最新更新日:2024/05/15
本日:count up72
昨日:90
総数:323309

修学旅行11

画像1画像2
 ついに千田小学校に帰ってきました。長かったような,短かったような修学旅行も,最後の解散式を残すのみになりました。学習のこと,ルールやマナーのこと,友達との思い出のことなど,1泊2日を振り返りながら式に臨みました。
 修学旅行は,子どもたちが小学校生活で一番楽しみにしている行事と言えるでしょう。しかし,そこには,意見が異なる友達とどのように折り合いをつけるかや,一般の方に迷惑をかけないようにどのようにルールやマナーを守るかなど,楽しむ以上に大切なことを学ぶ場でもあります。6年生は,きっと今回の経験を,これからの生活に役立ててくれることと思います。

修学旅行10

画像1画像2画像3
 最後は,いよいよスペースワールドです。子どもたちの表情も,自然とほころんできます。スペースワールドは,楽しい乗り物がいっぱいあります。子どもたちには,乗りたい乗り物がいっぱいあって,選ぶのが大変なようでした。ときには,意見が食い違い,自分の思い通りにいかないこともあったようですが,班のみんなの意見を調整して,順調に回ることができていたようです。大切な勉強をしたようですね。
 帰りのバスの中では,疲れを癒すように眠りにつく子どもたちがたくさんいました。

修学旅行9

画像1画像2
 2日目は,いのちのたび博物館の見学からです。この博物館は,スペースワールドの観覧車やスペースシャトルが目に入るので,心はスペースワールドに奪われがちですが,見どころ満載の博物館なのです。恐竜の骨格模型に始まり,北九州市の歴史,昭和の人々の生活の様子まで,実物やレプリカ,映像など一目見て分かるように工夫されています。

修学旅行8

画像1画像2
 2日目の朝は,子どもたちの目覚めは早かったです。中には,すでに布団をたたみ終え,荷物を整理して,いつでも出発できるようにしている部屋もありました。
 朝食はバイキングです。てきぱき食事をすませると,少しゆったり準備をして,退館式を行いました。ホテルの方へ感謝の気持ちを伝え,ホテルをあとにしました。

修学旅行7

画像1画像2画像3
 水平線に見える島の向こうに真っ赤な夕日が沈むころ,待ちに待った夕食の時間が始まりました。あしやの名物は,イカ料理です。イカの刺身や天ぷらに舌鼓を打ちましたが,何と言っても,一緒に食べる友達がいるからこそおいしくいただけたのでしょうね。
 広いお風呂に入るのも,お土産を買うのも楽しいのですが,ホテルの楽しみは,部屋で過ごす時間でしょうね。合間を見つけては,友達とトランプやおしゃべりに夢中になっていました。楽しい時間は,早く過ぎるもの・・・。消灯時間になり,楽しい1日目が終わりました。

修学旅行6

画像1画像2画像3
 荷物を置いてしばらくすると,有田焼絵付け体験の時間です。いくつか注意点を受けて,あらかじめ考えておいた絵柄を,素焼きされた湯のみに描いていきます。素焼きの独特のざらざら感と,描き直しができない緊張感で手が震えます。ちょっと失敗したところもありましたが,味わい深く,個性あふれる作品に仕上がりました。

修学旅行5

画像1画像2画像3
 関門海峡を越えて九州に入ると,次の目的地は,今日の宿泊地マリンテラスあしやです。眺めのよいテラスで入館式を行った後,いよいよ入室です。子どもたちの期待は,どんどん高まり,階段を上る足取りも軽やかです。部屋へ入ると,座椅子やテレビに興奮し,夕日が沈み始めた窓の外の景色に見とれていました。

修学旅行4

画像1画像2画像3
 午後は,秋芳洞の見学からです。洞窟の中は涼しく,長そででもよいくらいです。世界で2番目に大きいと言われる鍾乳洞は,長い年月をかけて自然が作り出した造形美であふれています。自然の力の大きさに圧倒され,感動しました。
 秋芳洞を出ると秋吉台に上がりました。秋芳洞の神秘的な自然とは違った,雄大な自然の姿に心が癒される思いがしました。

修学旅行3

画像1画像2
 朝が早かったせいか,子どもたちの元気がなくなってきました。大丈夫かなと思っていると,どうやらお腹がすいたようです。お待ちかねの昼食は,秋芳町の湧水亭でとりました。お腹が満たされてくると会話も弾み,楽しく食事をとることができました。
 食事のあとは,おみやげを買いました。値段に気を付けながら,一つ一つ吟味して選ぶ姿は,頼もしく思えました。

修学旅行2

画像1画像2画像3
 バスに乗り込んで最初に向かったのは,山口県萩市。社会科でこれから学習する明治時代に活躍する人物を多く輩出したことで知られる松下村塾と,そこで教鞭をとった吉田松陰をまつる松陰神社を見学しました。
 決して豪華とは言えない松下村塾で,これからの日本をつくる人物たちが共に学び,日本の未来を真剣に考え,巣立っていきました。「学び」には,形よりも志が大切であることを感じさせられました。

修学旅行1

画像1画像2
 9月11日水曜日,千田小学校に6年生が集まってきました。大きな荷物を抱えてやってくる子どもたちの目は,期待で輝いています。
 最初は出発式。校長先生のお話や友達のあいさつを聞いて,どのような修学旅行にするか考えながら臨むことができました。
 朝早い時間にもかかわらず,多くの方が見送りにきてくださいました。ありがとうございました。

