最新更新日:2024/05/20
本日:count up89
昨日:90
総数:323642

臨時休業中の課題の進め方について

登校日が中止となったため,家庭学習の進め方について当ホームページを通して「進め方」やアドバイス,並びに留意事項をご紹介します。お子様が課題に取り組まれる際に,参考にしてください。よろしくお願いいたします。



<つくし学級>
つくし学級担任の先生から
学年や交流学級によって課題が違います。
計画的に学習をすすめてください。



<1年生>
1年生担任から
(再配布するプリントは)お配りしているプリントと同じような内容です。
・線つなぎ
・なかまあつめの色ぬり
※後日,ホームページで紹介します。



<2年生>
2年生担任から
漢字ドリル,音読,鍵盤ハーモニカの宿題は,
5月6日まで継続して取り組んでください。

また,算数プリント,国語プリントが終わった後で,
1年生の漢字や計算カードの復習をするのもいいですね。


<3年生>
3年生担任から
時間を見つけて,九九カードの復習をするといいですね。

【お詫びと訂正】
算数プリントの解答に誤りがありました。
お詫びして訂正させていただきます。

〇「力だめし★かさ(1)」
 □5の〇2番  誤:2L8dL
         正:5L5dL

 □7      誤 1L1dL
         正 赤のペンキが1L1dL多い。

〇「力だめし★3けたになるたし算・3けたからのひき算(1)」
 □3の〇3番  誤:53
         正:59
申し訳ありませんでした。



<4年生>
4年生担任から
漢字の宿題については,ドリル26まで計画的にしましょう。
自主学習ノートに日々の勉強を記録してもいいですね。
(れい:4/21 読書50分間)
ホームページにも例をのせるので,見てみてください。


<5年生>
5年生担任から
5年生の宿題は,すでに配布しております。
計画的に進めてください。よろしくお願いします。
ホームページにアブラナの花のつくりについて紹介しています。
見てみてください。



<6年生>
6年生担任から
6年生の宿題は,すでに配布しております。
計画的に進めてください。よろしくお願いします。
ホームページにも,宿題について掲載しています。
見てみてください。


以上,児童にもわかりやすい表現でお伝えしました。
この記事以外にも,児童向けの記事を掲載しております。
また,今後も発信する予定です。

お子様にもホームページをご紹介いただけると幸いです。

アブラナの花言葉

画像1
画像2
 春になるとあちらこちらで見かける「アブラナ」の花です。「菜の花」ともいいますね。つぼみの黄緑と,鮮やかな黄色の花のコントラストが素敵です。
 アブラナの花言葉を調べてみると,「快活」「明るさ」だそうです。アブラナが色鮮やかにたくさん咲いている姿をみると,何だか気持ちも明るくなりますね。こんなときだからこそ,みなさんも,お家で好きな本を読んだり,家族とおしゃべりを楽しんだり,気持ちが明るくなるような過ごし方を考えてみてくださいね。

 理科の学習で,アブラナの花のつくりを調べました。子どもたちは,虫メガネとピンセットを使って熱心に観察していました。「うわぁ〜めしべが大きい!花粉がはっきり見える!」と話しながら,楽しそうに見ていました。次の日には,自主勉強に家に咲いている花を観察して来た子どもたちが何人もいて,うれしかったです。これからも,身の回りの植物に興味や関心をもち,理科の学習に主体的に取り組んでほしいと願っています。
 

重要 青少年総合相談センターでの相談について

臨時休業中の子育てに関するお悩みごとについては,青少年総合相談センターをご利用いただけますので,お知らせします。

【教育相談】
●子どもへのかかわり方・子育て等について
 082−242−2117
 受付日・時間 月曜日から土曜日の9時から17時

【いじめ110番】
(いじめではないことでも相談できます)
 0120−0−78310
 受付日・時間 24時間いつでも






みんながそろう日まで・・

画像1
 4月になり,新しいクラス,新しい友だち,新しい先生・・・せっかく新たな気持ちでスタートしたのに,しばらくお休みになってしまいましたね。
先生たちにとっては,みんな1人ひとりが,とても大切な存在です。
今はとにかく,自分や家族の健康を一番に考えた行動をとってください。
休みあけに,この桜の木のようにみんなが笑顔で元気にそろうことを願っています。
そして〜みんなが教室にそろったら,それぞれが素敵な花を咲かせましょうね。

