最新更新日:2024/05/17
本日:count up55
昨日:111
総数:304108
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

6年 PTC活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,小学校生活最後のPTC活動でした。たくさんの保護者の皆様にご参加いただき,ありがとうございました。その名も「ミニ運動会!」。役員のみなさんが,楽しい競技を企画してくださり,盛り上がりました。伝言ゲームの文章の長さに四苦八苦。でも,お互いに伝えながら,とても幸せそうな笑顔をしているのが印象的でした。卒業前に,また一つ素敵な思い出を創ることができました。
 保護者の皆様,役員の皆様,本当にありがとうございました!

6年 ありがとうメダル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業を祝う会で,一年間一緒にはなまるはくしまタイム(異年齢活動)のグループとして過ごしてきた1〜5年生から,ありがとうメダルをもらいました。表紙の絵は、1年生です。実は,「お兄ちゃんの顔を忘れちゃった。」とこっそり顔を見に来ていた1年生。一つ一つのメダルの顔が,本人に似過ぎていて,笑ってしまいました。体育館を出てから,教室に帰ってから,とっても嬉しそうにお互いのメダルを見せ合っている,笑顔満開の子どもたちが印象的でした。一年間,よきリーダーとして学校を引っ張ってくれて,本当にありがとう。

6年 感謝の合奏

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業を祝う会がありました。1〜5年生に,6年生への感謝の気持ちを込めた素敵な発表をしてもらいました。各学年の発表を見ながら,笑顔を見せながら,6年生の見ている顔もとても素敵でした。
 最後に,6年生からの発表をしました。学年合奏「千本桜」です。長い間,練習を頑張ってきました。最後の最後で,あたたかい笑いがこぼれたところが,この6年生らしいなと思いました。毎朝,寒い中練習を積み重ねてきました。大きな拍手をもらえて,とても誇らしげな姿が印象的でした。
 1〜5年生のみなさん,本当にありがとうございました!

6年 国際理解学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月17日(水)に,国際理解学習を行いました。
 国際交流教室の先生方に,これまでの満州についての歴史を確認していただき,残留孤児という存在を知りました。そして,その方々がどのように過ごされてきたのかを考えました。実際に,中国残留孤児の方にお越しいただき,自らのお話をしていただくとともに,過去の事実というだけではなく,それは今に繋がっており,今を生きるということについて考えた子もいました。
 授業のまとめでは,自らの生き方について触れている子が多くおり,お互いの感想を聞いてさらに考えを深めたようでした。これからを生きる子どもたちの心の中に,小さな種の一つとして,しっかりとまかれているといいなと思います。

6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月15日月曜日に,学校薬剤師の中川先生にお越しいただき,薬物乱用防止教室をしていただきました。
 「薬物」とは何か,「乱用」とは何か,子どもたちは真剣に話を聞いて応答をしていました。今後,中学校や社会へ出てからこのような誘いを受けたり,自らが判断をしたりしなければならないことがあるかもしれません。そんな時,どのようにすればよいのか,写真や動画を用いて説明していただきました。
 卒業前に,とても有意義な時間を過ごすことができました。中川先生,ありがとうございました。

代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日,代表委員会が行われました。議題は,「卒業を祝う会について」と「はくしまオリンピック」についてです。
 「卒業を祝う会」については,5年生が中心となり企画運営を進めています。
 「はくしまオリンピック」については,6年生が中心となり企画運営を進めています。
 代表委員会では,3年生以上の各クラスの学級代表が,質問や意見を活発に出しました。最後には,各委員会の委員長が,全校に知らせたいことを伝えていました。保健体育委員会委員長が呼びかけてくれたように,手洗い・うがいを励行し,みんなで今年度の残りの日数をしっかりと楽しみましょう。

6年 雪!雪!幸!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,今年度最初の大雪が降りました。一面の銀世界に興奮した子どもたちは,朝から自主雪合戦で楽しんでいました。朝,教室に上がると,すでに教室の棚の上には,びしょぬれになった手袋やマフラーが干してありました。とっても寒い朝なのに,子どもたちの顔は真っ赤で,頭から湯気が出るぐらい思いっきり遊ぶ子どもたちを見ながら,また一ついい思い出ができたなと思いました。雪!雪!幸!幸せな時間でした。

児童会 ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月13日〜14日の2日間,児童会運営委員を中心に,ユニセフ募金活動を行いました。両日寒い朝となりましたが,たくさんの協力があり,2日間で3万円を超える募金が集まりました。お年玉袋の中から,お小遣いから…と募金をしてくれた児童もいたようです。少しでも多くの命が助かりますように…。
 ご協力,ありがとうござました!