9月18日の献立

画像1
(しょうゆごはん)
ぎゅうにゅう
たこめし
とうふじる
なし

≪郷土食 広島県≫
≪地場産物の日 なし≫

26夜祭

画像1画像2画像3
8月26日
 峯本稲荷神社の夏祭り「26夜祭」に協賛して,タカノ橋商店街でイベントが開催されました。
 まずは,記念撮影です。はっぴを着て,神社の前ではいポーズ!
 次は,紙芝居です。商店街の方が,たかのばしに伝わる「バタバタ石物語」というお話をしてくださいました。
 そして,おみこしです。「わっしょい」「わっしょい」と商店街の方々と二年生の大きなかけ声が,ひびきました。
 最後は,お小遣いの300円で,何を買い物しようかと迷っている姿もとても楽しそうでした。
 商店街の方々と交流しながら,とてもいい時間が過ごせたと思います。

たかのばし慰霊祭

画像1画像2画像3
8月6日(火)
 タカノ橋商店街にて「たかのばし・こども・みらい」ー平和への祈りをこめて2013ーというテーマのもと,原爆祈念日イベントが開催されました。
 第一部では,平和への祈りをこめて,「アオギリのうた」を歌ったり,コーラスの方の歌を聴いたりしました。
 そして,第二部では,生活科・図工科で自分たちで制作した巨大とうろうが商店街のアーケードにつり上げられました。電気が消え,灯籠から自分たちの絵がうかびあがると「うわ〜きれい〜。」と歓声があがりました。そして,用意していただいたキャンドルをもって商店街から,川土手の慰霊碑の方まで歩き,献灯しました。
 午前中の「平和のつどい」に続き,慰霊と共に未来の平和を祈ることができました。

音楽朝会「アオギリのうた」

 6月25日の音楽朝会は,2年生の「アオギリのうた」の発表でした。本番の発表に向けて,毎朝,教室で歌ったり,音楽の時間に,交代で聞き合ったり,2年生全員で動きをつけて体育館で歌ったりして,練習してきました。もう,1年生にも,見られているのですから,ごそごそ動いたり,おしゃべりしたりしては恥ずかしいと,少しプレッシャーを感じつつ2年生らしい態度でがんばろうと,ステージに立つ時の姿勢も気を付けるようにしました。
 当日の朝は張り切って,とっても早く体育館に集合したみんなでした。(間に合うように家を送り出してもらいありがとうございました。)そして,本番では,音楽の島本先生のピアノ伴奏に合わせて,全校児童の前で自信をもって歌声を披露しました。ステージに立つ態度も,びしっと顔も前に決まり,とてもかっこよかったです。発表し終わった後,先生方に,「今までで一番上手だったよ。」とほめてもらって,さらに笑顔になる2年生みんなでした。


画像1画像2

7月10日の献立

画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
とうふとぶたにくのしせんふういため
ちゅうかサラダ

7月9日の献立

画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
にくじゃが
ごまあえ
しょくいくミックス

給食の先生のお話

画像1画像2画像3
 7月4日(木)に給食の先生のお話を聞きました。
 まず、給食の先生(栄養士の先生と調理員の先生6名)の自己紹介を聞きました。
 次に、給食を作るときの服装について、順番に身に付けながら教えてくださいました。どんなに暑いときでもその格好であるということを知り、給食当番をするときにも、エプロンやマスクをつけること、髪の毛が入らないように帽子をかぶることの大切さなどが理解できたようです。
 そして、器具の紹介がありました。家庭にある調理器具と比較したり、子ども達の身長と比較したりしながらの説明でしたので、大変分かりやすかったです。子ども達もその大きさに驚いた表情をしていました。また、調理する野菜の量も見せていただき、たくさんの量を使っていることにも驚いていました。
 その後、給食を作っている様子のビデオも見せていただきました。にんじんを機械で切っているところや、ホワイトシチューを作っている様子、温度を測っているところなどに釘付けでした。
 子ども達の感想には・・・
「温度を測っているなんて知らなかった!」
「ざるが大きくてびっくりした!」
「給食をこれからも残さずに食べたい!」
「給食の先生、ありがとう!」
と書かれていました。

7月5日の献立

画像1
むぎごはん
ぎゅうにゅう
さわらのてりやき
おんやさい
ひやしそうめんじる
アイスクリーム

≪行事食 七夕≫

水泳の学習が始まりました〜!!

 6月25日(火)、待ちに待った水泳の学習が始まりました。

 小学校に入って初めての水泳の学習ですので、アンパンマンの劇を取り入れ、約束の確認をしました。
1.プールサイドは走りません。
2.ふざけません。
3.飛び込みません。
4.バディーを組みます。
5.笛の合図を守ります。

 準備体操を終え、シャワーを浴びました。命を守る学習のはずが・・・
「キャー!!」「ヒャー!!」「ワァー!!」と悲鳴の嵐。
盛り上がり過ぎて、落ち着かせるのが大変でした。

 落ち着いてからは、笛の合図を守って活動することができるようになりました。

 プールに入るために、プールサイドに座り、バタ足をして、体に水をかけます。
次に、プールサイドを持ち、ゆっくりと水に入ります。入ったら、壁に背中をつけて静かに待ちます。
 今回は、肩まで水につかり、あご、鼻の下までと徐々に水に慣れ、最後に2回頭までもぐりました。
 まだ、水を怖がり、もぐれない子どももいましたので、楽しい活動をしながら、できるようになればいいなと思っています。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/25 授業参観・懇談会(高学年)
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623