最新更新日:2024/05/10
本日:count up3
昨日:64
総数:322858

PTC〜ここからセキュリティ〜

画像1
画像2
画像3
 12月12日に6年生のPTCがありました。中央警察署から迫田忍警部補に来ていただき、電子メディアとの正しい付き合い方についてお話をしていただきました。
 4月から中学生になる6年生児童は、自分ごとのように話を聞き、よく納得していた様子でした。
 今回のPTCの取り組みによって、電子メディアとより良く付き合うことができ、自分たちの身を守ることにつながるよう、今後も学びの場を確保してまいります。

学年集会を開きました

 5年生は、「友だちの良いところをみつけよう」というテーマのもと、学年集会を開きました。内容は、「クラップアンサンブル」と「お話リレー」の2つです。
 まず、各クラスが一人ずつの4人組になりました。その後、クラスによって異なるテンポの手拍子をあわせてゆき、すてきなアンサンブルを奏でることができました。
 その後、お題をもとにして4人でお話をつくるゲームを楽しみました。
 振り返りでは、「○○君がまとめてくれて助かった」「積極的に発表したチームは、どこもよかった」と、仲間の良いところを振り返ることができました。これからも、クラスの垣根を越え、「5年生」としてまとまることで、千田小学校の「かがやくシリウス」になることを目指します。
画像1
画像2

幸せをとどけよう!

 図画工作科の「幸せを運ぶカード」の学習で,クリスマスカードを作っています。カードを開くと・・・「わっ!」と驚く仕掛けが盛りだくさん。どんな仕掛けや工夫が見つかるでしょうか。それぞれのクリスマスが楽しみですね。
画像1画像2画像3

平和の思いを鶴にのせて

画像1画像2画像3
 平和への思いを共有するため、これまで一緒に活動をしてきた一年生と折り鶴を作りました。6年生は、1年生へ折り鶴の作り方を教えることに、とても張り切っていました。100羽の鶴を折り、5本の糸に吊して完成です。一緒に折り鶴作りへ取り組むことで、お互いが笑顔になりました。
 こうした活動を通して、児童たちの心に平和の気持ちを育んでいきたいと思います。

対話を取り入れた実践研修

12月9日(金)にNPO法人 ANT HIROSHIMA代表の渡部朋子さんをお招きして対話を取り入れた授業づくりの実践研修を行いました。6年生3学級でゲストティーチャーとして授業に参加していただき、授業における児童との対話の在り方についてご示唆をいただきました。
画像1
画像2

盲導犬ユーザーによる講演会

3年生のPTCで盲導犬ユーザーによる講演会を行いました。街で見かけたときの注意や困っているユーザーの方を見かけたときにどうしたらいいかなど、今後の生活に生かせる貴重な体験をすることができました。
画像1
画像2

第二回千田ヨリンピック開催

 11月30日,合体の時間に「第二回千田ヨリンピックドッジボールの部」を開催しました。今回こそはという思いを胸に,クラスで一致団結し,練習を重ねてきました。休憩時間だけでなく,放課後に集まり練習するクラスもありました。すごい団結力ですね!
 子どもたちの熱い戦いに教員も写真を撮るのも忘れてしまい・・・。子どもたちの熱戦の様子をお届けできないのがとても残念です。
 さて,第二回優勝チームは「1組」でした。第三回も引き続き計画しておりますので,楽しみにお待ちください。

画像1

「ほって すって 見つけて」

 図画工作科では、1月より彫刻刀を使った木版画の学習を行います。
 初めて彫刻刀にふれる児童も多いかと思います。まず、安全に気をつけながら彫刻刀の種類や持ち方の学習をします。彫刻刀から生まれる新しい線や形が楽しみですね。
 学習の様子はまた後日ご報告します。


写真上:彫刻刀の種類  
写真下:彫刻刀の持ち方
彫刻刀の種類
彫刻刀の持ち方

こころの劇場〜エルコスの祈り〜

画像1
 11月28日(月)、市内の小学校6年生を対象に「こころの劇場」が開催されました。劇団四季による「エルコスの祈り」という演目です。
 エルコスの姿から心の大切さを深く考える内容でしたが、所々で笑い声や拍手が起こる、楽しい演劇となりました。素晴らしい演劇を鑑賞できる機会があることは、ありがたいことです。
 良い感性、豊かな心を育てていきたいと思います。

