最新更新日:2025/01/15
本日:count up32
昨日:77
総数:102621

国泰寺中学校職場体験2

画像1画像2画像3
今日からは中学2年生の
職場体験がスタートです。

各教室に分かれ活動をしています。
実りある体験学習
がんばってください。

7月4日(木)の給食

画像1
【こんだて】
バターパン  チキンビーンズ
卵(たまご)と野(や)菜(さい)のソテー
牛(ぎゅう)乳(にゅう)


【ひとくちメモ】
チキンビーンズ…チキンビーンズのチキンとは鶏(とり)肉(にく)、ビーンズとは豆(まめ)のことで、アメリカの家(か)庭(てい)料(りょう)理(り)の一(ひと)つであるポークビーンズの肉(にく)を変(か)えて作(つく)ったものです。鶏(とり)肉(にく)を油(あぶら)で炒(いた)め、野(や)菜(さい)や豆(まめ)を加(くわ)えます。トマトケチャップなどで味(あじ)をつけ、煮(に)込(こ)んだら出(で)来(き)上(あ)がりです。今日(きょう)は大(だい)豆(ず)ではなく、白(しろ)いんげん豆(まめ)を使(し)用(よう)しています。白(しろ)いんげん豆(まめ)はおなかの調(ちょう)子(し)を整(ととの)え、生(せい)活(かつ)習(しゅう)慣(かん)病(びょう)を防(ふせ)ぐ働(はたら)きがある食(しょく)物(もつ)せんいが、大(だい)豆(ず)よりも多(おお)く含(ふく)まれています。

敬語の学習

画像1画像2
7月4日

「敬語」を学習した後、校長先生へインタビューをしました。
正しい敬語を使うことができ、態度も立派でした。

昔、1万円札だった人の学び

画像1画像2
6年生の歴史の授業です。
昨日、新札が発行されましたね。

昔の方なら、1万円札と言えば「福沢諭吉」の前
「聖徳太子」のイメージが強いのではないでしょうか?

一説では聖徳太子の名前は死後についたため
正式名は「厩戸皇子」であるとも・・・?

過去をみた人はいません。
歴史は昔の書物などを調べてみると
おもしろいんです。

7月3日(水)の給食

画像1
【こんだて】
ごはん  鶏(とり)肉(にく)のレモン揚(あ)げ
ひじきの炒(いた)め煮(に)  そうめん汁(じる)
牛(ぎゅう)乳(にゅう)

【ひとくちメモ】
行事食(ぎょうじしょく)「七夕(たなばた)」…7月(がつ)7日(なのか)は七夕(たなばた)です。今日(きょう)は七夕(たなばた)に、ちなんでそうめん汁(じる)を取(と)り入(い)れています。細(ほそ)いそうめんを夏(なつ)の夜(よ)空(ぞら)にきらめく天(あま)の川(がわ)に見立(みた)てています。他(ほか)には、ちくわ・油(あぶら)揚(あ)げ・たまねぎ・にんじん・乾燥(かんそう)しいたけ・ねぎが入(はい)っていて、だしは、かつお節(ぶし)と昆(こん)布(ぶ)でとっています。七夕(たなばた)の夜(よる)は、晴(は)れて星(ほし)が見(み)えるといいですね。

待ちに待った「水遊び」

画像1画像2
久しぶりの太陽のもと
体育の「水遊び」をしました。

低学年は水の中での
運動遊びを通して
水の特性を知り
水に慣れ親しむことが
目的です。

浮くことができるかな?
生命にかかわる大切な学びのひとつです。

国泰寺中学校職場体験

画像1画像2
今日から国泰寺中学校の職場体験が
スタートしました。
今日は3年生の生徒さんが
のびたけのみんなと一緒に活動をしています。

のびたけのみんなもとても楽しんでいます。
目的をしっかりもって、来ているお姉さんたちばかりです。
コミュニケーション力はさすがです。

びりびりが大変身!

 図画工作科の授業では,楽しく紙を破いてできた形から,何ができるのかを考えました。紙の向きを変えたり,何枚かを組み合わせたりして自分の表したい絵に仕上げました。
 今日は,出来上がった絵の工夫したところをみんなの前で堂々と発表することができました。
画像1
画像2

7月2日(火)の給食

画像1
【こんだて】
ごはん  肉(にく)じゃが
野(や)菜(さい)炒(いた)め  牛(ぎゅう)乳(にゅう)

【ひとくちメモ】
さつま揚(あ)げ…肉(にく)じゃがの中(なか)に入(はい)っているさつま揚(あ)げは、魚(さかな)のすり身(み)に味(あじ)をつけ、形(かたち)を整(ととの)えて油(あぶら)で揚(あ)げたものです。
体(からだ)の中(なか)で血(ち)や肉(にく)になるたんぱく質(しつ)が多(おお)く含(ふく)まれています。地(ち)域(いき)によって名(な)前(まえ)がいろいろあり、関(かん)東(とう)地(ち)方(ほう)では「さつま揚(あ)げ」、関(かん)西(さい)地(ち)方(ほう)では「天(てん)ぷら」、鹿(か)児(ご)島(しま)県(けん)では「つけあげ」、広(ひろ)島(しま)県(けん)では「あげはん」と呼(よ)ばれています。

