最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:84
総数:88629

3年生音楽科 ミニコンサート

画像1画像2画像3
3月4日(金)
 音楽科の授業の最後に,先生によるサックスのミニコンサートがありました。
 児童たちは,あまりにも素晴らしい演奏に,言葉を忘れて見入っていました。演奏が終わると,自然と拍手が起こり,その後「すごい!」「こんなの初めて。」という声が上がりました。
 まさに「プロの技」でした。児童たちの心に残り続けることでしょう。

3年生・6年生を送る会

画像1画像2
 6年生を送る会がありました。今年度も、感染症対策のためリモートで行いました。
 実行委員によるクイズや先生たちの出し物を楽しんだ後,6年生の合奏をみました。感想の中で,「さすが6年生だな。」や「自分もあんな6年生になりたい。」という6年生を尊敬する言葉がたくさん出てきました。
 学校のリーダーとして,がんばってくれた6年生に尊敬と感謝の気持ちを改めてもつことができた時間となりました。

3年生音楽科

画像1画像2
 音楽科では,鑑賞の学習をしています。
 曲を聴いて,調子が変わるところを見つけたり,感じたことを文章にしたりしました。いつもよりもじっくりと聴くことで、色々な発見があったようです。
 3年生も残りわずかですので,最後までがんばっていけるようにしたいと思います。

3年生理科「じしゃく」(2年生見学)

画像1画像2
 2月17日(木)
 今回の理科の授業では,2年生が見学に来ました。じしゃくが引きつけ合うのかについて,予想してから実際にしてみるという場面でした。
 予想や実験は,2年生も一緒に参加しました。
 3年生として,お手本を見せることができたと思います。
 

3年生国際理解学習

画像1画像2
 2月16日(水)
 国際理解学習ということで,ゲストティーチャーに来て頂き,各学級で授業をして貰いました。
 色々な国のあいさつやゲームを教えて頂き,実際にやってみる活動や英語の歌を歌いました。国による違いを知ることができ,違うことが「楽しい」と思える児童が多かったようです。
 この授業をきっかけにして,これからも他の国々のことを知っていってほしいと思います。

3年生総合的な学習の時間「目がみえないってどんなこと?」

画像1画像2画像3
2月8日(火)
 3年生の総合的な学習の時間「目がみえないってどんなこと?」のまとめの学習として、それぞれ学習したことや考えたことを記事にしているところです。また、出来上がった記事をグループで1つの大きな新聞にしていきます。
 元々の予定では、3年生最後の参観授業で、新聞を元にしながらグループごとに発表することになっていました。参観授業はなくなってしまいましたが、各グループで発表に向けて頑張っています。

3年生図画工作科「いろいろうつして」

画像1画像2画像3
2月7日(月)
 3年生の図画工作科では,紙版画に取り組んでいます。
 下絵を描いた台紙に、毛糸やいろいろな紙を貼り付けていき、「はん」を完成させていきます。
 それぞれの素材の特ちょうを考えながら、取り組んでいました。
 完成するのが楽しみです。
 

3年生クラブ見学

画像1画像2画像3
1月27日(木)
 3年生は、4年生から始まるクラブ活動の見学をしました。
 見学の前までに、「どのクラブに入りたいか。」を決めていても、直接見ることで「どのようなクラブなのか。」がわかり、考えが変わった児童がいました。また、悩んでいる児童もクラブ活動について知るための良い機会になりました。
 多くの児童たちが、早くも4年生から始まるクラブ活動が待ちきれない様子でした。まだ時間はあるので、じっくりと考えてもらいたいと思います。

3年生総合的な学習の時間「目がみえないってどんなこと?」

画像1画像2画像3
1月24日(月)・25日(火)
 総合的な学習の時間「目がみえないってどんなこと?」の学習で,アイマスク体験をしました。
 アイマスクを着けることで,何も見えなくなり,普段当たり前のようにできていることができなかったり,怖くなったりすることを実感することができました。
 また,ペアで取り組んだことで,「目の不自由な方をどのようにサポートすれば良いか」ということについても考えることができました。
 今回学習したことも含めて,これからのまとめに生かしていきたいと思います。

3年生総合的な学習の時間「目がみえないってどんなこと?」

画像1画像2画像3
1月18日(火)
 総合的な学習の時間に,盲導犬ユーザーの方を講師にお招きして,お話を聞かせて頂きました。
 目の不自由な方の暮らしについての話や盲導犬と共に歩いてみるという実演をぢて頂き,貴重な学びの時間となりました。
 最後の質問の時間では,たくさんの児童が質問をしており,講師の方も感心されておりました。
 これからの学習につなげていけるようにしていきます。
 なお,本来は参観授業として実施する予定だった授業でしたので,保護者の皆様は,各家庭で児童たちからお話を聞いて頂ければと思います。

