最新更新日:2024/05/13
本日:count up2
昨日:86
総数:89472

楽しい学校探検

画像1画像2画像3
 5月9日,2年生と一緒に学校探検をしました。
 少し大きいお兄さんお姉さんたちに,いろいろな教室について説明してもらいながら,楽しくまわりました。たくさんの教室がありましたが,全部の教室を覚えることができたかな?
 2年生からは,去年大切に育てたアサガオの種と手作りの「動物パズル」をもらいました。教室に帰って2年生と一緒にパズルで一緒に遊んで仲良くなれて,とてもうれしそうな子どもたちでした。
     


5月13日(月)の給食

画像1
【こんだて】
広島(ひろしま)カレー グリーンアスパラガスのソテー
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
今月(こんげつ)のテーマは「地場(じば)産物(さんぶつ)について知(し)ろう」です。地場(じば)産物(さんぶつ)とは、私(わたし)たちが住(す)んでいる地域(ちいき)でとれる食(た)べ物(もの)のことです。近(ちか)くでとれる食(た)べ物(もの)は、運(はこ)ばれる距離(きょり)が短(みじか)いので「新鮮(しんせん)」です。そして産地(さんち)がわかるので「安心(あんしん)」して食(た)べることができます。ソテーに使(つか)われているアスパラガスは、広島県(ひろしまけん)では、三次(みよし)市(し)・庄原市(しょうばらし)・福山市(ふくやまし)・世(せ)羅(ら)町(ちょう)などで多(おお)く栽培(さいばい)されています。また、たまねぎも広(ひろ)島(しま)県(けん)で多(おお)く作(つく)られている地場(じば)産物(さんぶつ)です。


「学び」への転換

画像1画像2
これからの授業を考えます。

教師の「教える」から
子供の「まなび」へ
転換していくことが叫ばれています。

しかし、「言うは易し行うは難し」です。

学校全体で
子供を主語にした「個別最適な学び」と
「協働的な学び」の融合を推進していきたいと
思います。

第一回学校運営協議会

画像1画像2
5月10日(金)第一回学校運営協議会を
開催しました。
学校運営協議会の委員の皆様、ご多様な中
ありがとうございました。

委員の皆様には、子供たちの様子を参観していただき
図書室で自己紹介などを行った後
お一人ずつご助言および建設的なご意見を
聞かせていただきました。

皆様の温かいご支援を励みに
重点目標「人を大切にする」を念頭におき
「地域とともにある竹屋小学校」を
継承してまいります。

委員の皆様、引き続き
ご指導ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願いいたします。




5月10日(金)の給食

画像1
【こんだて】
ごはん  ホキの磯辺(いそべ)揚(あ)げ
切干(きりぼ)し大(だい)根(こん)の炒(いた)め煮(に)
すまし汁(じる)  牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
ホキ…ホキはオーストラリアやニュージーランドなどの暖(あたた)かい地(ち)域(いき)の深(ふか)い海(うみ)にすんでいる、深海魚(しんかいぎょ)です。身(み)がやわらかく、脂肪(しぼう)が少(すく)ないあっさりとした白(しろ)身(み)魚(ざかな)です。揚(あ)げ物(もの)にして食(た)べられることが多(おお)く、給(きゅう)食(しょく)でよく登(とう)場(じょう)します。今日(きょう)は、あおさを入(い)れた衣(ころも)をつけて油(あぶら)で揚(あ)げ、磯(いそ)辺(べ)揚(あ)げにしました。


一歩ずつ

25日の最高到達点に向けて運動会の表現の練習を重ねています。
画像1
画像2
画像3

5月9日(木)の給食

画像1
【こんだて】
小型(こがた)パン  せんちゃん焼(や)きそば
レバーのカレー風味(ふうみ)揚(あ)げ
オレンジ  牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
せんちゃん焼(や)きそば…せんちゃん焼(や)きそばは、食物(しょくもつ)せんいを多(おお)く含(ふく)む切(きり)干(ぼ)しだいこんを使(つか)っているので、この名前(なまえ)がつきました。食(しょく)物(もつ)せんいには、おなかの調(ちょう)子(し)を整(ととの)えたり、生(せい)活(かつ)習(しゅう)慣(かん)病(びょう)を防(ふせ)いだりするなど、健(けん)康(こう)な体(からだ)を保(たも)つための大(たい)切(せつ)な働(はたら)きがあります。どれが切(きり)干(ぼ)しだいこんか分(わ)かりますか?