平仮名は難しいです

画像1画像2画像3
6年生です。
週予定では、3・4校時は体育の水泳でしたが
悪天候にのため、習字に変更です。

毛筆は硬筆のために行います。
今日は漢字をくずしてできた平仮名です。

平仮名は本当に難しいです。
おわかりですよね。
文字が美しい人は
平仮名を美しく書くことができる人でしょうね。

2組のみんな
悪戦苦闘しています。

外で遊びたいなあ

画像1画像2
7月に入り
昨日、今日と大雨です。
大好きな大休憩ですが
グラウンドは水たまりです。

外であそびたいなあ
明日の予報は
久々に晴れマークだよ。

協働的な学び

画像1画像2画像3
2年生の算数の様子です。
少人数で話し合いながら
学び合いをしています。

この時間は説明の練習を
していたのかな。

個別最適な学び

画像1画像2画像3
のびたけでは、一人一人に応じた
学びをすすめています。

「自由進度学習」に近い学びをしている
高学年もいます。

静かに落ち着いた学びです。

おはなしかぐや 活動開始!

画像1
 今年度1回目の読み聞かせをしていただきました。
昨年よりも回数は少なくなりますが,おはなしかぐやの方たちは,
子どもたちのためにいろいろ考えて活動してくださる予定です。
みんな楽しみに待っています。
 今年度もよろしくお願いします。

7月1日(月)の給食

画像1
【こんだて】
ふわふわ丼(どんぶり)  小(こ)いわしのから揚(あ)げ
きゅうりのさっぱり煮(に)  牛(ぎゅう)乳(にゅう)

【ひとくちメモ】
郷(きょう)土(ど)(広(ひろ)島(しま)県(けん))に伝(つた)わる料(りょう)理(り)…小(こ)いわしのから揚(あ)げは、小(こ)いわしに小(こ)麦(むぎ)粉(こ)をふって油(あぶら)で揚(あ)げ、塩(しお)で味付(あじつけ)をした料(りょう)理(り)です。小(こ)いわしは、「七(なな)度(ど)洗(あら)うと鯛(たい)の味(あじ)」と言(い)われ、新鮮(しんせん)なものは、さしみにして食(た)べられます。から揚(あ)げにすると、骨(ほね)まで食(た)べられるので、骨(ほね)や歯(は)をじょうぶにするカルシウムを取(と)ることができます。よくかんで食(た)べましょう。また、きゅうりのさっぱり煮(に)は、給食(きゅうしょく)で初(はじ)めて登場(とうじょう)する料(りょう)理(り)で、材料(ざいりょう)を酢(す)・さとう・しょうゆ・塩(しお)でさっと煮(に)ています。さっぱりしていて、暑(あつ)い夏(なつ)にピッタリですね。

公民館に見学に行ったよ

画像1
画像2
画像3
竹屋公民館に見学に行きました。
館長さんのお話を聞いたり,いろいろな部屋を案内してもらったりしました。
学校みたいに図書室もありました。
借り方も聞いたので,今度借りに来れたらいいですね。

懇談会

画像1画像2
今週は参観懇談の週でした。
ご多用な中、ありがとうございました。

今日(金曜日)は高学年の
参観懇談日でした。

今週、どの学年も懇談会も
有意義に終えることが
できました。
ご協力ありがとうございました。

7月は教育相談もよろしくお願いいたします。

これも協働的な学びです

画像1画像2
4年生が
楽しい活動をしています。

何が出来上がるのでしょうか。
それは子供に聞きましょう。

座学の学びは「学びの基本」です。
でも、子ども達は座学よりも動きながらの
「協働的な学び」が大好きです。

子どもは粘土が大好きです

画像1画像2画像3
3年生の図画工作です。
「ねえねえ。見て見て。」
子どもはいつの時代も
粘土あそび(学び)が大好きです。


大昔は「油粘土」の時代も
ありましたね・・・?
知っている方は
昭和時代の方ですかね。

6月28日(金)の給食

画像1
【こんだて】
ごはん  チンジャオロースー
はるさめスープ  牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
チンジャオロースー…チンジャオロースーという料理(りょうり)を知(し)っていますか。チンジャオロースーは中華(ちゅうか)料理(りょうり)の一(ひと)つで、 「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉(にく)、「スー」は細(ほそ)切(ぎ)りという意味(いみ)です。細(ほそ)く切(き)ったピーマン・たけのこと牛(ぎゅう)肉(にく)を 炒(いた)め、しょうゆ・さとう・酒(さけ)・オイスターソースで味(あじ)をつけています。夏(なつ)が旬(しゅん)のピーマンと牛肉(ぎゅうにく)の味(あじ)が、ごはんによく合(あ)いますね。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138