6年 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月13日に,広島東法人会からゲストティーチャーに来ていただき,租税教室をしていただきました。
 「税金って何?」「税金がなくなると?」ということで,説明していただいたり,クイズを出していただいたりして,楽しく学習することができました。グループで話し合いをする時には,「〜だと思う人?」「ハーイ!」と手を挙げながら,協力をして考えていました。
 最後には,1億円分のお札の重さを体験!「重い!」「…こんなにお札って重いのか!」と絶句しながら,学びを深めた時間でした。広島東法人会の皆様,本当にありがとうございました。

冬休み前の生活指導

画像1 画像1
 12月23日から、冬休みに入りました。その前に、全校児童で学校朝会が行われました。広島県中央警察署から、少年育成官の方に来ていただき、冬休みの生活や過ごし方についてお話をしていただきました。善いこと、悪いことの判断をして、規則正しい生活を送ることができますように…。「白島小学校のみなさんなら大丈夫!」と言っていただけて嬉しかったです。
 冬休み明けに、また、全校児童の元気な顔を見ることができるように、ルールを守って、素敵な冬休みを過ごしましょう。

5・6年 陸上記録会表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月に行われた、広島市小学生児童陸上記録会の表彰式を行いました。
 学校を代表して参加した児童が、全校児童の前に立ち、大きな拍手を受けました。優秀記録を出した児童、入賞した児童、一人一人が頑張りました。
 下学年の児童は、高学年のその姿を見て、「自分も高学年になったら、かっこいいお兄さんお姉さんのように出場してみたい」と思ったようです。様々な場面でしっかりと活躍している姿に拍手でした。

6年 基町高校陶芸教室 Part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月11日(金)の午後に,基町高校に再び行かせていただきました。陶芸教室第2回目です。今日は,先日作った作品を素焼きしていただいていたので,それらに釉薬を付ける作業をしました。丁寧に説明をしていただき,いよいよ作業へ。高校生のみなさんは,相変わらず優しかったです。
 そして終わった人から,テラスへお邪魔してもよい許可をいただきました。子どもたちは,自然に高校生と一緒になって「だるまさんがこ〜ろんだ!」で楽しんでいました。お礼を言って階段を降りると,下にいた高校生(白島小学校の先輩を発見!)たちが,笑顔でハイタッチをして見送ってくださいました。
 二日間のわずかなふれあいではありましたが,みんな笑顔で,本当にありがたい体験でした。基町高校の先生,みなさん,本当にありがとうございました。

6年 フレンドワールド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日に,フレンドワールドがありました。前日のわくわくミーティングでは,リーダーとして,どこをどんな順番で回るのかを話し合いをまとめました。多くの意見を聞きながら,必死にみんなの希望を叶えようと奮闘しているリーダーが立派に見えました。
 時間が余ったグループは…遊びの時間!ハンカチ落としをしているところ,リーダーがトランプでマジックを見せているところ…。きちんと話し合いを終えた後の遊びの顔は輝いていました。
 そして,当日。リーダーとして,店を開く側として,会を運営する立場として。様々な立場でしたが,凜々しい顔で頑張ったリーダーに,最後の振り返りでは「楽しかったよ!ありがとう!」と言っている下級生が多かったことが印象的でした。