【重要】 登校日中止のお知らせ

地域・保護者の皆様
本日令和2年4月17日(金)、
本市教育委員会より緊急事態宣言の終期(5月6日)まで
登校日を見合わせるとの通知がありました。

よって、千田小学校で計画していました地区別の登校日は、
すべて中止とします。
また、登校日に配布する予定の学習課題プリントを
配布することができませんので、各ご家庭で計画的に学習を進めてください。
(学校ホームページでも、活用できる学習サイトの紹介をする予定です。)

なお、現在実施しております「特例の自習受け入れ」につきましては、
感染防止策を徹底したうえで継続とします。

しかしながら、接触機会を極力減らす観点から、
家庭で子供を見ることが可能な方は自宅で過ごすなど、
できるだけ利用を控えてください。

「放課後児童クラブ」についても継続しますが,自習の受け入れ同様,
家庭で子供を見ることが可能な方は自宅で過ごすなど,
できるだけ利用を控えてください。

今後、臨時休業中の学習課題や過ごし方、学校再開に関する予定などは、
わかり次第一斉メールまたは学校ホームページにてご連絡しますので、
ご確認をお願いします。

えんぴつのもちかた

画像1
1ねんせいの みなさんへ

がっこうでくばった 「えんぴつのもちかた」の ぷりんとは ありますか?

ただしいもちかたで もじを かくことは とても たいせつです。

いつでも みれらるように ぷりんとを はるばしょや おいておくところを おうちのひとと そうだんして きめましょうね。

2年生のみなさんへ

 2年生のみなさん,こんにちは。

 早ね・早おきをしてげん気にすごしていますか。

べんきょうをしたり,かぞくの一人として,いえのお手つだいをしたりしてがんばっていることでしょう。「もっとべんきょうしたい。」と思っている人もいるかもしれませんね。

そのような人は,1年生のときのかん字ドリルやけいさんカードを読んだり書いたりしてみましょう。
さらにがんばれそうな人は,まだならっていないかん字をおぼえたり,こくごやさんすうのきょうか書を読んだりするのもいいですよ。

じぶんでできそうなべんきょうを見つけてとりくんでみましょう。

 手あらい,うがいをしっかりして,けんこうにすごしてくださいね。

画像1

しせいは だいじ

画像1
1ねんせいの みなさんへ

「りつよう」という ことばを おぼえていますか?

  あしうら ぺた
  こしぼねを たてて
  おなかとせなかに ぐーをひとつ
  かたのちからを ぬいて
  ただしく すわる

みんなの こころと からだが ぐ〜んと せいちょうしていくためには よいしせいは とてもたいせつです。

さいしょは むずかしくても まいにち すこしずつ きをつけると  できるように なりますよ。

おうちでも 「りつよう」 やってみてくださいね。

いろんなどうぐ とどいたよ

画像1
1ねんせいの みなさんへ

がっこうには がくしゅうで つかう いろいろな ものが とどいています。

せんせいたちで ひとりひとりの なまえを かいているところです。

  たんけんぼーどは ぷりんとを はさんで つかいます。

  しかくいはこには ねんどが はいっています。

  みんなのうたには いろんな うたが のっています。
  なんと 「あなと ゆきの じょうおう」の うたも のっています。

  まじっく(まいねーむ)は いつでも つかえるように ふでばこに いれます。

みんなに わたせる ひを たのしみに しています。

はじめてのなまえ

画像1
臨時休校前の最後の一日に、自分の名前を書きました。
机の上に貼ってある自分の名前カードを見ながら、
一文字ずつ一生懸命書きました。
最後は、周りの絵の色塗りをしました。

し〜んとした教室で、この日の学習を終えることができました。
立派な一年生です。

はじめてのさんすう

画像1画像2
13日(月)に、はじめて算数セットを使って学習しました。
1つ1つ,慎重にブロックを置きながら進めました。
ひざの上に手を置いて「できたよ」の合図をするのも、だんだん上手になってきました。

漢字辞典

 4年生の保護者の皆様

 第4学年の国語科では「漢字辞典の使い方」(教P.34)という学習があり,漢字辞典を使います。学校で購入する漢字辞典は以下の写真の通りです。購入される方は,登校日に注文封筒を児童に渡しますので,代金2200円を封筒に入れて,5月8日(金)までにご提出ください。
画像1
画像2

ものが燃える仕組みとは?

