最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:109
総数:321623

昔話の出前授業

画像1画像2
 1月29日(水)に広島ストーリーテリングの会の方が来られて、昔話の語りを聞きました。
 ろうそくに火が灯ると、お話の始まりです。
 今回は「ねずみじょうど」と「かしこいモリー」の2つの話を聞きました。
絵がなくても、お二人の話を食い入るように聞いていました。場面も想像しているようで、お話を聞きながらドキドキ・わくわくの表情が見られました。
 自分で本を読むのも楽しいけれど、絵本の読み聞かせも楽しいけれど、お話を聞くのも楽しいなと感じた1年生でした。

昔からの遊び集会

画像1画像2画像3
 1月28日(火)に「昔からの遊び集会」がありました。
 地域の方が快く来てくださり、「こま・おはじき・めんこ・お手玉・けん玉・あやとり・だるまおとし」のコツを教えてくださいました。
 地域の方の達人ぶりに、「すごーい!」と圧巻の様子でした。

 1つ1つの遊びは、短い時間でしたが、地域の方とも触れ合い、楽しい時間を過ごすことができました。

 〜感想より〜
 ・○○さんが「おしい!」といってくれたのが、うれしかったです。
 ・○○さんにあやとりをおしえてもらったら、「川」をつくれるようになりました。
 ・また○○さんたちにきてもらいたいです。
 ・こんどは、○○さんより、じょうずになっていたいです。

租税教室

画像1画像2画像3
 1月24日(金),6年生の各クラスで,租税教室を行いました。
 授業では,税金がどんなものに使われているか考えるために,消防署や公園,コンビニなどのカードを,税金が使われているものと,そうでないものに分けて黒板に貼る活動から始まりました。その後,DVDを見て税金がくらしのどのような場面で役立っているか考えました。視聴後は,もう一度税金が使われているものとそうでないものについて考え,自分たちの生活にも使われていることを確認しました。
 最後には,実物と同じ大きさ,重さの1億円を持ってみるという体験もでき,楽しく学習した1時間でした。

東北を考える

画像1画像2画像3
 1月23日(木),6年生は,4名の広島経済大学の学生さんを迎えて,「東北を考える」学習をしました。今回いらしていただいた経済大学の学生さんは,東北支援プロジェクトという名前で,東日本大震災の被災地に行って,ボランティア活動をしています。
 今回の授業では,実際に東北に行って感じたことを写真や資料を交えながら,子どもたちに伝えてくれました。特に,印象的だったのは,広島との対比です。原爆ドームと震災遺構,当時の中国新聞と河北新報など,子どもが身近に考えられる工夫が随所に盛り込まれていました。
 この学習を通して,子どもたちは,これからも東日本について考えていくことが大切であると感じたようでした。

心のふるさと掲示

画像1
 1月の『心のふるさと』の掲示は,2年生の作品です。
 国語『おばあちゃんに聞いたよ』で学習した「数え歌」の詩のまわりに十二支のイラストをきれいに飾りました。「ね,うし,とら,う・・・」と唱えるのは序の口,もうすでに,「いちじく,にんじん,さんしょに,しいたけ,ごぼうに,むくろじゅ,ななくさ,はつたけ,きゅうりに,とうがん」と覚えて言えるようになりました。

1年生に読み聞かせをしたよ

画像1
12月18日
生活科で学習した県立図書館のことを1年生に教えてあげました。
そして、図書館で借りた本の読み聞かせもしました。
「1年生が喜んでくれてうれしかったよ。」
「書庫があるって言ったらびっくりしていたよ。」
「今度,県立図書館に行ってみるって言ってくれたよ。」
と,大満足の2年生でした。

筆の里工房見学

画像1画像2
11月12日(火)
熊野町にある、筆の里工房に見学に行きました。
様々な筆の展示を見たり、伝統工芸士の方が筆を作る所を実際に見せていただいたりと、貴重な経験をすることができました。

マツダミュージアム見学

画像1画像2
11月12日(火)
社会科「自動車をつくる工業」の学習として、マツダミュージアムへ見学に行きました。
マツダの歴史や、組み立てラインの見学、未来の車の展示など、どれも子どもたちの目を釘付けにするものばかりでした。