6年 税に関する絵はがきコンクール 表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月30日月曜日に,校長室で表彰式が行われました。「税に関する絵はがきコンクール」の表彰です。我が学年からは,二人が入選しました。広島東法人会の方々にお越しいただき,直接,賞状と副賞をいただいて嬉しそうでした。年明けには,租税教室が行われ,税金に関する学習も深める予定です。子どもたちには,こういった様々な機会を通して,社会の一員としての自覚を感じて成長してほしいなと思っています。

4・6年 ふれあい地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月27日金曜日に,幟町中学校区でふれあい地域清掃がありました。幟町中学校の生徒と白島小学校の高学年が白島の街の清掃をします。白島小学校の低学年の児童は,校内の清掃をします。
 児童代表の言葉の中,校長先生のお話の中でもあったように,「普段は地域の方々に守られ,支えられていることに気付き,少しでも恩返しをしよう!」とみんな頑張っていました。寒い中,中学生がリーダーとなり,グループを率いて清掃活動をしている様子を見ながら,とても頼もしく思えました。
 白島小学校にいた時は,はなまるはくしまタイムで1年生〜6年生として,異年齢活動をしていたメンバー。その子達が三年という年月を経て再び白島の街のために笑顔で活動をしている様子はとても素敵でした。積み上げてきた歴史と繋がりを感じることができました。

6年 6年間の感謝をこめて 〜紅蓮の弓矢〜

画像1 画像1
 ふれあいん祭では,たくさんの保護者の方々にご理解ご協力いただき,本当にありがとうございました。子どもたちにとって,良い思い出がまた一つ増えたようです。
 学年発表では,5&6年の合同合唱の後,6年生の学年合奏が学年発表のトリを務めました。夏休み明けから,長い時間をかけて取り組んできた合奏です。6年間の感謝の思いをこめました。合奏が終わった後,体育館が大きな大きな拍手に包まれ,子どもたちも達成感と優越感あふれる顔をしていたのが印象的でした。

代表委員会 〜フレンドワールドに向けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 第6回代表委員会で,12月に行われるフレンドワールドのコーナー調整をしました。5・6年生の運営委員が企画運営します。3年生〜6年生の学級代表だけではなく,各委員会の委員長が話し合いに参加をしました。コーナーの内容が同じようなものであった時,お互いに理由を言い合いながら譲り合っている姿を見て,すごいなと感じました。さすが学級代表!自分の意見をしっかりと持って参加をしています。楽しいフレンドワールドになるといいですね。

6年 学年発表 練習中

画像1 画像1
 日曜参観日に向けて,学年発表の練習をしています。5・6年生で一緒に歌う合唱の後,6年生のみの合奏があります。
 テーマは…『6年間の感謝をこめて…』。ここまで大きくなるには,多くの方々の支えがありました。家族,地域の方々,先生…。しっかりと感謝の気持ちが伝わるように精一杯演奏します。当日まで練習を頑張ります!

6年 学び続ける…

画像1 画像1
 金曜日。算数の比例の学習をしています。「これまで学習した“比例”。10通りで説明すると?」という学習課題で取り組みました。最初は,これまでの既習の内容から出てきました。しかし,表→グラフへと子どもたちの思考は変化していき,見事10通り以上の方法で説明することができたのでした。
 しかし,授業が終わった後も,「今の考えは成立する?」「いや,これは比例じゃないでしょ!」と黒板に自然に集まってきたメンバー。白熱した議論は,5分休憩の間も,ずっと続いていました。学び続ける姿が素敵でした。

6年 1年生ありがとう!〜修学旅行のお礼〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行に行く前,1年生にてるてる坊主をもらっていた6年生。修学旅行から帰ってきて,1年生が窓の外の雨を見ながら,「6年生大丈夫かなぁ?」と心配していたことを聞いて,「晴れだったよ!」と1年生に嘘をつこうか…と悩んでいた6年生。
 1年生の気持ちのお礼として,修学旅行のパンフレットなどを使って,“しおり”を作りました。1年生に渡しに行くと,とても嬉しそうにしてくれて教室が笑顔であふれていました。しおりの使い方を6年生が説明してあげると,「すごい!」と目を輝かせる1年生。1年生のおかげで,二日目は晴れでしたよ。本当にありがとう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012