最新更新日:2024/05/17
本日:count up70
昨日:80
総数:89778

3年生国際理解学習

画像1画像2
 2月16日(水)
 国際理解学習ということで,ゲストティーチャーに来て頂き,各学級で授業をして貰いました。
 色々な国のあいさつやゲームを教えて頂き,実際にやってみる活動や英語の歌を歌いました。国による違いを知ることができ,違うことが「楽しい」と思える児童が多かったようです。
 この授業をきっかけにして,これからも他の国々のことを知っていってほしいと思います。

トンネルを抜けると

「うわーっ、雪の世界!」
画像1
画像2
画像3

6年生 薬物乱用防止教室

画像1画像2
 今日は,学校薬剤師の永野先生に来ていただいて薬物乱用防止教室を行いました。
 病気を治すための薬でも正しい飲み方をしないと体にとって害になること,危険な薬物の心身にあたえるさまざまな害悪,いろいろな名前や形の危険薬物が身の回りにあること,友人や知人から誘われることが多いこと,きっぱりと断ることの大切さなど,いろいろなことをお話ししていただきました。
 改めて,薬物乱用は「絶対ダメ」と,子ども達も思ったことでしょう。

温かくなります

ガラスがきれいになると、気持ちも温かくなります。
画像1
画像2
画像3

温かくなりました

「トン、トン」
「・・・失礼します・・・」
「・・・これ、あげる。」

温かくなりました。

画像1
画像2
画像3

自立活動

画像1
画像2
画像3
 廊下掲示を、みんなで協力して作っています。お花紙を小さく丸め、しきつめて作りました。集中して頑張っています。

図書ボランティア・図書館司書みなさん

ブックカバーに登録・・・。
百冊以上の本が子どもたちのもとへ。本もうれしそうです。
画像1
画像2
画像3

図書ボランティア・図書館司書の皆さん 2

図書室はいつもおしゃれです。

子どもたちもうれしそう。
画像1
画像2
画像3

歴史を感じます

「お父さんの時の校長先生!」
画像1

4年生 図画工作科

画像1画像2画像3
 図画工作科「カードで伝える気持ち」で、飛び出すカードを作っています。
 誰に送ろうかな、どんなしかけにしようかな… それぞれが一生懸命考えながら、いろんな工夫をしています。
 みなさんがカードに込めた思いが届くといいですね。

日本語教室 つながりに気をつけよう

画像1画像2
2月14日(月)
 国語科「つながりに気をつけよう」では、読みやすい文とは
どんな文か考えています。読点「、」をどこに書いたらいいかな?
長い文は区切って書いたり接続詞を使ったりするといいよね。
短すぎるとおかしいよ。友達と一緒に考えました。

なわとびの季節

冬はなわとびの季節です。
画像1
画像2
画像3

なわとびの季節 2 〜安心〜

 下ですね。
 かけ声を聞いてみると「うえ、した、ポテト・・・」。
  ↓
 確か、「いろはにこんぺいとう・・・」とか「いろはにほへと・・・」だったような・・・。
 かけ声に時代を感じますが、遊び方は同じ。

 なんだか安心しました。

画像1

4年生 国語科

画像1画像2画像3

 国語科「もしものときにそなえよう」では、タブレット端末を使って学習を進めています。
 インターネットを使って調べたり、ドキュメントにメモをまとめたりして、タブレット端末を学習に役立てています。
 今後も正しく、ルールを守って使用できるように声かけをしていきます。

ねこのなきごえで あそぼう

画像1画像2画像3
 音楽の学習で,「2ひきのねこのゆかいなうた」という曲を鑑賞しました。曲の中では,いろいろな様子のねこが登場してきます。出てきたねこの様子を想像し,それに合わせた鳴き声を班で発表し合いました。「ニャーオ」とのんびりしたねこや「ニャニャニャニャニャ!」とけんかしているねこなど,様々な工夫をしていました。何度も喜んで曲を聞いていて,ねこの曲が大好きになったようです。

国語の学習

画像1画像2
 一枚目は,漢字の学習をしているところです。一年生で習う漢字もあと少しになりました。毎日2文字ずつ一生懸命覚えています。
 二枚目は,「どうぶつの赤ちゃん」の学習をしているところです。ライオンとしまうまの赤ちゃんについて比べて考えた後,教科書を見ながらノートに思ったことや考えたことを書いています。長い文章もたくさん書くことができるようになってきました。

4年生 音楽科

画像1画像2
2月10日(木)
 6年生を送る会に向けて、合奏の練習をしています。
 今日は4年生合同音楽で本番のように音を合わせてみました。
 素晴らしい合奏だと思っていたのですが、子どもたちからは「少し早くなっちゃったね」「最後が揃わなくて惜しかった」などと声が上がり、意識の高さに感心しました。
 6年生に聞いてもらうのが楽しみです。

日本語教室 様子の言葉

画像1画像2画像3
2月10日(金)
様子の言葉を学習しています。
「よちよち」
ぼくの弟もよちよち歩きます。
「ふわふわ」
ふわふわのタオルは気持ちがいいです。
様子の言葉が、どんな場面・物で使えるか、たくさん考えました。

(6年生)卒業まであと少し…

画像1画像2
2月10日(木)
 6年生は卒業まであと一ヶ月と少しです。学校に来る日は,残り30日もありません。ということで,卒業式までの日めくりカウントダウンカレンダーを作ることにしました!
 一人が一日ずつ担当し,残りの日数がクラスの人数(22)になる日からスタートです。それぞれが好きな絵や,クラスのみんなへのメッセージなどを書いて,個性あふれるカレンダーができています。自分が作ったカレンダーをもとに,みんなの前でスピーチもする予定です。
 これまで以上に,一日一日を大切に過ごしていけるといいですね。

何かあったの?

オニ決めでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Google for Education 関連

緊急時の対応

シラバス(1年生)

シラバス(2年生)

シラバス(3年生)

シラバス(4年生)

シラバス(5年生)

シラバス(6年生)

広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138