最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:111
総数:304059
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

卒業を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月27日に卒業を祝う会がありました。この日のために,5年生は縦割り班のプレゼント作りの仕上げをしたり,グループ遊びの企画を考えたりしました。下学年の中心となり,グループの遊びを説明している5年生は頼もしかったです。卒業を祝う気持ちが,6年生にしっかり伝わったと思います。

頑張った!長縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月7日(水)に長縄大会がありました。
 各クラス,声をそろえて「ハイ,ハイ・・・」とリズムを取ったり,「がんばれ」「大丈夫」「いける!いける!」といった言葉がけをしたりと,力を合わせて長縄跳びに取り組む姿が見られました。
 クラスが一つとなって頑張ったことで,記録も伸び,みんな達成感を味わうことができたのではないでしょうか。仲間とハイタッチをする様子も見られました。
 4月からは,いよいよ最高学年です。仲間と助け合う,6年生になってほしいと思います。

5年生最後の参観日

 2月20日(火)に5年生最後の参観日がありました。道徳「最高学年に向けて」の学習をしました。現在も活躍されている2名のスポーツ選手が小学校時代に書いた作文を読み,その共通点について考えました。そして,6年生になるまで一ヶ月,今どのようなことをしていくべきかを考え交流しました。
 学習を通して児童は,「学校のリーダーとして,下級生の手本となる姿を見せたい。」「下級生に優しく声をかけたい。」「縦割り班でみんなをまとめていきたい。」など,最高学年へ向けて前向きな考えをもつことができました。
 今の6年生からバトンを受けて,立派な最高学年になってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

車いす体験

 2月21日(水),総合的な学習の時間で「車いす体験」を行いました。もみじ作業所の方々をお招きして,お話を聞いたり,車いす操作について教えていただきながら体験をしたりしました。
 初めて体験する児童も多く,操作の難しさを感じていたようです。また,実際に車いすに乗って介助してもらう体験もして,乗る側の気持ちを考えることができました。
 体験を通して,「車いすに乗る人の気持ちになって,気を配りながら操作したいです。」「乗る人が安心できるよう,具体的に言葉がけをしていきたいです。」「みんなが気持ちよく過ごすことができるよう,自分にできることをしていきたいです。」といった思いをもった5年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

シェフによる食育授業

 1月24日(水)に,ホテルなどでシェフをされている全日本司厨士協会の方を招いて食育の授業を行いました。
 さまざまな種類の塩や,野菜や果物を切るところを見せていただいたり,オムレツ作りなどの実演をしていただいたりしました。普段はなかなか見ることができないプロの技を間近で見ることができて大喜びの5年生。「家の人に話して作ってみたい。」といった感想もありました。
 最後に温かくおいしいミネストローネを全員でいただき,身も心も温まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小河内のみなさん、ありがとうございました!〜総合的な学習の時間〜

画像1 画像1
 12月15日(金)、総合的な学習の時間「稲作プラン」の学習でずっとお世話になってきた小河内の方々をお招きして、お礼を伝える会を開きました。
 
 小河内での稲作体験から、「小河内の人々は、なぜ、白島小の小学生を招いて稲作体験をしているのだろう。」という疑問をもった児童は、その理由の一つに「少子高齢化という課題の解決」があることを知りました。

 調べていくうちに、小河内の地域の人々は、課題を解決するために様々な努力をしていることに気づいた児童は、「頑張っている小河内の人のために、僕たちも何かできることをしたい!」と思い、小河内のよさを様々な人に伝えるためにポスターを作ることにしました。

 今日は、来られた小河内の方々にお礼の気持ちを伝え、どのような学習をしてきたかを伝えました。そして、一人ひとりが作ったポスターをプレゼントしました。

 小河内の方々は、大変喜んでくださり、「たくさんの応援団がいて、元気がでました!同じ地域を盛り上げる『仲間』として、共にがんばりましょう!」という言葉をくださりました。

 学習の最後には、白島の地域に立ち返って考え、「白島のまちの一員として、自分たちも地域のためにがんばっていきたい!」という思いをもった5年生。未来の白島を担うひとりとして、今回学んだことをいつまでも大切にしてほしいと思います。
 

みんなで収穫祭!〜PTC活動〜

 11月17日(金)、PTC活動がありました。総合的な学習の時間で、小河内へ出向き、地域の方と一緒に田植えや稲刈りを行ってきました。今回はその収穫祭を開きました。保護者の方と、小河内で育てたお米でおにぎりを作って、保護者の方が作ってくださった豚汁と一緒に食べました。
 子どもたちは、ぱくぱくとおいしそうに食べていました。やはり、自分たちで育てたお米の味は格別だったようです。おにぎりも、豚汁もおかわりの行列ができていました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校外学習〜デルタ工業・マツダミュージアム〜

