最新更新日:2024/04/30
本日:count up15
昨日:51
総数:322253

冬休みを迎える会

画像1画像2
12月22日(火),いよいよ明日から子どもたちが楽しみにしている冬休みが始まります。今年1年,子どもたちは学習面や生活面で自分の課題に熱心に取り組み,できるようになったことを更に積み上げたようです。新しい年も,また元気に頑張ってほしいと願っています。保護者,地域の皆様,今年もお世話になりました。新しい年も,どうぞよろしくお願いいたします。

PTC長縄大会

画像1画像2画像3
 12月8日(火),PTC活動の長縄大会が行われました。長縄大会では,各クラスに分かれ,子ども達と保護者の方で8の字跳びをしました。
 どのクラスもみんなで元気よく声をかけながら頑張りました。子ども達にとって,今回の活動は多くの保護者の方と交流する良い機会になりました。
 PTCの役員の方には,お忙しい中,活動の計画や運営をしていただきありがとうございました。また,保護者の方々にも,多くのご参加をいただきありがとうございました。

今井敏代さんとトリトン君がやってきたよ!

 12月2日(水)に今井敏代さんと盲導犬のトリトン君に来ていただき,講演をしていただきました。今井さんから,まちで盲導犬に出会ったときの4つの約束を教えていただきました。また,トリトン君とふれあう時間では,子どもたちの目がとても輝いていました。
 今井敏代さんの「ウェイト(待て)」の指示を聞いて行動するトリトン君を見て,子どもたちから「すごい!」と歓声があがりました。

画像1画像2

百人一首大会

画像1
 各クラスで随時に行っている百人一首大会に向けて,どの子も一生懸命取り組み,何度も読み返し,百人一首を覚えようと頑張っている姿はとってもかっこいいです。
 大会になると,「絶対優勝するぞ!」という気持ちから,ぐっと前のめりに札をにらみ,素早く札を手に入れようと頑張っています。
 勝ち進めた子は,とても誇らしげに次の大会に臨み,負けた子も「次こそは!」と意気込んで頑張ろうとしています。1年生の終わりまであと少し,大会の数も2つほどです。ぜひ最後まで頑張ってもらいたいです。

校内図画大会

画像1
 1年生は,校内図画大会に向けて「おはなしのえ」という教材から『お日さまのたんじょうび』という作品を制作しました。
 どの子も一生懸命に取り組み,それぞれの個性が表れた作品が完成しました。
 また,この図画大会では,他学年の作品も見てまわりました。使ったことのない画材やまだ知らない技法を用いた作品を見ました。どの学年の作品も素晴らしく,みんな「すごい!」「きれい」と思わず口にしていました。

5の市

画像1画像2画像3
 12月1日(火),2年生は,タカノ橋商店街で行われている5の市に参加しました。5の市では,子ども達が作った旗が飾られている中で,お店の方と一緒に商品の販売をしたり,お客さんになって商品を買ったりしました。
 子ども達から,「最初はどきどきしたけど,いろいろな人が買ってくれて嬉しかった。もっと売りたいなという気持ちになった。」「買い物をした時に,商店街の人がいろいろな声かけをしてくれたので、商店街に来る人も楽しくなるんだなと思いました。」など,様々な感想が出てきました。
 タカノ橋商店街の方には,貴重な場を設けていただき,ありがとうございました。また,保護者の方にも多くのご参加をいただき,ありがとうございました。子ども達にとって,すばらしい体験になりました。
 

学校朝会の様子

画像1
12月8日(火)の学校朝会で,12日(土)・13日(日)に行われる第9回文化の祭典で読書感想文を発表することになった児童の紹介がありました。その後,リハーサルを兼ねて全校児童で発表を聴きました。宮沢賢治「よだかの星」の読書感想文で,大きな声で堂々と発表する姿に,寒さを忘れて全員が聞き入っていました。

広島平和記念資料館学芸員の方に来ていただきました

 社会科「地域の発展に尽くした人々」で学習してきた,広島平和記念資料館の初代館長である長岡省吾さんについて,現在,資料館で学芸員をされている方にお越しいただき,お話を聞きました。
 学習してきたことに加え,新たなことも分かり,子ども達の中の疑問もたくさん解けたようです。
 質問の時間には,たくさんの子が手を挙げ,積極的に質問をしていました。
 最後には,実際に長岡さんが集めた被爆資料の一つである瓦を見せていただきました。本物を目にした子ども達は,「こんな重い物を毎日沢山集め続けてすごいな。」,「本物を見ると改めて原爆の恐ろしさが伝わってくる。」「自身も原爆症で苦しみながらも一生をかけて集め続けたことがすごい。」といったことを感想に述べていました。
 長岡さんが,一生をかけて被爆資料を集め続けた思いが,お話や被爆資料から深く伝わってきました。
画像1画像2画像3