画像1画像2
6年生のみなさん,おはようございます。もちろん,もう起きて,朝食を食べ終わっていますよね。
休業が始まって三日目,生活リズムは崩れていませんか。

一説によると,人間の習慣は21日間,つまり3週間で定着するそうです。ぜひこの機会に,健康的な生活リズムを身につけましょう。

さて、今日のテーマは理科。
6年生の最初の単元は「ものの燃え方と空気」です。
太古の昔より,人類の歴史とともに歩んできた「火」。みなさんもキャンプファイヤーで,火の力を感じましたよね。
では,ものが燃える仕組みを知っていますか。ものが燃えるには,身近な「あるもの」が必要なんです。その「あるもの」とは…,気になってきましたね。続きはぜひ教科書等で調べてみてください。みなさん全員が知っている「あれ」ですよ。

今日は何の日 「なすび記念日」
「よ(4)い(1)な(7)す」と読む語呂合わせと,なすびが好物であった江戸幕府初代将軍徳川家康の命日にちなんでいるそうです。

4年生スタート!

画像1
 4年生のみなさん,臨時休業2日目です。早寝早起きはできていますか?
 手洗い・うがいをしっかり行い,元気に過ごしてくださいね!

 さて,写真は学年開きをした時のものです。話を聞く時に真剣な目をしていて,やる気に満ち溢れているな,と感じました!
 少しゲームもしましたね。先生たちの心が通じ合うゲームのタネは分かりましたか?ウルトラマンじゃんけんも楽しかったですね!

 休業明けも,4年生みんなで力を合わせながら,いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

総合的な学習について

画像1
 おはようございます。毎日手洗い・うがいをして元気で過ごしていますか。長い休みで,宿題もたくさんありますが,頑張りましょう。
 さて,総合的な学習では,疑問に思ったことや不思議に思ったことを調べて学習をすすめます。5月からは「職業」について学習していきます。課題のプリントでは,職業についてのキーワードを思いつく限り挙げてみましょう。イメージなどを書くのもよいですね。
5月にみなさんの元気な姿が見られることを楽しみにしています。

掃除の風景

画像1
画像2
画像3
 五年生は,「当たり前のことを当たり前に」「切り替え」「人として」を合言葉に日々の活動に取り組んでいます。
 写真は掃除の様子です。北校舎の最高学年として,もくもく掃除に取り組んでいるところです。小さな努力を継続することで,立派な最高学年になって欲しいと思います。

身近なきまり,だれが決めてるの?

画像1
6年生のみなさん。おはようございます。もしくは,こんにちは。

今日も生活リズムを整えて,充実した一日を過ごしましょう。

さて,今日のテーマは「社会科」。

教科書を参考にしながら社会科の宿題プリントを進めていますよね。6年生で最初に学習するのは政治・国際編の「わたしたちのくらしと日本国憲法」です。

みなさんが普段生活する中で,当たり前のように守っているきまり。では,このきまりは,いったいどこで誰が決めているのでしょうか。

この単元では,法律や日本国憲法について詳しく学習していきます。ぜひ,教科書や資料集をじっくり読んで,楽しく学習を進めてみてください。

理科の学習が始まりました

 理科「しぜんを見よう」の学習で,春の校庭を散策し,植物や虫を観察しました。
 タンポポ,つつじ,シロツメクサ,モンシロチョウなどの春の生き物をたくさん見つけました。生き物によって,形,色,大きさなどが違うことに気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生のみんなへ

画像1
今日から臨時休業初日ですね。早起きはできましたか。

臨時休校中は,ホームページを活用して,6年生のみんなへ耳寄りな情報を伝えていきます。ぜひ勉強の息抜きにチェックしてみてください。

今日のテーマは「自主学習の進め方」です。

自主学習と聞くと,「何をしていいか分からない。」と思う人が多いですよね。
自主学習では,ずばり,何をしてもいいんです。漢字や計算はもちろん,絵をかいたり,日記を書いたり,気になるニュースについて,自分の考えを表現したり…。

時間がある今だからこそ,普段気になっていることを調べてみたり,苦手な教科の復習をしてみたりしてください。
登校日には,友達同士で自主学習ノートを見せ合ってもいいですね。

今日も健康に気を付け,充実した一日を過ごしましょう。

1年生の教室です

画像1
画像2
画像3
入学してからすぐに臨時休業となり,学校での様子をお届けする機会が少ない現状です。新1年生の皆さん,しっかりと小学校生活のスタートをきっていますので,どうぞご安心ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623