最新更新日:2024/05/20
本日:count up89
昨日:90
総数:323642

ほんのしょうかい1

画像1
1ねんせいのみなさん こんにちは。
すこしさむいですが いいてんきが つづいていますね。
でも できるだけ おうちのなかで すごさなくてはなりません。
いろいろな ほんを よんでいるひとも おおいことでしょう。

こんかいは せんせいたちが すきなほんを しょうかいします。


1つめは 

「ふたりは いっしょ」(あーのるど ろーべる さく)です。
がまくんと かえるくん しりーずです。
2ねんせいの きょうかしょにも でてくる おはなしです。
よんだあとに こころが ほんわか あたたかくなる ほんです。

2つめは
「パンケーキたべた さいは どこだ?」(あんな けんぷ)です。
これは せんせいが おとなになってから であった ほんです。
かわいい いらすとが きにいっています。
そして、いつも こどもたちの おはなしを しっかりきいてあげたいなと おもう ほんです。


いろいろな ほんを じゆうにさがすことができる ひが はやく くると いいですね。

じかいも おたのしみに!

こころもからだもすっきり!じゅうなんたいそう

2年生のみなさん、こんにちは。

みなさんはいま、おうちの中で 学しゅうを がんばっていると思いますが、からだのちょうしは どうですか。からだが かたくなったり、気もちが もやもやしたり していませんか。

そんなときは「じゅうなんたいそう」がおすすめです。

じゅうなんたいそうをすると、きん肉のつかれがとれ、気もちがすっきりします。また、まい日つづけると からだがやわらかくなり、けがをしにくくなったり、たいおんが上がってびょう気の よぼうに なったりします。おふろ上がりにすると よりこうかが上がります。

じゅうなんたいそうは、しゃしんのように1人でもできるので、ぜひまい日つづけてみてください。(先生は手がとどかなかったので、きょうからがんばります。)


画像1
画像2
画像3

ひとりでできるうんどうのしょうかい なわとび

 せんだしょうがっこうのみなさん。
おはようございます。
きょうもいちにちげんきにがんばりましょう。


きょうは,なわとびについてしょうかいします。
(なわとびはそとでしましょうね。)

ことしから,たいいくのじゅんびうんどうとして,
なわとびをおこなうことになりました。

そこで,なわとびのまえとびをじょうずにとぶこつをしょうかいします。



 なわとびでなわをまわすときにたいせつなことは

「わきをしめる」ことです。

しゃしんの1まいめのように,
わきがひらいたじょうたいでとんでいませんか?

このじょうたいでとぶと,ながいじかんとべなかったり,
むずかしいわざがうまくとべなかったりします。



 わきをしめてできているかどうか,
かくにんするほうほうがあります。

タオルを2まいつかいます。

タオルをわきに1まいずつはさみます。
そして,とぶときにタオルがおちないようになわとびをしましょう。
そうすると,わきをしめたままとぶことができます。
ぜひやってみましょう。


なわとびがとくいなひとは,
にじゅうとびやさんじゅううとび,
いろいろなわざにちょうせんしましょう。

 
さいごに,なわとびをするときのちゅういてんです。


ふたりいじょうでおこなうときは,
むきあわずよこならびでかんかくをあけておこないましょう。


そして,そとからかえったあとは,
かならずてあらい・うがいをしましょうね。

画像1
画像2

自主学習のアイデア,紹介します

画像1
画像2
6年生のみなさん。おはようございます。

今日はフライデー。
いつもならワクワクしている人も多いのではないでしょうか。
こんな時期だからこそ,そんなワクワク感を大切にしたいですね。


毎日取り組んでいる自主学習。何をすればいいのか思いつかずにこまっている,
という人もいるのではないでしょうか。
今日は楽しく気軽に取り組めて,もちろん勉強になる内容を紹介します。


1 わたしの○○紹介します。
家族,宝物,趣味など,友達に紹介したいことをまとめましょう。

紹介するということは,もちろん読み手を意識して書く必要があります。
どうすれば相手に上手く伝わるかな,もっとこうした方がいいかな,
など工夫しながら書いてみてください。

もちろん文字だけでなく,イラストや写真などがあると,
より分かりやすいですよね。




2 レクリエーション計画。
学校が再開したらクラスの友達とこんな遊びをしてみたい,
その想いを計画にまとめましょう。
計画を立てるからには細かく立てる必要がありますね。

レクの内容,準備物,時間,雨が降ったら…,
昨日のホームページでも紹介した想像力が試されますね。



3 ○○の生涯
5年生の時,伝記の学習をしましたよね。
せっかくだから,自分の好きな偉人についてまとめましょう。
その人の生涯を年表にまとめるだけでなく,そこから自分が何を感じて,
何を学んだかも書くようにしましょう。



