最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:75
総数:89785

日本語教室 つながりに気をつけよう

画像1画像2
2月14日(月)
 国語科「つながりに気をつけよう」では、読みやすい文とは
どんな文か考えています。読点「、」をどこに書いたらいいかな?
長い文は区切って書いたり接続詞を使ったりするといいよね。
短すぎるとおかしいよ。友達と一緒に考えました。

なわとびの季節

冬はなわとびの季節です。
画像1
画像2
画像3

なわとびの季節 2 〜安心〜

 下ですね。
 かけ声を聞いてみると「うえ、した、ポテト・・・」。
  ↓
 確か、「いろはにこんぺいとう・・・」とか「いろはにほへと・・・」だったような・・・。
 かけ声に時代を感じますが、遊び方は同じ。

 なんだか安心しました。

画像1

4年生 国語科

画像1画像2画像3

 国語科「もしものときにそなえよう」では、タブレット端末を使って学習を進めています。
 インターネットを使って調べたり、ドキュメントにメモをまとめたりして、タブレット端末を学習に役立てています。
 今後も正しく、ルールを守って使用できるように声かけをしていきます。

ねこのなきごえで あそぼう

画像1画像2画像3
 音楽の学習で,「2ひきのねこのゆかいなうた」という曲を鑑賞しました。曲の中では,いろいろな様子のねこが登場してきます。出てきたねこの様子を想像し,それに合わせた鳴き声を班で発表し合いました。「ニャーオ」とのんびりしたねこや「ニャニャニャニャニャ!」とけんかしているねこなど,様々な工夫をしていました。何度も喜んで曲を聞いていて,ねこの曲が大好きになったようです。

国語の学習

画像1画像2
 一枚目は,漢字の学習をしているところです。一年生で習う漢字もあと少しになりました。毎日2文字ずつ一生懸命覚えています。
 二枚目は,「どうぶつの赤ちゃん」の学習をしているところです。ライオンとしまうまの赤ちゃんについて比べて考えた後,教科書を見ながらノートに思ったことや考えたことを書いています。長い文章もたくさん書くことができるようになってきました。

4年生 音楽科

画像1画像2
2月10日(木)
 6年生を送る会に向けて、合奏の練習をしています。
 今日は4年生合同音楽で本番のように音を合わせてみました。
 素晴らしい合奏だと思っていたのですが、子どもたちからは「少し早くなっちゃったね」「最後が揃わなくて惜しかった」などと声が上がり、意識の高さに感心しました。
 6年生に聞いてもらうのが楽しみです。

日本語教室 様子の言葉

画像1画像2画像3
2月10日(金)
様子の言葉を学習しています。
「よちよち」
ぼくの弟もよちよち歩きます。
「ふわふわ」
ふわふわのタオルは気持ちがいいです。
様子の言葉が、どんな場面・物で使えるか、たくさん考えました。

(6年生)卒業まであと少し…

画像1画像2
2月10日(木)
 6年生は卒業まであと一ヶ月と少しです。学校に来る日は,残り30日もありません。ということで,卒業式までの日めくりカウントダウンカレンダーを作ることにしました!
 一人が一日ずつ担当し,残りの日数がクラスの人数(22)になる日からスタートです。それぞれが好きな絵や,クラスのみんなへのメッセージなどを書いて,個性あふれるカレンダーができています。自分が作ったカレンダーをもとに,みんなの前でスピーチもする予定です。
 これまで以上に,一日一日を大切に過ごしていけるといいですね。

何かあったの?

オニ決めでした。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語科

画像1画像2画像3
2月9日(水)
国語科「楽しかったよ、二年生」の学習で、一年をふりかえって楽しかったことについて考えました。
カードに一人ずつ書いて貼りだしてみると、図画工作科の「つないでつるして」とお楽しみ会が、多くの子の心に残っているようです。

これからくわしく発表原稿に書き、みんなに発表する練習をしていきます。

良い天気

洗濯日和です。
画像1
画像2
画像3

3年生総合的な学習の時間「目がみえないってどんなこと?」

画像1画像2画像3
2月8日(火)
 3年生の総合的な学習の時間「目がみえないってどんなこと?」のまとめの学習として、それぞれ学習したことや考えたことを記事にしているところです。また、出来上がった記事をグループで1つの大きな新聞にしていきます。
 元々の予定では、3年生最後の参観授業で、新聞を元にしながらグループごとに発表することになっていました。参観授業はなくなってしまいましたが、各グループで発表に向けて頑張っています。

(6年生)図工の学習

画像1画像2
2月9日(水)
 図画工作科「私の大切な風景」の学習で,学校内の風景を絵にかいています。これまで,図工の授業で空の描き方や遠近法を使った描き方を練習したので,それを生かして表現できるように頑張っています。
 また,タブレットの操作に慣れるためにも,それぞれが選んだ場所をタブレットで撮影し,必要ない部分をトリミングしたりclassroomに提出したりもしました。教室で印刷した写真を見ながら,集中して描いています。どんな作品に仕上がるか楽しみですね。

5年生 書写・体育

画像1画像2
火曜日の1・2時間目に、担任が入れ代わって
交換授業をしています。
1組では保健、体育
2組では書写をしました。

体育ではティーボールの試合をしました。
打って、走って、守って…
白熱した試合をしました。

書写では小筆を使いました。
字の大きさやバランスに気を付けて
一生懸命書きました。

3年生図画工作科「いろいろうつして」

画像1画像2画像3
2月7日(月)
 3年生の図画工作科では,紙版画に取り組んでいます。
 下絵を描いた台紙に、毛糸やいろいろな紙を貼り付けていき、「はん」を完成させていきます。
 それぞれの素材の特ちょうを考えながら、取り組んでいました。
 完成するのが楽しみです。
 

プリン山は人気者

いつの時代もプリン山は人気者です。
画像1
画像2
画像3

2年生 自転車教室

画像1
画像2
画像3
 広島市役所から交通安全対策係の方にお越しいただき,自転車教室を行いました。

 はじめに,自転車の安全な乗り方や交通ルールなどについてお話して頂きました。
 お話を伺った後には,自転車に乗ってコースを進みました。一時停止をしたり路上駐車の車の側を気を付けながら通ったり,安全な乗り方に気を付けながら運転することができました。

 自転車を持って来てくださったみなさん,ご協力ありがとうございました。

自転車登校?

2年生の自転車教室の日でした。
画像1
画像2
画像3

きせつとなかよし ふゆ

画像1画像2画像3

 生活科「きせつとなかよし ふゆ」の学習で,タブレットを使って勉強しました。校庭で見つけた植物の冬の姿をタブレットで写真に撮ったり,自分で撮った写真を見ながらワークシートに絵をかいてまとめたりしました。自分で撮ったツバキのつぼみやサクラの冬芽などの写真を大きく拡大して,詳しくスケッチして色ぬりをすることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Google for Education 関連

緊急時の対応

シラバス(1年生)

シラバス(2年生)

シラバス(3年生)

シラバス(4年生)

シラバス(5年生)

シラバス(6年生)

広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138