最新更新日:2024/04/26
本日:count up47
昨日:109
総数:321670

明るい歌声の贈り物【音楽朝会】

 音楽朝会で、5年生が美しい歌声を響かせました。曲は今月の歌、「音楽のおくりもの」です。指揮も児童がしっかりと行い、2部合唱で披露しました。
 この後、初めて参加した1年生も一緒になって全校で合唱しました。一体感のある、すてきな、うたの贈り物でした。
画像1
画像2

異学年での楽しい活動を【クラブ活動】

 金曜日、4年生にとっては初めてとなる「クラブ活動」が始まりました。4年生から6年生までが、それぞれ自分のやりたい活動を選び、「クラブ」として組織しています。
 この切り絵クラブでも、早速子どもたちが熱心に活動していました。同じ活動を通して、異学年で力を合わせて楽しむ喜びを味わってほしいと思います。
画像1
画像2

自分たちの学校をよくしたい【委員会活動】

 委員会活動は、5・6年生の児童が中心となって活動する「よりよい学校にしていくための継続的な」取り組みです。今朝は、美化委員会の5年生が、庭の草抜きを熱心にしていたので声をかけました。どんな気持ちでしているの?と何人かに訪ねたところ「先生がおどろくほどきれいな学校にして、みんなに気持ちよく過ごしてほしいです。」「きれいになって気持ちいいです。」と答えてくれました。この言葉を聞き、本当にすばらしい心がけだな、と感心しました。
 千田小学校では、ほかにもたくさんの委員会がそれぞれの立場から学校をよりよくする活動を行っています。今後も、地域や保護者の皆様にご紹介したいと思います。
画像1
画像2
画像3

命を守る判断力のために【救命救急講習会】

 26日木曜日、日赤から谷川恭子先生を講師にお迎えして、「救命救急講習会」を開催しました。今回は22名の保護者の皆様にもご参加いただきました。
 内容は、水の事故から子どもたちの命を守ることを中心に、「心肺蘇生法」「AEDの正しい使い方」についてを学びました。
 心肺蘇生は「強く・速く・絶え間なく」が重要だそうです。特に印象に残ったのは、ただ処置することを考えるのではなく、その場で想定される様々なことにも気を配り、分担して命を守ることの大切さです。
 この講習が水の事故防止への意識を高め、安全なプール実施につながることを願っています。
 ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

一人一鉢のホウセンカが育っています!!

画像1
理科「植物を育てよう」の学習で,一人一人がホウセンカの種をポットにまきました。約1週間後に芽を出し,かわいらしい子葉が開きました。その後も順調に育ち,日光を浴びて子葉がぐんぐん大きくなっていきました。2週間経った今では,小さな本葉が開き始めています。茎も赤くなってきました。子ども達は,自分の鉢に植え替えるのを楽しみにしています!!

あさがおの芽が出ました!

 あさがおのたねをまいてから,毎朝水をあげ続けている1年生。
 この日も水をあげていると・・・
「あっ!」
見ると,かわいいあさがおの芽が元気いっぱい出ていました。
「やったあ!」「もっと大きくなってね!」
芽を見て喜び,さらにお世話にやる気をみせる1年生でした。
画像1画像2

町たんけんだ レッツゴー!!

画像1画像2
 社会科「わたしたちのすむ町や広島市のようす」の学習で,学校の周りの様子を調べるために町探検をしました。平野町と大手町の2コースに分かれて探検しながら,それぞれの町の様子や発見したことを地図やワークシートに書きこんでいきました。
 1分間ほど,交通量も計測しました。子ども達は生き生きとした表情で学習することができました!今後は,探検して気付いたことや分かったこと,そして考えたことをグループごとにまとめていきます!!

新体力テストです【1・6年生】

 今日はあいにくの雨降りですが、体育館では1年生が新体力テストに挑戦しています。6年生のアドバイスを聞きながら、反復横跳びや上体起こしなどを全力でしていました。6年生や先生方をはじめ、周りの仲間から「がんばれ!」「そうそう、いいよ!」と、励ましの声があり、意欲が高まる時間になりました。晴れた日には、ソフトボール投げなども頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

自己防衛プログラムの学習をしました

画像1画像2
5月23日(月)の5校時に,セーフティパトロール隊の方々と警察および協助員の方々をお迎えして,自己防衛プログラムの学習をしました。DVDを鑑賞したり,身のまわりの危険についてのお話を聞いたりしました。この学習を生かして,自分の身を自分で守ることができるよう,意識して生活してほしいと思います。役員の皆様には,この学習の準備や当日の運営等,大変お世話になりました。ありがとうございました。

タカノ橋商店街を見学したよ

画像1画像2画像3
 5月16日(月),生活科「どきどき わくわく まちたんけん」の学習で,タカノ橋商店街に見学に行きました。
 今回の見学では,商店街を各班で回り,どのようなお店があり,どのような方が働いていらっしゃるのかを調べました。また,商店街の方から,タカノ橋商店街の歴史やアーケードについて教えていただきました。子ども達からは,「いつも行くタカノ橋商店街にこんな秘密があるのか」「お店の人とお話ができてうれしかった」と,たくさんの感想が出ました。
 見学したことで,子ども達はより一層学習に意欲的に取り組んでおります。ご家庭でも見学の感想を聞いていただければと思います。

