最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:75
総数:89790

友だちを大切にする

「青鬼はかわいそう」、「かっこいい」、「赤鬼はずるい」、「赤鬼もかわいそう」・・・
みんな考えています。一人ひとり思いは違うでしょうね。

大人になった今でも考えます。


画像1
画像2
画像3

「なに〜」

「カニ〜」
画像1
画像2
画像3

図書室も秋

図書ボランティアのみなさん作です。
画像1
画像2

日本語教室の工夫

日本語教室では教室を4つのブースに区切って授業をしています。授業の内容もそれぞれです。
画像1
画像2
画像3

学年みんな

 1年生は、学級だけでなく学年みんなで先生の話を聴いて帰っています。
 他の学年でも学年集会や交換授業、教科担任制など、学年にかかわる先生みんなで、それぞれの児童の良いところを見つけています。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「なかよくなろうね 小さなともだち」

画像1
画像2
画像3
9月28日
 
 生活科の学習で,校庭にいるいろいろな虫をつかまえました。初めはこわがっていた子達も,だんだんと触れるようになってきました。
 つかまえた後は,それぞれの虫に合った住処を作りました。ダンゴムシの虫かごには落ち葉を入れたり,コオロギの虫かごには緑の草を入れたりしました。他にも,土や石,木などを入れ,虫が住みやすいように工夫してあげていました。

MLB教育=MakingLifeBetter教育 6年生

画像1画像2画像3
スクールカウンセラーの先生に来ていただいて「怒りをどうコントロールすればいいのか」について考えました。
みんなで様々な方法を考えたり,スクールカウンセラーの先生からもコントロールの方法をいくつか教えていただきました。
学習した内容を残りの学校生活の中に生かしていきたいですね。

朝読書

雨の日も8時20分。
画像1
画像2
画像3

新しい児童館

どこに行くんですか?
「新しい児童館です!」
画像1
画像2
画像3

新しい児童館 2

「ここです!」
画像1
画像2
画像3

新しい児童館 3

これから何千人もの子どもたちがお世話になるんですね。
画像1
画像2
画像3

前の児童館 〜ゆりかご〜

広島市で一番最初の児童館だったのですね。

竹屋の人たちを支えるゆりかごでした。
画像1
画像2
画像3

何を作っているの?

画像1
画像2
画像3
「アリの迷路です。」

・・・なるほど。

4年生 地面を流れる雨水

画像1画像2
9月20日(火)

 台風で雨が降った後、雨水の流れたあとが見られるところで地面の高さを調べる実験をしました。といの上にビー玉を置いて、動きを見てみました。転がっていくビー玉を見て、雨水は地面の高い場所から低い場所へ流れていくことが分かったようです。
 さらに、空を見てみると明るい時間でも見ることができる月を見つけて観察している子もいました。

やさしいこと

誰かがやさしいことをしたのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

解散式

最後までやり抜く竹屋の子
優しい眼差しで見守る竹屋の子
画像1
画像2
画像3

野外活動到着予定時刻

15分程度早まりそうです。

予定通り

画像1
1時30分にセンター出発します。
到着予定時刻は15時を予定していますが、渋滞等で多少前後するかもしれません。

退所式

画像1
画像2
違いを認め合い、優しさに包まれた野外活動になりました。

食堂も最後かー

 

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138