最新更新日:2025/01/15
本日:count up60
昨日:77
総数:102649

講師の先生・PTAに感謝

画像1画像2
芸術鑑賞会にはPTA会長さんも
お越しになられました。

鑑賞会終了後
校長室で講師の先生とPTA会長さんが
お話をされました。

子供達が毎年、本物の芸術に触れることが
できるのもPTAの支援のおかげです。

講師の皆様・PTA会員の皆様に
心より感謝いたします。
ありがとうございました。

6年生 租税教室

画像1画像2画像3
10月28日 租税教室
 6年生対象に,税理士会から税理士の先生お二人をお招きして,租税教室をしていただきました。
 「税金ってなに?」「税金がないとどうなるの?」「私たちの払った消費税はどうなるの?」など,日ごろ疑問に思っていることも,知らなかった税金のことも,お話を伺うことができました。子どもたちは,「税金って,大切なんだな。」「税金の使い道を決めている国会の人を選ぶことも大切なんだね。」などの感想をもつことができました。
 学習の最後には,なんと!1億円を!(レプリカです…)重さや大きさを体感させていただきました。

芸術鑑賞会

 今年は、広島ブレイクダンス協会とピーススクール広島によるブレイクダンスをテーマとした芸術鑑賞会を行いました。
 体験会もあるので児童は全員体操服に着替えて集まりました。
 1時間半の時間の中で、ブレイクダンスの様々な動きや技をお手本として見せていただいたり、簡単な動きや技を教えていただきました。
 また、「夢」をテーマとしたお話もありました。
 
画像1
画像2
画像3

学び合う

画像1画像2
学校が存在する理由のひとつに
学校が目的を達成するための
手段のひとつに
「学び合い」があります。

子供が学び合う授業を
目指していきます。

中工場 校外学習

社会科「わたしたちのくらしとごみのしょり」の学習で中工場に行きました。
広島市内から集められているごみの量や、それを持ち上げるクレーンの大きさに驚きの声をあげていました。
清掃工場で働いている方々の話を聞き、日々たくさん出ているごみを少しでも減らせるよう、ごみの分別やごみを小さくすることを頑張りたいという思いをもちました。
画像1
画像2

郷土資料館 校外学習

画像1画像2
国語科「ごんぎつね」の学習のために郷土資料館へ行きました。
郷土資料館では昔ながらの道具を見て、触らせてもらいました。昔ながらの洗濯機や冷蔵庫、初めて見る黒電話の使い方に驚きがいっぱいでした。
体験コーナーでは、天秤棒を担いでみたり、てんびんを使った体重計にのったりして楽しみながら学ぶことができました。

野外活動4〜集合写真・昼食〜

画像1画像2画像3
 集合写真隊形にも素早く移動できスムーズに写真撮影もできました。
 このあと施設内のたくさんの木に設置されたことばを集める自然散策(グリーンウォーク)を行いました。
 こども広場で、活動班ごとに仲良く持参したお弁当を食べました。

うわぐつを自分であらったよ!

画像1画像2
 生活科の授業の一環として,初めて自分でうわぐつを洗う活動を行いました。この活動を通して,子ども達は,「自分の物を自分で大切にする」という学びを体験しました。
 子ども達はみんな,真剣な表情で丁寧に洗っていました。「思ったより汚れが落ちた!」「最初は難しかったけど,きれいになってうれしかった!」という声が聞こえ,それぞれに達成感を感じている様子でした。
 これからも,自分の身の回りのものを大切にしながら,自分でできることを少しずつ増やしていってほしいと思います。今週末から,宿題の1つにうわぐつ洗いを出す予定です。どうか温かく見守ってください。

秋の歯科検診

画像1画像2
食べ物がおいしい食欲の秋ですが、家でも歯磨きをきちんとしましょうね。
歯は一生の付き合いです。

提出物 いろいろな形のかみに・・

画像1画像2
 図工の授業では,いろいろな形の紙を,向きを変えたりひっくり返したりしながら,何に見えるかイメージを広げました。子ども達は,紙の形から思い付いたことを自分なりに絵に表すことができました。子ども達からは,大人では思いつかないようなアイディアが次々と浮かんできて,楽しそうに活動していました。

児童会活動 竹屋っ子ウォークラリー

10月16日に竹屋っ子ウォークラリーを行いました。
 竹屋っ子グループという異年齢の縦割りグループで,学校の中をクイズやゲームに挑戦しながら,シールを集めました。
 計画委員会の児童や先生方の考えたクイズやゲームに,グループのみんなで楽しく取り組みました。
 「きょうもげんきで みんななかよく」の笑顔がたくさん咲きました! 
画像1画像2画像3

修学旅行説明会

画像1画像2画像3
11月28日(木)29日(金)の
修学旅行に向けて
児童と保護者が体育館に一堂に集まり
修学旅行説明会を行いました。

「行事は当日のみに成らず」
準備から振り返りまでが『修学(学び)』です。

修学旅行に向けて、心と体の準備を
していきましょう。

保護者の皆様、本日、暑い中を
ありがとうございました。

野外活動12〜解散式〜

 学校での解散式の様子です。
 ほぼ全ての行程が予定通りに進みました。
 それは、子どもたちが「時を守る」(10分前行動5分前集合)ことができたからです。
 参加した児童全員が大きなけがや病気なく帰校しました。
 日常とは全く違う環境中で、何か一つでも気づき、今後の学校生活や家庭生活に活かして意識・行動変化につなげていってほしいと思います。
 


画像1
画像2
画像3

野外活動11〜野外炊飯2〜

片付けも皆で助け合いパーフェクト!
画像1
画像2
画像3

野外活動10〜野外炊飯〜

 すきやきうどんを作りました。
 かまど係と調理係に分かれて分担して取り組みました。
 朝食を食べてすぐに活動に入ったので「今朝ごはん食べたばっかりなのに、お昼ご飯もう作るんですか」という声が聞かれましたが、完成して蓋を開けると「おいしそー。」「早く食べたい。」とすきやきうどんは大好評でした。
 見事、残食なしでした。
画像1
画像2
画像3

野外活動9〜飯室の自然〜

飯室には美しい自然がたくさんあります。
画像1
画像2
画像3

野外活動7〜キャンプファイヤー〜

 この野外活動のテーマである「友よ」にふさわしい最高のキャンプファイヤーでした。
自分の殻を破り、多くの仲間と先生たちと歌い、叫び、踊り、つながり合った活動となりました。
 最後には、竹屋では決して見られない多くの星が瞬く夜空をみんなで寝そべり見上げました。

画像1
画像2
画像3

野外活動6〜夕食〜

画像1画像2
 メインはハンバーグでした。
 感染症対策も終わり今年度からまた、ごはんとみそ汁はお代わり自由になったそうです。 「家とは違って、明日の朝まで何も食べるものないですよー」という担任の声かけでたくさんの子どもたちがお代わりをしていました。
 こんなにたくさんの人数で食べる夕食はめったにないですね。

野外活動5〜竹はしクラフト〜

 竹をなたで割って、小刀を使いMY竹はしづくりに挑戦しました。
 小刀を使うのは初めての児童が多く、削りやすいポイントやコツを見つけるのになかなか悪戦苦闘していました。
 家で使うには10分の煮沸が必要だそうです。是非、家で一度は使ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

野外活動3〜入所式〜

所長さんからセンター利用のきまりや注意点を教えていただきました。
テレビもスマホもタブレットもなく普段生活する家や学校とは全く違う環境で、テーマである「友よ〜ぼくらは一人じゃない〜」に向かって学びを深めてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138