最新更新日:2024/04/26
本日:count up32
昨日:109
総数:321655

節目を大切に【大掃除】

 これは、掃除の時間ではなく「学級活動」の時間です。冬休みを迎える前に、学校をきれいにする4年生の子どもたちを見かけました。
 新しい年になる「節目」に、学校をきれいにしてすがすがしい気持ちになることは、とても大切ですね。

来る年も、どうぞよろしくお願い致します。
画像1

ふゆやすみもうんどうしよう

 せんだしょうがっこうのみなさん。こんにちは。
ふゆやすみ,たのしくそして きそくただしく すごしていますか。
おうちのなかに ずっといて いちども そとにでて うんどうしていない ひとは いませんか。
 きょうは みんなが うんどうぶそくに ならない ために うんどうを しょうかいします。
 おうちの ひとと いっしょに やってみてください。
 よういするものは なわとび です。

 やるときの ちゅういてん です。
 1 かならず おうちのひとと やりましょう。
 2 マスクをつけましょう。いきが くるしくなったら うんどうを やめましょう。
 3 おなじほうこうを むいて やりましょう。
 4 うんどうを おえたあとは かならず てあらい・うがい をしましょう。

 では,1つめの わざを しょうかいします。

 1,まず なわを もちます。 そのときに となりあわせのて でもっている なわを となりのひとと こうかんします。
※ しゃしんの 1まいめ です。
  なわを こうかん するては しゃしんの あかいまる のところです。

 2,つぎに 1のじょうたいから まえとび をしましょう。いきをあわせて とんで  みましょう。

※ しゃしんの 2まいめ です。

 2つめの わざを しょうかいします。

 1,しゃしんの 1まいめの しせいに なりましょう。
 2,2かいまえとび をして 3かいめに あやとび をします。
  コツは「 りんごは アップル アップル 」です。
  りんごは のときに まえとびを 2かいします。
  1かいめのアップル のときに なわをこうさ させます。
  しゃしんの 3まいめ です。
  2かいめのアップル のときに なわをもどします。

   
画像1
画像2
画像3

今年もありがとうございました!

画像1
6年生のみなさん,メリークリスマス。

今日はクリスマス。クリスマスは本来,イエス・キリストの誕生を祝う日です。(正確には誕生日ではないそうです)

社会科の授業でも登場した「キリスト教」。今後,中学校や高校の授業でも学ぶ機会があると思います。ぜひ,どんな宗教なのか気になった人は調べてみてはいかがでしょうか。

さて,今日は2020年最後の登校日。今年1年は,本当に目まぐるしい変化がありました。

今までの当たり前が,当たり前ではなくなり,様々な「変化」が求められました。

新型コロナウイルスは,いわば自然災害。個人の力で抗うことは大変難しい状況です。

だからこそ,抗うのではなく共に生きていく。そんな「with コロナ」の考え方が必要ですね。

今の環境に順応し,より良く「変化」していくことで,みんなが安心して生活できる社会が実現されると思います。

まずは一人ひとりが自分にできることを徹底し,前を向いて進んでいきましょう。

それでは,皆さん良い年をお迎えください。

P.S.