郷土資料館へ行きました

 11月27日(金),校外学習で広島市郷土資料館へ行きました。
 昔の人々はどのような道具を使ってどのように生活していたのかを,本物を見たり触れたりしながら学びました。本物を前に,子ども達は興味津々で見たり,話を聞いたりしていました。
 てんびんぼうを担いで,20キログラムの石を運ぶ体験もしました。運ぶ物の重さや運ぶ人数によって持ち方や物を置くところの位置を変えることができ,昔の人々の知恵に子ども達は驚いていました。運んだ感想の中に「昔の人は苦労しながらも,工夫して運んでいてすごい。」,「このような苦労があったからこそ,皆が考えて道具が発達していったと思う。昔の人はすごい。」などがありました。
 また,宇品港を造り,広島の発展に尽くした千田貞暁さんの話も聞くことができ,充実した学習となりました。
 その後は広島みなと公園まで歩き,お弁当を食べ,港の潮風を感じながら自由時間を楽しみました。
 いろいろなことを肌に感じ,学ぶことができた校外学習となりました。

画像1画像2画像3

地域の方を招いたふれあい給食

画像1
 11月25日(水),地域の方を招いて,「ふれあい給食」が行われました。教室をきれいに飾ったり,子ども達で考えたクイズや出し物をしたりして,地域の方におもてなしをしました。
 初めは緊張気味の子ども達でしたが・・・徐々にうち解け,積極的に質問したり,話をしたりする姿が見られました。
 各クラス,考えたクイズや出し物に大盛り上がり。どのクラスからも楽しそうな声が聞こえてきました。最後には,手作りのプレゼントを渡し,日頃から,千田の町を見守ってくださる地域の方々へ感謝の気持ちを伝えました。笑いあり,驚きありのおもてなしに,皆さん,大変喜んでくださりました。
 地域の方とふれあいながらの給食は,いつもよりもさらにおいしく感じたのではないでしょうか。
 お越しくださった地域の皆様,来ていただき,誠にありがとうございました。

画像2

落ち葉いっぱい!落ち葉クリーン作戦

 秋も深まり,落ち葉が風に舞う季節となりました。千田小学校では毎年,この時期に「落ち葉クリーン作戦」を行っています。4年生も各学級で特別活動の時間に,校内の落ち葉を拾う活動をしました。
 校内にたくさん落ちた葉を前に子ども達は,やる気満々!袋いっぱいに落ち葉を集めていました。最後に皆で集めた葉を一つにまとめてみると・・・
 凄い量です!!
 各学級,力を合わせて集めた落ち葉を見ながら,達成感を味わっていました。


画像1画像2

小学校生活最後のPTC

画像1画像2
 12月1日の5、6校時目にPTCが開催されました。広島中央防犯連合会から少年育成官にお越しいただき、「携帯電話及びスマートフォンの利用」についての講演会を開きました。
 その中では、携帯電話やスマートフォンの利便性ではなく、危険性に焦点をあててお話をしていただきました。すでに携帯電話やスマートフォンを持っている児童はもちろん、これから持つであろう他の児童も真剣な眼差しで耳を傾けていました。子どもたちの感想は、「携帯は便利だけれども怖い面もあることが分かった」、「ルールを決めて使うと危険な目に遭わないのではないか」など、これから先をしっかり見据えた意見が多く出ていました。
 正しく情報機器と向き合える力を、培っていってほしいと願っています。

ふれあい給食

画像1画像2画像3
 千田小学校では,11月,12月に校内ふれあい給食を行っています。ふれあい給食では,担任以外の先生や地域の方と一緒に給食を食べながら楽しいひとときを過ごします。
 子ども達は,ふれあい給食をとても楽しみにしながら,歌やインタビュー,クイズなどを用意しました。当日は,招いた方に少しでも喜んでもらえるように,会を一生懸命盛り上げたり楽しそうに話をしたりしていました。
 子ども達にとって,貴重な体験となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年生給食終了
3/18 卒業証書授与式
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623