心の参観日がありました

11月30日、5年生を対象に「心の参観日」がありました。講師に元小学校の校長先生、竹本建治先生をお向かえしました。
 テーマは「思いやりの心」。「見えないけれど」そこにある親切や思いやりについて、児童と保護者の皆さんで話し合いました。
 短い時間ではありましたが、「思いやり」の必要性とその意義について考えるきっかけになりました。
画像1
画像2
画像3

あさがおリースを作ったよ−生活科−

 生活科「たのしい あきいっぱい」の学習で,これまで育ててきたあさがおのつるでできたリースの飾り付けをしました。学校や公園などで見つけた秋の木の実を付けたり,毛糸などを巻いたりして,かわいらしいリースができました。

画像1画像2

平野公園で秋を見つけたよ−校外学習−

 生活科「こうえんで あきをみつけよう」の学習で,平野公園へ木の実や落ち葉探しにいきました。赤や黄色に色づいた木を見て,「夏に行った時とちがうね。」「いろんな色があってきれいだね。」と秋の変化に気付いたり,「どんぐりをたくさん拾ったよ!」「葉っぱで何か作りたいな。」と話したり,秋見つけを楽しんだ1年生でした。
画像1画像2

おもてなし−校内ふれあい給食−

 各学級で,校内の先生方をお招きして一緒に給食を食べる「校内ふれあい給食」がありました。先生方に楽しんでもらうよう,子どもたちは,教室の飾り付けをしたり,出し物を考えたりと一生懸命準備をしました。
当日は,先生方と一緒に楽しく給食を食べることができました。その後も,「あ!○○先生だ!」と言って声を掛け,ふれあう姿が見られました。

画像1画像2画像3

栄養教諭の先生との学習

 言語・数理運用科「未来の給食を考えよう」の学習を,栄養教諭の先生とともに学びました。
 今の給食になるまでに,どのような歴史を経てきたのか,その背景にはどんな世の中の出来事があったのかを,年表や資料から考えることができました。
 子どもたちは「給食は世の中の出来事とともに変わってきたことが分かった」「これからの給食はどうなるのだろうか」「たくさんの人が関わっている給食を感謝して食べたい」などの振り返りをしていました。
 栄養教諭の先生にも「脱脂粉乳ってなんですか?」「鯨のお肉ってどんな味がするの?」などの給食の歴史を知るなかで出てきた疑問について,たくさん質問していました。
画像1
画像2

ふれあい給食の様子

11月に入り、給食時間に担任以外の先生が教室に招待されて一緒に給食を食べる「ふれあい給食」を実施しています。教室ではクイズをしたり質問をしたりと、いつもと違った雰囲気の中で楽しい給食時間を過ごしています。11月29日には、地域の方々を招待してふれあい給食を行います。
画像1
画像2

千田の秋

一雨ごとに気温が下がり、校庭の木々も赤や黄色に色づいています。この時期、落ち葉の掃除も大変ですが、秋をこんな身近に感じることができるのは千田小学校の自慢できるところだと思います。
画像1
画像2
画像3

中区子ども会文化祭の様子

11月20日(日)青少年センターで中区子ども会の文化祭が行われました。千田小学校の児童も歌とダンスを披露しました。日頃の成果を存分に発揮し、きらきらと笑顔輝くステージとなりました。
画像1
画像2

南側樹木の剪定

学校南側のカイヅカイブキの剪定を行っています。枝や葉が伸び、標識や街灯を覆っていたカイヅカイブキがすっきりと切られて明るく広い道路に戻りました。地域の皆様に大変ご迷惑をおかけしました。作業は16日から19日の予定で行います。
画像1
画像2

初冬の千田小学校

寒さも日ごとに厳しくなってきました。千田小学校でも、委員会の児童を中心に、毎朝落ち葉の清掃に取り組んでいます。
画像1

ふれあい推進清掃の報告

11月13日(日)に国泰寺中学校区のふれあい推進清掃活動が行われました。千田小学校からもPTA会長をはじめ、25名の保護者や児童が参加しました。千田小学校から国泰寺中学校までの歩道のゴミを拾って回りました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 授業参観・懇談会(つくし)
2/17 授業参観・懇談会(低学年)
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623