保護者の皆様へ

今年1年間,本校の教育活動にご理解・ご協力いただき,ありがとうございました。

上記でも述べたように,今年は新型コロナウイルスの影響で,様々な変化を強いられました。

そのような環境下でも,子どもたちは前向きに日々の学習活動に取り組むことができました。それは,保護者の皆様の支えがあったからに他なりません。

1月からは卒業に向け,各教科の仕上げに入っていきます。残り3か月も,子どもたちの応援団として,共に背中を押していきましょう。

それでは,良い年をお迎えください。



明日はいよいよ最終日

6年生のみなさん,こんにちは。

冬休みまで残り2日。今日は少し雨模様ですが,おかげで気温はいつもより少し高い気がしますね。

さて,今日は冬休みの宿題を全学級(6年生)で配付しました。

今年の冬休みは例年に比べ短いので,宿題のボリュームも抑えています。

年末年始は何かと忙しいと思いますので,計画的に学習を進めてほしいと思います。

明日が今年最後の登校日です。

元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。それでは,また明日お会いしましょう。

画像1

粒々予防策

今日の献立は,麦ごはん,含め煮,小松菜のからしあえ,食育ミックス 牛乳でした。

からしあえの調味料は,給食室で混ぜています。

からしは,練り辛子ではなく,粉の辛子を給食室で溶いて使います。

2枚目の写真です。

ダマができないようにぬるま湯を少しずつ加えていき,混ぜていきます。

スプーン1杯から様子を見つつ,お湯を加えていきます。

練れたところで,お椀を伏せておきます。

こうすることで,からし特有の辛みが出るうえ,粉が残ることがありません。


この後,この辛子を食酢,さとう,しょうゆ,食塩と一緒にして,和え物の調味料を作るのですが,その際も,粘性のある辛子が粒々で残らないように,食酢を少しずつ足して,液状に近い形にして,混ぜています。

こうすることで,なめらかな合わせ調味料を作ることができ,食べるときに辛子の粒を食べて,児童が「からいっ!!!」と叫ぶことのないようにしています。
画像1
画像2
画像3

ソフトバレーボール

画像1
6年生のみなさん,こんにちは。

ここ数日,夕方空を見上げると,きれいな半月を見ることができます。月が南,太陽が西に位置しているからこのように見えるのですね。

月と太陽の勉強をした後に改めて空を見上げると,また新たな発見があるかもしれませんね。

さて,今年も残り3日。

体育館に行ってみると,ソフトバレーボールを楽しんでいるクラスが見られました。

地面にボールを着けないようにするには,チームでの協力が欠かせません。

お互いにアドバイスを交換し,少しずつ上達していました。

年明けにはいよいよ試合形式での活動を予定しています。お楽しみに。

増えますよ?

今日の献立は,麦ごはん,さけの唐揚げ,小松菜の炒め物,みそ汁,牛乳でした。

みそ汁の具は,凍り豆腐,油揚げ,大根,たまねぎ,にんじん,葱でした。

ひろしまっこ汁ではないので,煮干しでだしを取っています。

今日は凍り豆腐をご紹介。

凍り豆腐は,細切りになった状態で,パリパリカチカチの乾燥状態のものが届きます。

それを給食室でぬるま湯に浸けて戻し,少し絞ってみそ汁に入れます。

パリパリカチカチのbeforeが1枚目の写真。

戻した状態が2枚目の写真です。

ザルの目(赤い→のところです。)を目安にしてもらえるとわかりやすいと思うのですが,増えているように見えます。
(正確には,増えているのではなく,膨らんでいるのですが…。)

完成したみそ汁を見ると,なかなかの凍り豆腐の含有率で,「ちょっと多すぎたかな?」と感じました。
画像1
画像2
画像3

変化のチャンス

画像1
6年生のみなさん,こんにちは。

さて,2020年の登校日も残り4日(今日含む)となりました。

月日が経つのは本当に早いですね。まさに光陰矢の如し。

きっとみなさんは今年のお正月に,2020年の目標を決めたのではないでしょうか。

では質問です。みなさんはその目標を意識して行動することができましたか。または,達成することはできましたか。

皆さんの中には,もしかしたら「どんな目標にしたかな?」という人もいるかもしれません。

人が変われるチャンスは,年に3回あると言われています。1つは誕生日。もう1つは進級日。そして3つ目は間近に迫っている「新年,お正月」です。

みなさんは来年,小学生から中学生になる変化の年です。

どんな中学生になりたいのか,どんな1年を過ごしたいのか,ぜひ冬休みの間にお家の人とお話してみてください。

すきまちゃんがすきなすきま

画像1
画像2
画像3
図画工作科の時間に、隙間テープを使って「すきまちゃん」を作りました。
大きさの違う2つのすきまちゃんをどこに置こうかと、楽しそうに考えていました。