3年生書き初め会

画像1画像2画像3
1月12日(水)
 12月に続き,講師の方をお招きして,書き初め会をしました。
 12月に教えて頂いたことや冬休みに練習したことを生かし,とても丁寧に書くことができていました。講師の方も「静かに集中して取り組んでいてすごいです。」と褒めて下さいました。
 今回,学習したことをこれからも生かしていけるとより良くなりそうです。

3年生2021年最後の授業日

画像1画像2
12月23日(木)
 本日は,今年最後の授業日でした。児童たちからは,冬休みを控え,楽しみな気持ちがあふれていました。
 年内最後の日は,大掃除をしたり,お楽しみ会をしたりして過ごしました。
 2週間のお休み,健康に,安全に,そして楽しく,過ごせるように家庭での声掛けをよろしくお願いします。。
 年明け最初の授業日は,1月7日(金)です。この日に元気な児童たちに会えるのを楽しみにしています。
 良いお年を送って下さい。また,来年もよろしくお願いします。

3年生書き初め練習1回目

画像1画像2画像3
12月13日(月)
 3年生の書写では,伊東先生をお招きして,書き初めの練習の指導をして頂きました。
 「正月」という字を書きました。初めての二文字であり,全体のバランスをとるのが難しかったようです。今回,教わって少しずつ上手に書けるようになりました。
 また,1月に指導して頂く予定です。冬休みには,宿題で練習しますので,ポイントに気を付けて書けると良いと思います。

3年生ひろしまものづくりフェスタ2021

画像1画像2画像3
感染状況も落ち着き,校外学習ができるようになり,今回は広島県立広島産業会館で開催された「ひろしまものづくりフェスタ2021」に参加しました。
 会場には,学校ではできないような工作をすることができたり,普段はできないような体験をできたりするコーナーがたくさんあり,児童たちはどれも楽しそうに取り組んでいました。
 また,家族へのプレゼントにするという児童もおり,とても暖かい気持ちになりました。お家でもたくさんの話ができたのではないでしょうか。
 次の校外学習もしっかりと楽しみながら,しっかりと学べるようにしましょう。

3年生平和大通り樹木の観察

画像1画像2画像3
11月17日(水)
 3・4時間目に講師をお招きして,平和大通り樹木の観察と学習をしました。
 普段,身近にあるはずの平和大通りやそこにある自然には,知らないことがたくさんありました。また,樹木に込められた平和への思いも知ることができました。
 これからも身近な平和大通りを大切にいきたいと思います。

3年生お弁当

画像1画像2
11月16日(火)
 体育参観日の予備日の関係で,火曜日はお弁当の日となりました。
 児童みんな,お家の人が用意してくれたお弁当をおいしそうに食べていました。
 保護者の皆様,お忙しい中,準備して頂きありがとうございました。

3年生体育参観日

画像1画像2画像3
11月13日(土)
 体育参観日がありました。
 3年生と4年生全員で力を合わせて1つの演技を完成させることができました。
 一人ひとりが全力を尽くし,練習の成果を出すことができました。今回の経験を通して,得ることができたことをこれからの学校生活に生かせるようにしたいと思います。
 保護者の皆様,たくさんの参観と応援,ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

体育参観日(3年生)

画像1画像2画像3
11月13日(土)
 体育参観日。青空の下,元気よく!

3年生体育科「表現運動を見合う会」

11月11日(木)
 1時間目に全学年で,13日の体育参観日に披露する表現運動を見合いました。
 これまでの練習の成果をしっかりと出すことができ,本番も自信をもって臨むことができそうです。
 また,低学年の演技をみて,「かわいい」という感想をもったり,高学年の演技をみて,「すごいなあ」や「さすが」という気持ちをもったりすることができました。お互いに見合うことで,お互いの頑張りや良さに気付くことができ,とても価値のある時間になりました。
画像1画像2画像3

3年生クリーン活動

画像1画像2画像3
11月2日(火)
 全校でのクリーン活動がありました。普段,生活している学校や近くの公園を,みんなできれいにしました。とてもきれいになり,気持ちが良かったです。
 参加して頂いた保護者の方・地域の方,ありがとうございました。
 また,今回は,今年度初めて縦割り班の竹屋っ子グループでの活動になり,他の学年の児童とも関わりながらでの作業になりました。
 色んな学年で,協力しながら取り組んだことは,とても良い経験となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Google for Education 関連

緊急時の対応

シラバス(1年生)

シラバス(2年生)

シラバス(3年生)

シラバス(4年生)

シラバス(5年生)

シラバス(6年生)

広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138