 11月13日(月)、社会科「自動車をつくる工業」の学習でデルタ工業とマツダミュージアムへ行きました。
 自動車生産の様子を直接見て、驚きがいっぱいの子どもたち、熱心に質問をしたり、気づいたことをメモしたりしていました。
 デルタ工業において、人の手で一つ一つ丁寧に作られたシートがマツダの工場へ送られていました。そこで、他の部分とともに組み立てられ、1台の自動車が作られていました。
 自動車生産には、多くの人々が携わり、努力して安全で快適な自動車を作っていることを感じた5年生でした。
画像1 画像1

野外活動7(閉校式)

 閉校式の様子です。野外活動センターの方から,開所式のときとは違い,集中して話を聞くことができるようになったと褒めていただきました。いろいろな面で成長した野外活動でした。
画像1 画像1

野外活動6(竹はしつくり)

 3日目は,最後に竹を削って,はしを作りました。なたで竹をわり,小刀で削りました。一人一人,自分だけのはしを完成させました。
画像1 画像1

野外活動4(野外炊飯)

 2日目は,お昼ご飯(カレーライス)をみんなで作りました。上手にご飯が炊けた班もあれば,ちょっとという班もありました。みんなで協力して準備から片づけまでがんばりました。
画像1 画像1

野外活動3(朝のつどい)

 2日目は,6時30分,3日目は6時に起床して,7時から朝のつどいを行ないました。二日目,三日目とも快晴。寒くてもとてもさわやかな朝でした。
画像1 画像1

野外活動2(いもほり)

 登山の後,すぐにサツマイモを掘りました。たくさんできていました。たくさん取れたので学校に持って帰って,給食でもいただく予定です。
画像1 画像1

農業体験

画像1 画像1
登山のあと、さつまいもをほりました。とてもたくさんありました。

学年発表会の練習

画像1 画像1
 10月18日(水),平澤正直先生の合唱指導を受けました。
 22日(日)の日曜参観日の学年発表会で,5年生は『心の翼 君が広げたら』(みなづきみのり作詞 桜田直子作曲)を歌います。今日は,主にお互いの音を聴きあいながら合わせて歌う練習をしました。昨年と比べ,歌うのが上手になっています。
 当日の発表を楽しみにしてください!

稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月20日(水),今日は待ちに待った稲刈りです。週末の台風18号の接近やその後の天候が心配されましたが,無事稲刈りの日を迎えました。
 5月に田植えをしてから4ヶ月,大きく育った稲からは稲穂がたれていました。
 稲を刈るのに鎌を使いました。小河内の方に鎌を使って稲を刈る様子を見せていただいた後で,子ども達も鎌を使った稲刈りに挑戦しました。
 子ども達は自分も安福さんのように軽々と刈ることができると思ったようですが,1回鎌をひいただけでは上手く刈り取れず,悪戦苦闘する姿が見られました。
 稲刈りの後はカエルを見つけ追いかけるなど,たくさんの普段はできない体験をすることができました。
 学校へ帰って来た子ども達は,「鎌の使い方が思ったより難しかったけど楽しかった!」「小河内の方に手伝っていただいたので稲刈りの方法が分かってよかった!」などと話しながら下校していきました。みんな笑顔でいい表情でした。
 これまでの稲作体験は,社会科と総合的な学習に生かしていきます。小河内の皆様,子ども達に貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました。

心を一つに

 5年生の集団演技『一心フラッグ』は,旗の音もひとつになり,青空に響きわたりました。高学年として係の仕事も最後までやりきりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の調理実習が始まりました。初めてする学習に朝からわくわくしていました。2回目は,「青菜をゆでよう」です。ゆでる前後のほうれん草の違いを観察しました。その後,ゆですぎないように,時間を計り,なべの中のほうれん草を見守っていました。ゆで加減の会話をしながらおいしく試食しました。片付けは,グループごとに協力して行いました。教室に戻った後,「家で作ってみよう。」と話す声が聞こえました。やってみたい!気持ちを大切にしてほしいです。

稲作プラン〜田植え〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 さわやかな青空に恵まれた5月19日に小河内に田植えに行きました。運動会の練習の中,体験学習に行くのもワクワクしました。
 田の水の冷たさに,大きな声が上がりました。カエルやおたまじゃくしに大喜び。最初は時間がかかっていましたが,最後にはうまく植えることができるようになっていました。5年生が植えた苗をながめ,大きく元気に育ちますようにとみんなで願いました。
 昼食後,稲作の講話を聞き質問に答えていただきました。小河内の方々,温かく迎えていただきありがとうございました。この後,学んだことをまとめていきます。

学年開きの会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が計画・準備を進めていた「学年開きの会」が行われました。交流の場実行委員は,みんなが楽しいゲームを考えました。内容は,「ジェスチャーゲーム」「フルーツバスケット」です。事前準備も計画的に進めていました。笑顔いっぱいの交流となりました。それぞれの係も,しっかり役割を果たしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012