個におうじた学びです

画像1画像2画像3
ひとり、ひとりのペースで
「学び」をすすめます。

「個別最適な学び」を
していきましょうね。

みんなのがんばり、うれしいです。
みんなのがんばり、ありがとう。

すてきな「学び」

画像1画像2画像3
日本語教室のみんなさん
すてきな「学び」ですね。

みなさんのがんばりから、元気がもらえます。
みなさんのがんばりに、ありがとう。


眼科検診

画像1
画像2
画像3
5月8日(水)午後から眼科検診がありました。
2名のお医者さんに診ていただきました。
ありがとうございました。

次は15日に耳鼻科検診があります。
事前に、おうちの方に耳の中をみてもらうと
よいでしょうね。
よろしくお願いします。

5月8日(火)の給食

画像1
【こんだて】
ビビンバ  わかめスープ
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
教科(きょうか)関連(かんれん)献立(こんだて)「世界(せかい)とつながる広島県(ひろしまけん)」…4年生(ねんせい)は社会科(しゃかいか)で広島県(ひろしまけん)とつながりのある国々(くにぐに)について学習(がくしゅう)します。今日(きょう)は、大(だい)韓(かん)民(みん)国(こく)大(て)邱(ぐ)広(こう)域(いき)市(し)のある朝鮮(ちょうせん)半島(はんとう)でよく食(た)べられている家(か)庭(てい)料(りょう)理(り)、ビビンバを取(と)り入(い)れています。丼(どんぶり)や専用(せんよう)の器(うつわ)にごはんを入(い)れ、ナムル・肉(にく)・卵(たまご)などの具(ぐ)をのせて「スッカラ」と呼(よ)ばれるスプーンで混(ま)ぜて食(た)べます。みなさんも、ごはんの上(うえ)にビビンバの具(ぐ)をのせて、スプーンで混(ま)ぜて食(た)べましょう。また、今日(きょう)は地場(じば)産物(さんぶつ)の日(ひ)です。広島県(ひろしまけん)で多(おお)く生産(せいさん)されている卵(たまご)・もやし・ねぎを使(つか)っています。

5年生 運動会練習

画像1画像2画像3
 運動会の練習が始まりました。
 5年生は6年生に教えてもらいながら、一生懸命にソーラン節を踊りました。
 休憩時間にも練習するくらい熱心な様子が印象的でした。
 これからの練習も頑張っていきます。

5年生 遠足

画像1画像2画像3
 5年生は4年生と一緒に千田公園へ行きました。
 子どもたちは公園にある遊具でヘトヘトになるまで遊んでいました。
 楽しい思い出がひとつ増えました。

楽しかったね!遠足

画像1
画像2
画像3
5月1日は,あいにくの雨でしたが,5月2日は,快晴!
待ちに待った遠足に行くことができました。
ちょっと歩いて疲れたたけれど,東千田公園についたら,みんな元気に思い思いの遊びを楽しんでいました。
お弁当も,おいしかったですね!

6年生との楽しい遠足

画像1画像2
 5月2日,気持ちのよい天気のもと,運動場で「1年生を迎える会」を開いてもらいました。全校児童に見守られながら,6年生と一緒に花のアーチをくぐって入場しました。少し照れながらも,とてもうれしそうでした。
 その後、6年生と手をつないで比治山公園へ遠足に行きました。道中も楽しそうにおしゃべりをしていたのであっという間に到着しました。公園では,6年生と「おにごっこ」をして走り回ったり、「だるまさんが転んだ」をしたりして思い切り体を動かしました。たくさん遊んだあとは,お楽しみのお弁当をおいしそうに食べていました。
 6年生のおかげで素敵な遠足の思い出ができました。


お兄さんお姉さんと楽しみました

1年生と6年生は一緒に
比治山公園へ行きました。

「きょうもげんきに みんななかよく」です。
「だるまさんがころんだ」楽しかったね。
画像1
画像2
画像3

遠足に出発

画像1
画像2
画像3
待ちに待った遠足に出発です。

しっかり楽しんできてね。
「行ってらっしゃい。」

1年生を迎える会

昨日の雨もあがり、5月2日は晴天です。

みんなが楽しみにしている遠足の前に
「1年生を迎える会」を行いました。
6年生と手をつないで入場する1年生は
ちょっと緊張しながらも
とてもうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

4月30日(火)の給食

画像1
【こんだて】
ごはん   まぐろの竜(たつ)田(た)揚(あ)げ
切(きり)干(ぼ)し大(だい)根(こん)の炒(いた)め煮(に)
さつま汁(じる)  牛(ぎゅう)乳(にゅう)



【ひとくちメモ】
今(こん)月(げつ)のテーマは「3つの食(しょく)品(ひん)群(ぐん)について知(し)ろう」です。食(た)べ物(もの)は、体(からだ)の中(なか)での働(はたら)きによって、3つのグループに分(わ)けられます。米(こめ)・パン・いも類(るい)・さとう・油(あぶら)などの食(た)べ物(もの)は、おもにエネルギーのもとになります。肉(にく)・魚(さかな)・卵(たまご)・豆(まめ)製(せい)品(ひん)・乳(にゅう)製(せい)品(ひん)などの食(た)べ物(もの)は、おもに血(ち)や肉(にく)のもとになります。野(や)菜(さい)・果(くだ)物(もの)・きのこなどの食(た)べ物(もの)は、おもに体(からだ)の調(ちょう)子(し)を整(ととの)えるもとになります。どれも体(からだ)にとても大切(たいせつ)なので、給食(きゅうしょく)ではいつも3つのグループの食(た)べ物(もの)がそろっています。しっかり食(た)べましょう。

たてわり班活動

竹屋っ子グループの顔合わせをしました。
本校の縦割り班による異学年交流活動です。
1年生にとっては初めてのお兄さんやお姉さんたちとの交流となりました。
まず初めに、それぞれの教室に分かれて、全員で自己紹介をしました。
そのあと、大休憩に遊びの内容を決めてみんな遊びをしました。
6年生の1年生をはじめ下級生を思いやる優しさが遊びの中でも随所に垣間見れました。


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138