最新更新日:2024/05/13
本日:count up8
昨日:85
総数:322948

フェンス工事が始まりました

画像1
画像2
小学校北門に、フェンスが新設されます。11月7日には設置完了する予定です。

秋です

画像1
毎朝、児童が日本庭園前を清掃しています。

広島県『みんなで減災』一斉地震訓練

 11月5日(木),地震発生を想定した避難訓練を行いました。
 児童は,地震発生を知らせる訓練放送を聞いた後,事前に指導された「安全行動1-2-3」の通り,姿勢を低くする,体や頭を守る,揺れが収まるまでじっとまつの3点を守り,実行しました。
画像1
画像2
画像3

光陰矢の如し

画像1
6年生のみなさん,こんにちは。

今日も一段と寒さが厳しくなっていますね。冬用の上着を着ている人たちもたくさんいます。

修学旅行も近づいてきています。体調を整えるためにも,季節に適した服装を選ぶようにしましょう。

さて,今日は3時間授業。その理由は午後から就学時健康診断が行われるからです。

みなさんが就学時健康診断を受けてから,早6年。そう考えると感慨深いですね。

まさに光陰矢の如し。

今日は午後から時間がたっぷりあると思います。6年間の間に学んだことを生かし,ルールを守って安全に楽しく過ごしてください。

ではまた明日元気に会いましょう。

P.S.
日本庭園には真っ赤に紅葉した落ち葉がいっぱい。季節を感じますね。

11月8日は「いい歯の日」です

画像1
画像2
今日の献立は,玄米ごはん,鶏手羽肉と大根の煮物,れんこんサラダ,かみかみ昆布,牛乳でした。

少し早いのですが,タイトルの「いい歯の日」にちなんだ献立ということで,しっかり噛んで食べる玄米やれんこん,昆布を取り入れています。

「いい歯の日」の献立に欠かせないものが,「かみかみ昆布」です。

2枚目の写真は,とあるクラスに配食された「かみかみ昆布」を写したものです。

1cm×2cm程度の大きさで,通常の昆布よりさらに乾燥させているので,パリパリの食感が特徴です。
スナック菓子に近い食感になっています。

食育ミックスにも使われているこの「かみかみ昆布」。

密かな人気があるのか,残食はほとんどありませんでした。

朝食,食べていますか?

画像1
6年生のみなさん,こんにちは。

今日は朝から気温がぐっと下がり,10度を下回っていました。

起床がつらくなるのはこの時期からです。

暖かくして,体調を整えてほしいと思います。

さっそくですが,みなさんに質問です。

みなさん朝食は食べていますか?

現在,家庭科の学習では朝食の重要性について学習しています。

朝食を食べことは,エネルギー補給はもちろん,集中力アップや体温上昇,また家族団らんといった効果があると言われています。

子どもたちからは「朝は食欲がない」といった声が聞こえてきます。そういう人のほとんどが,起きてすぐに朝食を食べようとしています。

私自身,起きてすぐに食べるのは難しいです。

例えば,朝食を7時に食べるのであれば,6時半に起床してみてください。

30分経てば,寝起きに比べ食欲が出てくるはずです。(その間に,着替えたり,持ち物の最終チェックをしたり,意外といろいろできますよ)

ぜひ,無理のない範囲で朝食をとるようにしましょう。

P.S.
今年度は調理実習ができないので,テレビでフライパンの使い方を見ましたね。ぜひ,お家の人と一緒に実践してみてください。

12年後を想像しながら

画像1
画像2
6年生のみなさん,こんにちは。

土曜日は快晴の中,陸上記録会が行われました。

6年生からは千田小学校を代表して,8人の仲間が出場しました。

大会では練習の成果を発揮し,見事なパフォーマンスを見せてくれました。

ぜひ学校で話を聞いてみてください。

そして授業では現在,図工の学習「12年後のわたし」が着々と進んでいますね。

楽しく丁寧に進めていきましょう!

給食の卵料理

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,柳川風丼,おかかあえ,牛乳でした。

柳川鍋というものがあります。
どじょうとごぼうを調味して,卵でとじた鍋です。
今日の柳川風丼は,その料理をアレンジしたものです。

給食でどじょうは使えないので,代わりに牛肉を使って作ります。
柳川風丼は,牛肉とごぼう,玉葱と人参を煮て,調味をし,卵でとじたものをごはんにかけて食べました。


今日は,その柳川丼に欠かせない卵について,お話しします。

2枚目の写真は,今日の柳川丼に使用した卵の一部です。
今日の卵は全部で393個ありました。

卵を調理する際は,3枚目の写真の通り,1つずつ調理員さんが手で割っていきます。

赤い丸のところにご注目ください。

給食では,卵は,最初に小さなボールに入れてから,大きな容器にまとめて入れていきます。

これは最初から全部同じ容器にしれてしまうと,1つでも傷んだ卵があったときに,容器に入っているすべての卵が使えなくなってしまうためです。

小さなボールに1つずつ卵を割り入れて,殻が混ざっていたら,取り除き,傷んでいたら,この1つだけを捨てる…という作業を393回繰り返して行い,安全な給食になるようにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623