今回は三つ紹介しましたが,もちろん他にも追究すると面白い内容は
たくさんあります。


ぜひ,楽しみながら取り組んでみてください。

今日の漢字
「洗」顔中に「異」変を感じ,「純」真な心で顔を上げた「射」手座のわたし。
いや〜,今日の漢字は難しいですね。みんななら,どんな文章にしますか。

千田百景2

4月に撮影していた活動の様子をお届けします。
画像1
画像2
画像3

おうちでできるうんどうのしょうかい ボールをとおくになげるれんしゅう

 せんだしょうがっこうのみなさん。こんにちは。おうちでべんきょうしたりうんどうしたりしていますか。ラディアンたいそうやっていますか。せんせいもまいにちやっています。あしがすこしきんにくつうです。
 きょうは,ボールをじょうずになげるれんしゅうをしょうかいします。よういするものはタオルです。
 
1,タオルをききてのてでもちます。たおるががせなかにつくようにひじをあげます。
 ※しゃしんの1,2まいめです。
2,タオルをもったままなげるふりをします。(タオルをなげてはいけませんよ。)
 ※しゃしんの3まいめです。
3,これをくりかえしおこないます。
 
 たったこれだけです。このれんしゅうはひじをたかくすることがポイントです。なげるときにひじがたかくなっていればボールをとくにになげられるのです。ぜひやってみてください。 
 また,3ねんせいのページにのっているうんどうもぜひちゃれんじしてみてください。
画像1
画像2
画像3

自主学習

4年生のみなさん,こんにちは!


今日,学校にくるときに,道ばたに咲いているたんぽぽを見つけました。
コンクリートの間から,力強く咲いていたので,思わず写真に納めました。


昨日,「自主勉強ノートに記録してみるのもいいですね!」
とメッセージがありましたね。
散歩などで,見つけたことも記録するといいですよ。

画像1

あいさつって

画像1
5年生は,道徳の学習で「あいさつ」について考えました。


日頃からしているあいさつでも,

「これからは自分から大きな声であいさつをしようと思った。」
「相手の目を見て,あいさつをしよう…」
「直接関係がない人でも,あいさつをすると気持ちがよかった。」

といった声があがり,気持ちを新たにしていました。



5年生児童の学びをこころのふるさとの掲示板に掲示しました。
ぜひご覧ください。

たんぽぽのひみつ

画像1
2年生のみなさん、こんにちは。

しゃしんにうつっているのは、
小学校のくつばこのちかくにさいていたたんぽぽです。
ふまれることもあったと思いますが、力づよくさいていますね。
きょうは、そんなたんぽぽのひみつについてお話しします。

1.黄色だけじゃない!
みなさんは黄色のたんぽぽをよくしっていると思いますが、
なんと日本にはむかしから白いたんぽぽがあります。


2.たんぽぽでけんこうづくり!
たんぽぽの「ね」には体にいいものがたくさん入っているので、
おちゃやコーヒーとして のまれることもあります。


3.たんぽぽのかしこいちえ!
たんぽぽはなかまをふやすために、
いろいろなちえをもっています。
そのひみつが、こくごのきょうか書にのっている
「たんぽぽのちえ」という話にも書いてあるので、
読んでみるといいですね。


【小話】
ちくおんきやでんきゅうをかんがえたエジソンという人は、
小学生のときに「1+1=2」のしきをふしぎに思ったそうです。
先生がりゆうを聞くと、
「だって2つのねんどをくっつけたら大きいねんどがひとつできる。
だから1+1=1です。」とこたえたそうです。


エジソンくんのかんがえは正しい?まちがい?


あたりまえと思っていることも、
ふかくかんがえるとたくさんのふしぎが出てきます。
もしもふしぎをみつけられたら、
学校に来たときに友達や先生におしえてくださいね。


今日は何の日 読書の日

画像1画像2
6年生のみなさん,おはようございます。曜日感覚がなくなってきていませんか。今日は木曜日ですよ。いつもなら給食にパンが出てくる日ですね。

ところで,今日が何の日か知っていますか。今日は「子ども読書の日」です。みなさんはこの休業期間中,どれくらい読書をしていますか。

今日はそんな「読書」の魅力を紹介します。

まず第一に,「語彙力」が増えます。そもそも「語彙力」という字が読めますか。「彙」という漢字は習っていませんが,自然と読める人が多いのではないでしょうか。

それは,この字をどこかで目にしたことがあるからではないでしょうか。新しい言葉にたくさん触れることで,語彙力はどんどん高まっていきます。人間は言葉を使って物事を考えます。つまり,語彙力が高ければ高いほど,より深く思考することができるのです。