1年生の合体「とびばこあそび」

画像1画像2
 1月23日(木)の1・2時間目は、1年生全員でする合体の時間でした。
「とびばこあそび」では、自分のレベルにあった跳び箱で練習を重ねました。
小さい跳び箱4段が跳べたら、大きい跳び箱に挑戦です。
ウサギ跳びをしておしりを高く上げる練習をしたり、ジャンプ台でしっかりと踏み切る練習をしたり、より高い跳び箱に挑戦したりするなど、スキルアップのために、楽しみながら取り組んでいました。
 小さい跳び箱の4段が跳べたら、帽子の色が白から赤に変わります。「よっしゃー!!」とガッツポーズをする子や、初めて跳べた瞬間にパッと表情が明るくなる子の様子を見て、私達教員も、ともに喜びました。
 保護者の皆様も、応援よろしくお願いいたします!!

校内書きぞめ会

画像1画像2画像3
       『お正月です。わたしは、たこあげをしました。』

 1年生は、この文章に挑戦しました。1マス目は空けること、お手本を何度も見て一画ずつ慎重に書くこと、止めやはね、はらいに気を付けることなど、たくさんのことに気を付けながら、書き進めました。

初めての音楽朝会発表♪

 1月21日(火)に音楽朝会がありました。
 1年生のステージ発表は、初めてでした。
「きょうもあしたも1年生」を歌いました。作詞者が1年生のときに書いた作文をもとに作られた歌で、1年生の心情に、ぴったりの曲でした。
 大きな声で一生懸命歌いました!!

♪きょうもあしたも一年生♪
1 あのね、きょうがっこうで
あさがお ひとつ さいてたの
おおきなあおいはなびらが
うれしそうに さいていた

あのね、きょうがっこうで
きゅうしょく のこさず 
たべたんだ
ゆうきのつぼみがひらいたら
さかあがりも できるかな

なかよしの ともだちと
けんかを したままで
さよならを しちゃったの
なかなおりは あしたへの
しゅくだい
まいにち いろんなことが
ある きょうもあしたも
いちねんせい

あのね、きょうがっこうで
おおきな ふねを つくったの
こころのつばさをひろげたら
くじらぐもと たびにでる
しちねんまえに うまれた
ぼくらは ちいさななかま
くじらぐもにのって
にじのいろを たしかめにいこうよ
まいにち いろんなことがある
きょうもあしたも
いちねんせい


画像1
画像2
画像3

PTC長縄大会

画像1画像2画像3
12月10日 PTC長縄大会がありました。
親子で長縄大会。
みんなで力を合わせ,「1,2,3,・・」と数えながら,100回以上とんだクラスもありました。
おうちの方と一緒に気持ちのよい汗をかき,心もあたたまりました。
最後には,各クラス賞状ももらい,さらに笑顔になりました。

給食〜クリスマス献立〜

画像1
 12月18日の給食のメニューはクリスマス献立でした。
どれもとってもおいしくて、どのクラスも残食がありませんでした!!
子ども達が一番楽しみにしていたのがクリスマスケーキです。
 「ケーキ引換券」を給食室に持って行くと・・・そこには、なんとサンタクロースの姿が!!子ども達のテンションはMAX!!
庄野英憲校長先生がサンタクロースになり、岡田誠嗣教頭先生がトナカイになり、クリスマス気分を盛り上げてくださいました。嬉しくてたまらない1年生でした♪

2年生からの読み聞かせプレゼント

画像1画像2画像3
 12月18日(火)に、2年生が読み聞かせに来てくれました。
生活科の学習で県立図書館について学んだ2年生。1年生に読み聞かせをするために、本を一生懸命選んで、読む練習をし、今日に臨んでくれました。
 1年生は、ペアになった2年生のそばで、じっくりと絵本を見て、お話の世界に引き込まれていきました。自分のためだけに読み聞かせをしてくれているということに、喜んでいる様子でした。
 大切にされる経験を通して、誰にでも優しくできる子どもに育ってほしいです。

千田ふれあいとんど

画像1画像2画像3
 1月12日(日),千田公園で「千田ふれあいとんど」が行われました。千田小学校の子どもたちも楽しみにしている行事で,毎年多くの子どもたちが参加しています。
 その中で,6年生から2名が,児童代表のあいさつをしてくれました。多くの人の前で,とんどにこめられた願いを堂々と話す姿は立派でした。もう一つ大切な役割が,点火係です。事前に説明してもらった通り,上手に点火することができました。
 点火された火は,あっという間に燃え上がり,千田小の児童が書いた習字を天高く舞い上げてくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623