110番の家,発見!!−PTC活動「110番の家をさがせ!」−

 5月23日(月)の5校時に,「自己防衛プログラム」と「PTC活動」がありました。「自己防衛プログラム」では,自分の身を守るために大切なことを警察の方や地域の協助員の方々にお話いただきました。その後の「PTC活動」では,家やPTAの方達と一緒に通学路を歩き,110番の家を見つける活動を行いました。
「このお店も110番の家なんだね!」
いつも見かける店も実は110番の家であることに驚く1年生。
 地域の皆さんに支えてもらいながら,1年生の子ども達も元気いっぱい学校に通っています。これからも,安全で楽しい学校生活を送ることができるよう,今日の学びや発見を大事にしてほしいと思います。
画像1画像2

学年全体で「伸びる」【5年生体育】

 5年生が合同で体育の授業を行っていました。学年で行う「リレー大会」なのだそうです。体育科の授業を通して学んだバトンパスやコーナリングの技術を、こうして同学年全体で発揮し合う場をつくることは、興味が高まるだけでなく達成感も味わうことができます。5年生は、7月に野外活動を控えています。これからの成長が楽しみです。


画像1
画像2

糸瓜と瓢箪を植えました。

 みなさんタイトルの漢字は読めましたか?
 実は・・・「ヘチマ」と「ヒョウタン」でした。
 先週4年生の学年園にヘチマとヒョウタンの苗を植えました。
 これからどんどん大きくなっていく様子を,日々観察していこうと思います。
 子どもたちと一緒にすくすく育ってくれるといいですね。
画像1
画像2
画像3

子ども110の家をさがせ【1年生PTC】

 自己防衛プログラムに引き続き、1年生のPTCが開かれました。マップと回答用紙を手にした1年生と保護者の皆さんは、地区ごとに分かれて110番の家を探しました。
 「あったよ!」「ここにも!」と、子どもたちは家探しを楽しんでいました。「なんかあったら、ここに言うんよ」「朝でも?」と、会話が弾んでいる様子が印象的でした。こうして、いざというときへの意識が高まっていくのですね。
 計画・運営してくださった皆様、参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

自分の安全は自分の行動から【自己防衛プログラム】

 低学年の児童を対象にして「自己防衛プログラム」が開催されました。DVDを見て、こわい人は「入りやすくて見えにくいところにいる」ことが分かりました。また、保護者の方と職員で寸劇を行うことで、効果的な身の守り方についても学習することができました。登下校で危険な目に遭わないためにも、こうした取り組みを続けて意識を高めることが大切ですね。企画してくださった皆様、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

宇品第一公園に行ったよ

画像1画像2画像3
 5月2日(月),2年生は宇品第一公園に行きました。連休前は「雨が降る」という予報がありましたが,当日は天候に恵まれ,最高の遠足日和となりました。
 子ども達は,交通ルールを守り,お互いに声を掛け合いながら安全に気を付けて歩くことができました。公園についてからも,虫を探したり遊具で遊んだり,おにごっこをして遊んだりと,友達と仲良く遊ぶことができました。また,大きな怪我もなく,きまりを守って遊ぶこともできました。子ども達にとって,思い出に残る校外学習になりました。
 

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 5月2日(月),1年生を迎える会がありました。この会は,2年生から6年生が1年生を歓迎する会であり,1年生にとっては全学年に会う初めての会となりました。
 2年生は歓迎の言葉を担当しました。プログラム2番ということもあり,緊張した様子が見られましたが,1年生に千田小学校のよいところを伝えることができました。
 これから1年生のよいお手本となれるように,人の話を姿勢よく聞くことができるすてきな2年生を目指して頑張ってもらいたいと思います。

あさがおのたねをまきました!−生活科−

 生活科「たねをまこう」で,あさがおのたねをまきました。
 一人ひとり,植木ばちに土と肥料でふかふかベットをつくり,たねをまきました。
「元気にそだってね」「大きくなあれ」
優しくたねに声をかけながら水をやり,あさがおの成長を楽しみに待つ1年生でした。
画像1画像2

モンシロチョウ

画像1画像2
ゴールデンウィーク明けに数人の子ども達がモンシロチョウの幼虫やさなぎを持ってきてくれました。そして、5月16日(月)の放課後に、初めて1匹のチョウが羽化しました!!その美しい姿に子ども達は大喜び!!じっくり観察していました。3年生の子ども達も、このチョウのように、これからますます成長し、大変身していくことでしょう。

学びの足跡【修学旅行】

 6年生は、修学旅行から帰ってきました。たくさんの学びをおみやげにして、無事帰校できましたことを、心よりうれしく思っています。
 さて、修学旅行中のホームページではお伝えしきれなかった一部をご紹介します。
 まずは、姫路城です。大きさやその存在感に圧倒されました。迷路のような細い通路を汗をかきながらのぼります。天守の最上階からの風景は忘れられないでしょう。
 淡路島では、大きな風車の横を通って野島断層の見学に向かいました。ここでは、実際に断層によって地面がずれることを目の当たりにしました。
 そして、宿ではすばらしい行動をすることができました。写真は、食後のテーブルの様子です。どのグループもきちんと後片付けをし、気持ちよく「ごちそうさまでした!」とあいさつをして帰って行きました。中には、「シェフにもあいさつをしないと」と、宿の方を探している児童もいました。すばらしい瞬間でしたので、ご紹介しました。
 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 授業参観・懇談会(高学年)
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623