はるのじゅんび

画像1
春に向けて、チューリップとヒヤシンス、すいせんの球根を植えました。
あさがおの種を植えるときに比べて、土を入れるのが上手になっていました。
水やりは1週間に1回します。芽が出るのが楽しみです。

カルシウムにまつわる話

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,親子丼,ししゃものから揚げ,ゆずあえ,牛乳でした。

以前,「ししゃもの骨が残っています。」とここに写真と共に掲載したことがありました。

本日もししゃものから揚げでした。

残食を見て,「あ,骨だけが減っている!」と思いました。
(ししゃもの残食自体も減っていましたが…。また,「どうしても僕は骨が食べられません」とわざわざ申告してくれた児童もいました。)

「みんな,ホームページを見てくれたのかな♪」などと悦に入りつつ,牛乳の返却ケースを見てびっくり!

飲み残しの牛乳が増えています!

最近,寒くなったためでしょう。
いつもはケースの中は,1列(7個)と半分くらいなのですが,今日は3列になっていました。

並んだ牛乳全部に,みっちり牛乳が入っているわけではないのですが…ストロー口が開いていないものも結構あります。

ししゃも同様,牛乳は大事なカルシウム源です。

ししゃもを食べてカルシウムをとったのに,牛乳を残したら,結局,カルシウムは足りませんよー!と,つぶやきつつ,一喜一憂の片付け時間でした。

縄跳びで 体動かし 汗をかく

画像1
画像2
6年生のみなさん,こんにちは。

今週は先週より最高気温が少し高くなるそうですが,それでもまだまだ寒さが厳しいですね。

さて,現在グラウンドでの体育の授業では,縄跳び運動を行っていますね。

6年生の目標は「持続的に跳ぶこと」です。

音楽に合わせ,様々な技に楽しくチャレンジしています。

最初は寒いですが,授業が終わるころにはみなさん汗だくです。

授業の最後に行う長縄も大盛り上がりですね。

これからも寒さに負けず,しっかり体を動かしていきましょう。


違いがわかっていただけるでしょうか?

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,麦ごはん,さばの梅煮,白菜の昆布あえ,ひろしまっこ汁,牛乳でした。

本日はさばに焦点をあててみました。

2枚目と3枚目の写真の違いがお分かりいただけますでしょうか?

さばの梅煮の作り方は以下の通りです。

1.釜の中に調味料としょうがを入れて煮たたせます。

2.そこに素焼きの冷凍さばを入れます。

3.落し蓋をして,ゆっくりことこと煮込んでいきます。

4.たまに焦げないように,釜を前後にゆすります。

5.味が染み込んだら,完成です。

千田小学校では2つの釜を使って煮ています。

出来上がってすぐにクラスごとに数えると,アツアツで身が柔らかいため,崩れてしまいます。

魚は出来立てではなく,少しだけ冷ましてから配食をするようにしています。


さて,2枚目と3枚目の写真がどの段階かお分かりいただけたでしょうか?

2枚目は「凍ったさばを釜に入れたとき」3枚目は「さばの梅煮が完成したとき」です。

3枚目は少し湯気でくもっている感じになっています。

ぜひ,写真をアップにしてみてくださいね。

地球・月・太陽の位置関係

画像1
画像2
6年生のみなさん,おはようございます。

新型コロナウイルスの拡大がますます広まっています。不安に思っている人もたくさんいると思います。まずは自分たち一人ひとりができることを徹底していくことが何より大切です。

ハンカチを忘れてズボン等で拭いている人をたまに見かけます。感染拡大予防のためにも,必ずハンカチを携帯するようにしましょう。

さて,今日は6年2組が,月と太陽の位置関係を確かめる実験を理科室で行っていました。

自分を地球,ボールを月,そして電球を太陽に見立て,それぞれの動きを再現しました。

どうして月が欠けて見えるのか,実際に試してみるとその仕組みがよくわかりますね。

これから空を見上げるときは,今回学習した内容を思い出してほしいと思います。

てんこ盛りです!

