最新更新日:2024/05/13
本日:count up7
昨日:102
総数:323049

入所式です

画像1
似島臨海少年自然の家での入所式です。新型コロナウイルス感染症対策のため、利用は千田小学校のみです。

1日目お弁当タイムです

画像1
画像2
暖かい日差しの中、お弁当をいただいています!

ほっと一息

画像1
ジュースタイムを楽しんでいます!

下山しました!

画像1
画像2
自然の家に帰着しました。休憩タイムです。

瀬戸の多島美です

画像1
画像2
画像3
みんなで叫びたくなるほど、いい景色ですね

山頂到着!

画像1
画像2
画像3
頂上からの絶景をお楽しみください!

山登り2

画像1
画像2
秋の山を登っています!

登山開始!

山登りをしています!
画像1
画像2
画像3

自然の家に到着しました

画像1
画像2
画像3
予定通り活動しています!

いざ、似島へ

画像1
画像2
画像3
フェリーが出航しました!

広島港到着しました

画像1
画像2
いよいよ海を渡ります

出発式から広電本社前です

画像1
画像2
不定期ですが、更新して参ります。

往復10億円!?

画像1
6年生のみなさん,こんにちは。

今日も気温が下がり,手元の温度計では8度でした。冬の訪れを感じますね。

さて,社会の授業では江戸時代の学習,真っただ中。江戸幕府の長期政権の秘密や,当時の人々の生活の様子を調べています。

この時代,個人的に一番すごいと思う政策,それは「参勤交代」です。

みなさん,現在でも旅行に行くとお金がかかりますよね。宿泊費,移動費,食費…。さらに,参勤交代で移動する人数は何百人単位。

加賀百万石で知られる加賀藩では,片道5億円ほどの費用がかかったそうですよ。

こうして各地の大名の経済力を弱めていったんですね。(それにしても高い!)

ほかにも大名の配置や一国一城令など,様々な政治的取組を行うことで,260年以上にわたる長期政権を可能にしました。

小学校の教科書では扱いきれない,各大名の活躍や町民文化など,江戸時代には魅力がたっぷり詰まっています。

ぜひ自主学習などで,気になることについて詳しく調べてみてください。

野外活動へ出発!

画像1
画像2
画像3
5年生が野外活動へ出発しました。
門を出るときに元気のよい
「いってきます!」
が、たくさん聞こえてきました。
天気は良好です。思い出に残る野外活動になりますように!

校内図画大会スタート

画像1
画像2
画像3
6年生のみなさん,こんにちは。

週末は雨が降りましたが,今日は晴天が広がりましたね。

今日は朝読書の時間に陸上記録会の表彰があり,二人の児童が賞状を受け取りました。

出場した全選手が,練習の成果を発揮し,トラック上で輝きを放っていました。

また,先週の水曜日からは校内図画大会が始まりました。

他の友達の作品を見ることで,感性が磨かれますね。

明日から5年生の野外活動が始まります。より一層キャプテンとしての行動が求められますね。よろしくお願いします。

P.S.
5年生のみなさん,体調に気を付け野外活動を楽しんでください。



北門にフェンスが新設されました

千田小学校北側にある塀に、フェンスが設置されました!
画像1
画像2
画像3

ひろし真鯛の竜田揚げでした!

画像1
画像2
画像3
今日の給食は,赤飯,ひろし真鯛の竜田揚げ,きんぴら,豆腐汁,牛乳でした。

赤飯なのは,特にお祝い献立というわけではなく,新型コロナのため休校になった3月に使用予定だったものを繰越活用しました。

真鯛は,和牛と同じように養殖業者さんの救済措置の一環です。

竜田揚げとは,もみじの名所として有名な奈良県の竜田川にちなみ,揚げた後の様子が紅葉のように見えることからその名前がついています。

今まで給食でもいろいろな竜田揚げをしてきましたが,今日の真鯛ほど「本当に竜田川にちなんだ紅葉色だな〜」と思うことはありませんでした。

真鯛の皮のおかげか,とてもきれいな色に仕上がりました。

さて,教室に行くと,赤飯を凝視している児童がいます。
匂いをかいだりしています。

「先生,これ,おいしいですか?」と聞かれました。

なんと,赤飯を食べた経験がないようです。

「もっちもちでおいしいから食べてみてね。」と伝えると,減らすこともなく,食べていました。
しかし,学校全体では,苦手な子どもが多かったようです。

次に,真鯛について,「去年食べたレモンはまちを覚えてる?そのレモンはまちと同じところで育った真鯛です。同じようにおいしいよ!」と話をすると,
「覚えています!おいしかった!」と頷いている児童が多くいました。

レモンはまちのことも覚えてもらえていて,嬉しかったです。

真鯛について,子どもたちには「きっと,二度と給食に出ることはないと思うので,しっかり味わって食べるように!」と伝えました。

すると…
「おいしくて,もう食べちゃったよ!」
「私はとってもおいしいから,最後に取っておくの。」といった声が聞かれました。

その中で,私の一番のお気に入りの子どもの発言は…
「今日,お母さんが,ぼくの代わりに学校に行きたいっていってた!」というものです。

思わず,笑ってしまうとともに,おうちでも学校給食の話題を取り上げてもらっているんだなと嬉しく思いました。

4週間,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
6年生のみなさん,こんにちは。

今日は昨日に比べて暖かく,過ごしやすい気候でしたね。

グラウンドで遊ぶ6年生の姿もたくさん見られました。

さて,今日の5・6時間目はどのクラスも体育の授業でしたね。

グラウンドでは1・2組がハードル走。

体育館では3・4組が走り高跳び。

二つの競技に共通するのはリズム感です。
友だちと切磋琢磨しながら,活動を楽しみましょう。

P.S.
6年1組に教育実習で来られていた伊藤先生。今日が最終日ということで,6年1組ではお別れ会を行いました。

伊藤先生,4週間ありがとうございました。

さつまいものおいしい季節になりました

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,ごはん,さばの塩焼き,即席漬,さつま汁でした。

秋においしいものを使用した献立になっています。

「あ,今日,さつま汁だ。やったー!」という子どももいました。

きれいな色のさつまいもでした。

仕上がった料理を見ると,きれいな黄金色になっていました。


さて,千田小学校でもさつまいもを育てているところがあります。

それも2箇所です。

まず,1箇所めは2年生さんの学年園です。

茎を植える前に,さつまいもの歴史やさつまいもがどんなものに変身しているのかを一緒に学習しました。

そして,2箇所めです。

気づいていない人もいるかもしれません。

給食室の横の畑に,さつまいもが植えてあります。

ここは鬼原先生の畑です。

さつまいもの他にも大根が植えてあります。

これから収穫される食べ物がたくさんですね。

通学路点検

画像1
 11月6日(金),日赤病院前の交差点で,学校,市役所,警察,教育委員会の4者で通学路点検を行いました。
 児童の歩行の様子の他,自転車や自動車の通行状況を確認しました。
 学校では引き続き,児童に気をつけて登校するように指導していきますので,ご家庭でも,交通安全についてお話をしていただければと思います。
 よろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623