二つ目は,想像力が豊かになるということです。漫画と違い,一般的な本には絵はありません。そのため,読書をするときは主人公の顔や,周りの風景,一人一人の挙動まで細かく想像する必要があります。その積み重ねにより,目の前にないものでもはっきりと想像することができるようになります。

最後はなんといってもワクワク感ですよね。実際に体験したことがない出来事を,主人公になったつもりで楽しめる。家にいながら冒険に出かけることができる。読書最大の魅力ですね。

ぜひ,読書の世界の扉を開き,冒険に出かけましょう。

今日の漢字
階「段」を「並」んで「降」りた,その努力は「認」めよう。

前回よりは自然な文章になったかな。みなさんなら,どんな文章にしますか。
ぜひ作ってみてください。

千田百景 その1

千田小学校のみなさん,げんきにしていますか?

千田小学校のようすをとってみました。

みんなが笑顔で とうこうできるひを 

せんせいたちも まっていますよ。
画像1
画像2
画像3

今のうちにかけ算九九をマスターしよう!

 3年生のみなさんこんにちは。お休みが長くなり,学校でもらった宿題が終わって,「何もすることがないな〜」という人もいると思います。

 そんな人は,2年生のないようをふり返って,学習しておくといいですね。3年生では2年生で学習したことをたくさん使います。なので,このお休みのうちに2年生の学習をふく習しておきましょう。

 先生のおすすめは九九です。今のうちにカードや表を使って九九をすらすら言えるようにしておくと,とてもべんりですよ。
 ちなにみ先生がおぼえるのに一番時間がかかったのは8のだんでした。みなさんはどうですか?昔の先生より早くおぼえられるかな?

お家でかんたん!レッツスタビリ!

 3年生のみなさんこんにちは。長いお休みが続いていますが,体調はどうですか?あまり外に出られず体がなまっていませんか?先生は春なのに雪だるまのような体になってしまいそうです。

 そこで今日はお家でかんたんに体を動かせる(動かないけれど)トレーニングを紹介します。

 その名も「スタビリティトレーニング」りゃくして「スタビリ」です!一人もよし,きょうだいやおうちの人ときょうそうしてみてもよしです。3つしょうかいするので,ぜひ取り組んでみてください!
画像1
画像2
画像3

自主学習ノート

4年生のみなさん,こんにちは!
いい天気ですね。

宿題は計画的に進んでますか?
机に向かって鉛筆をカリカリと走らせながら学習することも大切ですが,
本を読んで物語の世界に浸ったり,
体を動かしたりすることも大事ですよ!


先生も毎日読書をしたり(実は文字を読むのが苦手…),
運動不足の体を動かしたりしてます!
そして,それを記録するようにしてみました!
毎日記録して,後から見返すと頑張った量が目に見えていいですよ!


皆さんに配ってるピンク色のノート,
自主勉強ノートに記録してみるのもいいですね!


画像1

なかまあつめ

画像1画像2
おやすみになる まえの ひに わたした しゅくだいは おわりましたか?

ぷりんと なかに なかまあつめの いろぬりが ありましたね。

2くみの せんせいも ちょうせんしました。

ずこうが すきな せんせい。とてもきれいに ぬれていて すごいですね!


さて、もんだいです。

1 えのなかで、1つしかないものはなんでしょう。

2 3つあるものは なんでしょう。


こたえは

1 ぼーる と もぐら

2 いちご と き

おうちのひとと もんだいづくりを しても いいですね!


算数ってどうして勉強するの?

画像1
6年生のみなさん,おはようございます。今日もよい天気ですね。まさか,まだパジャマを着てゴロゴロしているなんてことは,ありませんよね?

外に出たくてもなかなか出られない現在,うずうずしてきませんか。運動不足が続くと,筋力が低下し,免疫力が下がって体調を崩しやすくなります。ぜひ,先日紹介したラディアン体操にチャレンジしてみてください。

今日のテーマは算数。
皆さん,算数は好きですか。足し算や掛け算,面積,割合…,勉強する内容は多岐に渡ります。

では,どうして算数を学ぶ必要があるのでしょうか。

もちろん日常生活をより便利にする,という目的はあります。買い物をするとき、計算ができないと困りますよね。

それに加えてもう一つ大きな目的があります。それは「論理的な考え方を育むこと」です。めまぐるしく変化する現代社会。論理的に想像力や発想力を働かせて,課題を解決していく力が求められています。
算数の勉強をするときには,じっくり落ち着いて答えを導くようにしましょう。

