最新更新日:2024/04/30
本日:count up80
昨日:38
総数:88623

3年生クラブ見学

画像1画像2画像3
1月27日(木)
 3年生は、4年生から始まるクラブ活動の見学をしました。
 見学の前までに、「どのクラブに入りたいか。」を決めていても、直接見ることで「どのようなクラブなのか。」がわかり、考えが変わった児童がいました。また、悩んでいる児童もクラブ活動について知るための良い機会になりました。
 多くの児童たちが、早くも4年生から始まるクラブ活動が待ちきれない様子でした。まだ時間はあるので、じっくりと考えてもらいたいと思います。

日本語教室 漢字を覚えたかな?

画像1画像2
1月28日(金)
2年生の漢字のおさらいをしました。6年生が黒板にていねいに漢字を書いて2年生に教えています。


2年生 図画工作科

画像1画像2画像3
図画工作科の学習で、新聞紙をちぎってつなげたりつるしたり、丸めて立てて秘密基地を作ったりしました。教室全体を使った活動で、子どもたちはとても楽しそうでした。面白いアイデアがたくさんあり、協力して色々なものをつくり上げていました。

床は大変なことになりましたが、片付けまで楽しく活動しました。

5年生 総合

画像1
6年生に「竹屋祭り太鼓」を披露してもらいました。
迫力があり、かっこいい6年生。

来週から、パートごとの練習も始まります。
先輩たちのような姿を目指して、
しっかりと伝統を引き継いでいきたいです。

6年生 竹屋祭り太鼓の披露

画像1画像2
1月27日(木)
今日は5年生に,祭り太鼓の演奏を披露しました。感染症対策ということもあり短時間でしたが,6年生としてかっこいい姿を見せられるよう,一人一人が真剣に演奏していました。
見てくれた5年生からは「大きな太鼓や獅子舞,リコーダーなど,みんなが協力しているのが伝わった」「6年生らしくてかっこよかった」などの感想が挙がりました。6年生は誇らしそうな表情をしていました。
これからはパートごとに,細かい部分などを伝えていく機会もあります。竹屋の伝統を引き継ぐ役割を最後まで果たせるよう頑張ってほしいですね。

5年生 体育

画像1画像2
外でティーボールをしています。
ボールを良く見て、バットをしっかり振って…

寒いけど

目が合うとポケットから手が出ます。
画像1
画像2
画像3

日本語教室 おはじきを数えよう

画像1画像2画像3
1月26日(水)
 マンカラで使うおはじきを、一人48個ずつ集めました。
 一個ずつ数えていて、途中で数が分からなくなった2年生も、6年生のお手本を見て、おはじきを工夫して数えることがわかりました。
 6個ずつのまとまりにしたら、6×8で48。かけ算も使えるね!

タブレット学習

画像1
画像2
1月25日(火)

算数科の学習でタブレットを使用しました。
同じ画面を共有しているペアの友達と一緒に,課題を解決していきます。

画像を動かしたり何か書いたりすると,友達の画面にも同じように反映されることが不思議だったようで,
「どうして?」
「すごい!」
と驚いていました。

何のお花?

「種類はわかりませんが、卒業式に飾る花です。」

温かいです。
画像1
画像2
画像3

3年生総合的な学習の時間「目がみえないってどんなこと?」

画像1画像2画像3
1月24日(月)・25日(火)
 総合的な学習の時間「目がみえないってどんなこと?」の学習で,アイマスク体験をしました。
 アイマスクを着けることで,何も見えなくなり,普段当たり前のようにできていることができなかったり,怖くなったりすることを実感することができました。
 また,ペアで取り組んだことで,「目の不自由な方をどのようにサポートすれば良いか」ということについても考えることができました。
 今回学習したことも含めて,これからのまとめに生かしていきたいと思います。

温かい気持ち

「これね、先生に見せるんじゃ。」

温かい気持ちになりました。
画像1
画像2

変わらぬ風景

いつでも学校の風景は変わりません。

安心です。
画像1
画像2
画像3

変わらぬ風景 2

いつでも学校の風景は変わりません。

安心です。

画像1
画像2
画像3

変わらぬ風景 3

いつでも学校の風景は変わりません。

安心です。

画像1
画像2
画像3

変わらぬ風景 4

いつでも学校の風景は変わりません。

安心です。

画像1
画像2
画像3

変わらぬ風景 5

いつでも学校の風景は変わりません。

安心です。

画像1
画像2
画像3

3年生総合的な学習の時間「目がみえないってどんなこと?」

画像1画像2画像3
1月18日(火)
 総合的な学習の時間に,盲導犬ユーザーの方を講師にお招きして,お話を聞かせて頂きました。
 目の不自由な方の暮らしについての話や盲導犬と共に歩いてみるという実演をぢて頂き,貴重な学びの時間となりました。
 最後の質問の時間では,たくさんの児童が質問をしており,講師の方も感心されておりました。
 これからの学習につなげていけるようにしていきます。
 なお,本来は参観授業として実施する予定だった授業でしたので,保護者の皆様は,各家庭で児童たちからお話を聞いて頂ければと思います。

4年生 伝統工芸についてお話を聞く会

画像1画像2
1月14日(金)
 蒔絵師の西原功修さんをお招きして、広島に伝わる伝統工芸についてお話を聞きました。
 様々なお話や作品に触れて、初めて知ることばかりで真剣にメモを取っていました。
 国語科で学習していた内容をさらに深く理解することができました。

2年生 図画工作科

画像1画像2
1月12日(水)

配られたばかりのタブレットを持って、校庭へ「ともだち」(顔に見えるもの)を探しに出かけました。
授業内でタブレットを使用するのは初めてですが、落とさないように気を付けて持ち運び、上手にカメラ機能を使いこなしていました。

「見て、こんなのあったよ!」
「ほんとだ!どこに?」
といった会話が聞こえてきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Google for Education 関連

緊急時の対応

シラバス(1年生)

シラバス(2年生)

シラバス(3年生)

シラバス(4年生)

シラバス(5年生)

シラバス(6年生)

広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138