最新更新日:2024/05/17
本日:count up15
昨日:75
総数:89798

伝統工芸

 今日は4年生の参観日です。
 地元竹屋の蒔絵師、西原巧修さんをお招きし、広島仏壇や蒔絵のお話を聞くことができました。西原さんは竹屋小学校出身です。
 広島の伝統工芸「広島仏壇」の大きな特徴は、生産工程が七つに分かれているところにあります。総称して「七匠」とよばれ、そのうちの蒔絵師が西原さんです。「七匠」の技術が1つに集まった「広島仏壇」は熊野筆、宮島細工などとともに広島県の伝統工芸として認定されています。
 西原さんは若いころ、広島には無い技術を取り入れるために石川県の輪島にも修行に行かれたそうです。小学生時代、お父さんの仏壇店を継ぐ時、漆、蒔絵などのお話、目標を達成するためのお話に子どもたちも興味津々でした。実物の蒔絵や材料も見せていただき、保護者の皆さんとともに伝統に触れることができました。
 ここ数年でも、広島仏壇などの伝統工芸は衰退し、技術を受け継ぐ後継者も少なくなっているそうです。
 伝統を守るためには、まず知ることからですね。

画像1
画像2
画像3

4年生 学年集会

画像1画像2画像3
 2回目の学年集会を行いました。学級代表と実行委員で計画を立て、休憩時間に打ち合わせや練習を重ねてきました。
 それぞれのクラスの学級代表から、後期の目標について発表をして、レクではキックベースボールをしました。最後には、4年生みんなで歌を歌いました。
 1人ひとりがあたたかい気持ちを持って、それが学年全体に広がっていくように、4年生みんなでがんばっていこうと思います。

4年生 PTCランタンづくり

画像1画像2画像3
 4年生は、PTCでビニール傘を使ってランタンづくりをしました。
講師の先生から作り方を教えていただき、カラフルな油性ペンで好きな絵を描きました。
最後には、体育館を暗くして、懐中電灯を灯してみました。
たくさんの色の灯りが綺麗で、子どもたちも感動していました。
子どもたちが作ったランタンは、「灯りまつり」で飾られるそうです。
あかりを灯したランタンが並ぶのが楽しみです。

4年生 技能フェア

画像1画像2画像3
産業会館で行われた、技能フェアへ行きました。
会場へ到着すると、子どもたちは、それぞれの作りたいものや興味のあるブースに行き、笑顔で生き生きと活動していました。
帰ってからも、作ったものを見せ合ったり、お互いの話をしながら、
「楽しかった!また行きたい!」と言っていました。
ぜひお家でも、作品を観ながら子どもたちの話を聴いてあげてください。

4年生 総合的な学習の時間

画像1画像2画像3
聴覚障がい理解講演で、手話サークル「かたらい」の方々に来ていただきました。
普段の生活の様子や、楽しみなこと等、多くのお話を聴かせてもらい、
グループに分かれての交流では、自分の名前を手話で表現することを教えていただき、子どもたちはとても嬉しそうでした。
終わりには、手話で「ありがとうございました」と表して、手話サークルの皆さんに感謝の気持ちを伝えました。

4年生 社会見学

画像1画像2画像3
中工場へ社会見学に行き、授業で学習した「ごみのしょりの仕方」について、実際に工場内を見て、学びを深めることができました。
子どもたちは、ごみを溜めておくごみピットでは、大きなクレーンがごみをつかむ様子を興味深く見ていました。
学校へ戻ってから、それぞれが取ったメモを元にして、新聞作りをしました。

切ったり

 4年生国語科「世界にほこる和紙」の学習の様子です。要点をまとめるために切ったりはったり色を付けたりしています。書くだけではないので興味がわくようです。
画像1
画像2
画像3

4年生 学年集会

画像1画像2画像3
9月29日(木)

 4年生の前期のまとめの学年集会を行いました。今回は、学級代表と学年集会実行委員が協力して、学年集会の計画や準備、司会進行、片付けまですべてやり通しました。
 各学級での前期の振り返りを報告した後、4年生みんなでドッジビーをして、今月の歌を歌って会を終えました。学級代表と実行委員さん達の立派な姿はとても頼もしかったです。4年生みんなの絆がより深まったと思います。後期に向けてさらにみんなで力を合わせて成長する姿が楽しみです。

4年生 図画工作科

画像1画像2
9月29日(木)
 図工で、引き続き「ギコギコトントンクリエイター」という学習に取り組んでいます。今回は、切った木材に色を塗る作業をしました。普段と違って、木に絵の具を塗るので水加減に気を付けていました。少しずつ完成に近づいています。

4年生 地面を流れる雨水

画像1画像2
9月20日(火)

 台風で雨が降った後、雨水の流れたあとが見られるところで地面の高さを調べる実験をしました。といの上にビー玉を置いて、動きを見てみました。転がっていくビー玉を見て、雨水は地面の高い場所から低い場所へ流れていくことが分かったようです。
 さらに、空を見てみると明るい時間でも見ることができる月を見つけて観察している子もいました。

4年生 図画工作科

画像1画像2
9月15日(木)
 図工で「ギコギコトントンクリエイター」という学習に取り組んでいます。
 今回は、のこぎりを使って木材を切りました。先生から教えてもらったことを生かして、いすや机の万力で材料を支えて上手に切り分けていました。友達と教え合ったり、協力して作業したりしている班もありました。次の作業も楽しみですね。

4年生 ALTの先生と勉強

画像1画像2
9月14日(水)
 今回の外国語活動は、国泰寺中学校のALTのエリック先生と一緒に文房具について学習しました。国泰寺中学校区の小中学校連携の取組です。
 エリック先生の自己紹介を聞いて「Do You like〜?」を使って質問したり、文房具の単語について「Do You have a/an〜?」「Yes,I do./No,I don’t.」を使って上手にやりとりしたりすることができました。
 全員発表をすることもでき、エリック先生と学習をしてさらに外国語活動が好きになっている様子でした。また一緒に勉強したいですね!

4年生参観

4年生、国語科「あなたならどう言う?」という単元で対話の学習をしました。
画像1
画像2

4年生 理科の実験

画像1画像2
9月7日(水)

 4年生の理科の学習で、「雨水と地面」という勉強をしています。運動場の土、砂場の砂、じゃりに水を注いで、水のしみこむ速さを調べました。つぶの大きいじゃりに水を注ぐと、予想よりも速く水が流れていったことにとても驚いていました。その逆で、つぶの小さい運動場の土は、ゆっくりと水がしみこんでいる様子から、「だから運動場には水たまりが残っていることが多いんだ。」と実感していました。
 班のみんなで協力して実験したり、片付けたりすることができました。

3 天まで駆ける

全力で駆け抜けました!

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138