今日の漢字を使った短文。
「砂」ばくの中でお「腹」を空かしていた時,「穴」を覗いてみました。「視」線の先にはオアシスが広がっていました。

かなり不自然な文章ですね。みなさんで,もっとよい文章を考えてみてください。

相談機関のご紹介

臨時休業中,新型コロナウイルスへの不安や外出自粛などにより心理的なストレスを抱えたりした児童が,誰にも悩みを相談することができず,一人で抱え込んでしまうことが考えられます。
当ホームページの「文書配布一覧」に,広島市教育委員会より通知がありました「相談窓口を紹介したチラシ」を掲載しておりますので,お知らせいたします。


休業中の課題について 必見です

4/21 
6年生のみなさん,おはようございます。今日は曇りですね。曇っていても,朝一番に日光を浴びることで体内時計がリセットされるそうですよ。ぜひ試してみてください。

今日はみなさんのお家に漢字ドリルとピースサミット資料,国語プリントを配ります。

1.漢字ドリルについて
お待たせしました。漢字ドリルが届きました。毎日,新出漢字を4字ずつ進めてください。今日配ったばかりなので,始めるのは明日からでかまいません。
方法はいたってシンプル。漢字ドリルに4字書き込み,その漢字をノートに丁寧に書き写しましょう。ノートへの書き方は昨年度同様です。見本を見て,丁寧に取り組みましょう。ドリル7や13など,新出漢字を使った文章を書くページについては,自主学習などで練習してください。

2.ピースサミットについて
ピースサミット資料は大きく分けて三種類です。「平和への誓い」,「ピースサミット下書き」,「原稿用紙3枚」です。
まず昨年度の「平和への誓い」を読み,大枠を把握してください。その後,「ピースサミット下書き」の流れに沿って,自分の考えをメモしましょう。
そこまで進んだら,いよいよ本番です。自分の想いを「原稿用紙」にまとめましょう。ピースサミット下書きメモを参考に,順番を入れ替えたり,詳しく説明したりしながら進めましょう。少なくとも,原稿用紙3枚目に文章が入るような長さにしましょう。
みなさんひとりひとりの想いが,今年度の平和への誓いにつながっていきます。ぜひ真剣に落ち着いた気持ちで取り組んでください。

3.国語プリントについて
声に出して読み,問題に答えましょう。

今日は何の日 「レオナルド・ダ・ヴィンチの誕生日」
レオナルド・ダ・ヴィンチは16世紀のルネサンス期に活動したイタリアの画家,彫刻家,技師,発明家です。誰もが知っている作品として「モナ・リザ」「最後の晩餐」などが挙げられます。
詳しく知りたい人は,ぜひ調べてみてください。あまりの多才ぶりに驚くこと間違いなしです。

画像1

おうちでできるうんどうのしょうかい ラディアンたいそう2

 せんだしょうがっこうのみなさん。こんにちは。きのうは,ラディアンたいそう1をしましたか。きょうはラディアンたいそう2のしょうかいです。

1 ラディアンたいそうのきほんしせいをつくりジャンプします。※しゃしんの1まいめです。
2 ジャンプしながらひだりひざこぞうでみぎひじをタッチします。このときひじをおろしてはいけません。※しゃしんの2,3まいめです。
3 みぎ→ひだり→みぎ→ひだり とこうごに10かいずつやりましょう。


 ラディアンたいそう2はすこしむずかしいです。けどがんばっておこないましょう。ラディアンたいそう1とラディアンたいそう2をまいにちつづけてみるとうんどうぶそくかいしょうになっていいですね。がんばってみてください。
画像1
画像2
画像3

どこにさいていたかな【3年生】

画像1画像2画像3
 3年生のみなさん,学校のようすは,みなさんがかんさつをしたころから少しずつかわってきています。いくつかしょうかいするので,かんさつの時のようすを思い出しながら見てください。

 左:さくらの木。みなさんがかんさつをした時には,ピンクの花がたくさんさいていましたが,今ではみどりの葉っぱばかりになりました。少しの間でも大きくかわっているようすが分かりますね。

 まん中:シロツメクサ。これはどこのようすかおぼえている人もいるかもしれませんね。げたばこの前のすな場の近くにはたくさんのシロツメクサがさいていました。花が大きく開いてとてもいいにおいがしています。

 右:オオイヌノフグリ。これは日本てい園の近くにさいている「オオイヌノフグリ」という花です。かんさつの時に見つけた人もいるかもしれません。小さいですが,あざやかな青色の花がとてもきれいですね。

 どうでしたか?学校のまわりはすこしずつですがかわっていっています。理科の教科書の後ろに生き物ミニ図かんがのっているので,見てみてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623