に表し,立式する学習をしています。

「テープ図を使うと,何を求めるのかが分かりやすい」
と,子どもたちは学習の振り返りに書いていました。

これからも「なんでそうなるの?」を大切にして学びます。

立腰タイム

 朝の会や授業の前などで行っている立腰タイムの様子です。
 1.おなかの前(まえ)グー 
 2.足(あし)裏(うら)ペタ 
 3.ももに手(て)ピタ 
 4.腰骨(こしぼね)ピーン
 を合い言葉に自分の姿勢を確かめる習慣を続けています。これからも,「立腰」の声で気持ちと姿勢を切り替える意識を続けてほしいと思います。

画像1

体力つくりの山

 毎週火曜日は4年生が「体力つくりの山」で遊べます。本日も4年生がたくさん集まりました。
 アリジゴクを元気よく走り回ったり,つり橋を恐る恐る渡ったりしながら,楽しそうに遊んでいました。

画像1
画像2
画像3

ミュージカルを楽しもう!!

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は6年2組の音楽の授業におじゃましました。
 
 ミュージカル映画「サウンド・オブ・ミュージック」を鑑賞していましたね。

 ミュージカルはオペラから生まれた近代劇のことを言います。

 ほとんどのミュージカルはストーリーがあります。

 歌や曲と一緒にストーリーも楽しみましょう。 
 

見たこと、かんじたこと

画像1
画像2
画像3
2年生です。

見たことやかんじたことを詩で表現しました。

すてきな感性が、詩にあふれています。

※下書きでタブレットを活用しました。

感謝の思いを伝えよう!!

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。

 さて先週の金曜日に6年生を送る会の実行委員会が開かれましたね。

 実行委員のメンバーでどのような出し物をするか話し合っていましたね。

 かの有名な番組のようにして様々な情報を紹介して感謝の気持ちを伝えることになりましたね。

 実行委員のメンバーがどのように工夫するか楽しみです。

 また、6年生一人ひとりが感謝の思いを届けられるように準備していきます。

 完成が楽しみです!!

朝読書

 朝読書の時間の様子です。
 落ち着いた雰囲気で学校生活をスタートできるように,8時25分から静かに本を読んでいます。生活ノートを書いたり,体操服に着替えたりと朝の準備は忙しくなりますが,この朝読書の時間からはしっかり切り替えて静かに過ごす児童が多いです。

画像1
画像2

避難所へGo!

広島市より、避難誘導アプリの普及啓発に関する案内がありました。

下記のリンクをクリックすると、広島市が運用している
「ひろしま避難誘導アプリ 避難所へGo!」のページにアクセス
できます。

是非、ご活用ください。

https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/saigaiinf...

画像1

おさらい

画像1
画像2
2年生です。

今日の算数の時間は、学んだことのおさらいでした。

真剣な雰囲気が伝わってきます。


2枚目の写真は、係活動のようすです。

よりよい学級を目指して、今日も活動しています。


安定して技を行うために

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は6年3組の体育の授業におじゃましました。

 前回の授業で側方倒立回転を行ってみて出てきた課題に対して今日は取り組んでいましたね。

 自分の課題を解決するために大切なのは、友だちのアドバイスです。

 みなさん友だちのためにより良いアドバイスができましたか。

 次回は、今まで学んだ技を組み合わせて演技を行います。

 次回までにそれぞれの技のポイントを復習しておくと良いですよ。

広電未来開発プロジェクト

 5年生のみなさんこんにちは。

 先日,2月2日水曜日は1,2時間目を使って広島電鉄の方々に質問に答えてもらいましたね。

 普段なかなか入ることのできない千田車庫,それもトラン・ルージュという特別な電車の中からという広電さんのサービスに,皆さんだけでなく先生達もテンションが上がっていました。

 広電さんにお話ししてもらったことを2枚,3枚と必死に書き留めている姿に,皆さんの好奇心と熱意を感じました。

 さて,これからは広電さんに教えてもらったことと調べてきたことをもとに,最後の広電さんへの発表に向けてグループ一丸となって突き進んでいきましょう!

画像1
画像2

版を彫っています

 図画工作科の「ほってすって見つけて」の学習では,版を彫刻刀で彫っています。ケガ防止のために軍手をしています。
 彫刻刀の使い方や注意点を説明してから彫り始めました。力加減に苦労している児童が多かったですが,これから何時間かやっていく中でだんだんと上手になっていければと思っています。
 初めてのことで不安があった児童も,次第に楽しそうな表情を浮かべていました。
画像1
画像2
画像3

タイピング練習

 タブレットの活用が本格的に始まっているなかで,重要性を再認識しているのが「タイピングの速さ」です。文字を書くのが得意な児童でも,タイピングとなると難しさを見せることもあります。識字力と同じだけタイピング力がこれからの時代では必要になると考えています。
 空き時間を用いて「P検定」や「寿司打」といった無料Webサイトでタイピング練習をすることもあります。可能であればご家庭でもタイピングの練習をしてみてください。

画像1
画像2

2年生の節分

画像1
2年生です。

こころのふるさとの掲示板に、季節の掲示をしました。

節分にちなんで、心の鬼を追い出す内容となっています。

「鬼は外、福は内」

健康で過ごせますように。

今日は節分!!

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は節分の日ですね。

 さて、節分と言えば「豆まき」「恵方巻き」ですよね。

 今日は「恵方巻き」について紹介します。

 恵方巻きは、江戸時代から明治時代にかけて大阪の街で節分をお祝いしたり、商売繁盛を祈ったりしたことが始まりと言われています。

 名前も「丸かぶり寿司」や「太巻きずし」と呼ばれることが多かったそうです。

 七福にちなんで、7つの具を入れて巻くので、7つの具を入れて作ることが基本になったそうです。

 ではなぜ「恵方巻き」という名前になったのでしょうか。

 1989年に広島県のコンビニが太巻きを売り出しました。

 そのお店が、売り出すときに「恵方巻き」と名付けて販売を始めたのがきっかけでした。

 みなさんは、恵方巻きを一本丸かじりしますよね。
 
 これも由来があります。

 一本丸ごと食べることで幸福や、商売繁盛の運を一気にいただくということを意味しています。

 運や幸福を逃すことなく一気に食べましょう。

 ちなみに、今年の恵方は「北北西」です!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623