今日の献立は,小型リッチパン,せんちゃん焼きそば,揚げしゅうまい,白菜の中華あえでした。

焼きそばは,調理が大変な料理のひとつです。

たくさんの材料を使います。(1枚目の写真をご覧ください。)

中華そば,豚肉,以外の材料だけで,こんなにあります。

大おかずはいつも2つの釜を使って作りますが,焼きそばの日は3つの釜を使います。

そのため,材料も3つに分けてあります。

肉と野菜を炒めて,味付けをして麺を入れたら,焦げないように,2人がかりで混ぜていきます。(写真2枚目です。)

2人の呼吸を合わせることがうまく混ぜるコツです。

焼きそばの温度が上がるまで,2人で3釜を混ぜて,混ぜて,混ぜ続けます。

今日は寒い日でしたが,汗をかくくらいです。

そのため,夏の調理指示書に焼きそばの文字があると,給食室の先生たちは一瞬,こんな顔(=_=;)になります。(本当に一瞬です。)

せんちゃん焼きそばは,人気の料理なので,しんどくても,一瞬だけこんな顔(=_=;)になっても,がんばって作る給食の先生たちなのでした…。
画像1
画像2
画像3

範囲の広さが特徴です!

画像1
6年生のみなさん,こんにちは。

新型コロナウイルスの影響により,今日のクラブ活動は残念ながら中止になりました。

放課後はできるだけ密にならない環境で,ソーシャルディスタンスを意識して行動してください。

さて,もうすぐ楽しみな冬休みですね。しかし,その前に各クラスでまとめテストが予定されています。

まとめテストはいつものテストとは違い,範囲がとても広いことが特徴です。

今日みたいに時間がある日に教科書を見返して,忘れている学習内容を思い出すようにしましょう。

中学校の定期テストの練習ですね。

明日は少し気温も上がるそうです。それでも暖かくして登校してくださいね。

そうじがんばってます

画像1
画像2
画像3
冬らしい気候となり,寒い日が続きますが,3年生は毎日そうじをがんばっています。
特に今の時期雑巾がけは,水が冷たく大変ですが,自分たちの仕事を進んで行い,役割を果たしてくれています。

素敵なスペシャル伝言板が出来ました!

画像1
画像2
画像3
 図工の学習で,「スペシャル伝言板」を作りました。
自分で好きな絵を描き,電動糸のこを使って,自由に板を切りました。絵の具でカラフルに色をつけ,ニスをぬり,伝言ボードをつけて出来上がりました。それぞれの工夫や発想がすばらしく,見ている私も楽しくなります。
 もうすぐ持ち帰りますので,お家のリビングでぜひ飾って使ってみてくださいね。

どうせやるなら全力で

画像1
6年生のみなさん,こんにちは。

今日も凍てつくような寒さですが,体調はいかがでしょうか。

さて,突然ですが質問です。

みなさんの「座右の銘」は何という言葉ですか。

座右の銘とは,いつも身近において,自分を励ましたり,自分の目標としたりする言葉のことです。

国語の授業では,これから座右の銘を紹介していく単元「大切にしたい言葉」に入っていきます。

ぜひ,エピソードを交えながら,座右の銘を紹介する文章を書いていきましょう。

ちなみに山名先生の座右の銘は「どうせやるなら全力で」だそうです。

水墨画ならではの面白さ

画像1
画像2
6年生のみなさん,こんにちは。

今日は予報通り,寒さの厳しい一日でしたね。手袋,マフラーを付けている人もたくさんいました。

朝会でもお話があったように,座布団・カイロ・ひざ掛け・上着を上手に活用して乗り切りましょう。

さて,図工の学習では現在,水墨画に取り組んでいます。

さっそく今日は6年1組が作品作りに挑戦。

毛筆特有の筆さばき。墨の濃淡。この2つを基本に描いていきます。

絵の具とは違った面白さがあり,みんな最後まで集中して半紙に向かっていました。

2・3・4組のみなさんもお楽しみに。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623