最新更新日:2024/04/26
本日:count up30
昨日:412
総数:299342
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

4年生やったね!

 平成最後の年もあっという間に過ぎ,10歳になった子どもたちも4月と比べると,自分から率先して行動したり,友達と協力して学び合ったりするなど,たくましい姿が見られるようになりました。暑い中声をかけあって練習した『舞え!操れ★彩リボン』,白島小学校や太田川,碇神社など地域の伝統や文化を学習した『白島再発見』,10歳という節目に行った『思い出・感謝・夢を伝えるやったね成人式』などの活動を通して,仲間と共に立派にやり遂げました。
 来年度はさらに高学年として,自信をもって学校を引っ張っていってもらいたいと思います。

画像1 画像1

平成30年度修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月25日(月),平成30年度修了式が行われました。
 修了式に合わせ,校長先生から4月から基準服が自由に選べる(自由に組み合わせることができる)ことについてお話がありました。
 これは性別に関係なく,子どもたちが自分らしく過ごせるようにとの思いから,このようになりました。
 1年生から5年生までのモデル児童が,いろいろな組み合わせの基準服を着て前に立ち,紹介してくれました。
 また,明日から春休みということもあり,生徒指導の先生からは,春休み中の生活についてもお話がありました。
 平成31年度始業式は,4月9日(火)です。全員元気に登校してくれるのを待っています。

第116回白島小学校卒業式

 3月20日(水),第116回白島小学校卒業式が行われ,74名の卒業生が巣立ちました。
 卒業生は「卒業証書授与」で担任の呼名に大きな声で返事をしました。また「門出の言葉」の呼びかけも,合唱「ひらり、」も立派にやり遂げることができました。
 4月からはいよいよ中学生。白島小学校での学びを中学校生活でも生かし,活躍してほしいと思います。
 4・5年生も在校生代表として式に臨み,呼びかけも合唱「明日へつなぐもの」も素晴らしく,よく頑張りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん教室!

画像1 画像1
 3月7日(木)に「そろばん教室」がありました。
 そろばんの先生にお越しいただき,そろばんの名前由来や使い方等について学習しました。実際にそろばんを使って,たし算やひき算の計算をしました。
 初めてそろばんに触れた児童も多く,最初は戸惑う姿もありましたが,興味をもって楽しく学ぶことができました。
 計算することの楽しさを感じ取り,今後の算数の学習に生かしていきたいです。

卒業を祝う会!

 2月26日(火)に6年生の「卒業を祝う会」がありました。
 3年生は,扇子を持って星野源さんの「ドラえもん」を6年生バージョンにして歌ったり,最後にはひょっこりはんのまねをしてかわいく踊ったりしました。
 大きな声で元気よく歌ったり,踊ったりすることができました。金と銀の扇子もとてもきれいでした。
 きっと6年生にも3年生の卒業を祝う気持ちが伝わったと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2分の1成人式

 2月15日(金)に四年生最後の参観授業として,『2分の1成人式』を行いました。
 『思い出・感謝・夢を伝えるやったね成人式』をテーマに,これまでの学校生活を思い出したり,これからの自分の姿を想像したりして準備をしてきました。
 子どもたちは,自分の成長した姿を見てもらおうと,体育館のステージで堂々と自分の夢を発表しました。そのほかにも,広島城の石垣に自分の夢を描いて作り上げた「書道パフォーマンス」や「思い出・感謝・夢」の言葉をつなげて作った連詩の発表,「ユメノート」の合唱を行いました。
 式が終わって,子どもたちは
「式はどきどきしたけれど,夢をみんなの前で発表できてよかった。」
「いろんなことがあったけど,ここまでこれて嬉しい。」
「これからも自信をもってがんばっていきたい。」
など満足した思いをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の卒業を祝う会

 2月26日(火),6年生の卒業を祝う会を行いました。
 1〜5年生が学年ごとにお祝いのメッセージや歌などを発表したり,6年生は「U.S.A.」の合奏を披露したりしました。
 6年生の「U.S.A.」の合奏では,ノリのよいリズムに合わせ,1〜5年生も一緒に歌うなどして盛り上がり,みんなの思い出に残るよい会になりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月21日(木)に国際理解学習がありました。
 イギリス出身の国際交流員,マーク・マクフィリップスさんにお越し頂き,イギリスの建物や食文化,遊び等について教えていただきました。また,英語の歌を一緒に歌ったり,ゲームをして遊んだりしました。
 日本とイギリスの文化の違いを知ったり,ゲームを楽しんだりすることで,外国をより身近に感じることができました。
 これまで社会科や総合的な学習の時間では,広島市や白島の町について学習していますが,これから日本や世界へと視野を広げながら学習していきたいです。

長なわ大会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月20日(水)に長なわ大会がありました。
 これまで体育の時間や休憩時間を使ってたくさん練習を重ねてきました。子どもたちが,徐々に学級の友達と心を一つに頑張る姿が見られたことがうれしかったです。
 どの学級も本番では,各学級の目標を達成することができました。長なわ大会に向けて友達と助け合い,協力し,高め合おうとする姿が見られたことが大きな成果です。
 3年生も残り約1ヶ月となりましたが,さらに協力して互いに高め合っていきたいです。

長縄大会

 2月20日(水)5時間目,運動場で長縄大会を行いました。
 今日までに,どのクラスも体育の時間や大休憩・昼休憩などを使って練習をしてきました。
 どのクラスも自分達の目標回数を超えられるよう,お互いに声を掛け合うなどして上手に跳んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜1年生  なかよしこうりゅうかい〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月14日に,幼稚園・保育園との交流の「なかよしこうりゅうかい」がありました。交流会の進行をしたり,園児さんに学校のことを教えたり,子どもたちはドキドキしながらも上手にできました。一緒に楽しくお話するときも教室に連れて行くときも,園児さんに合わせて接していて,少しお兄さん,お姉さんになった子どもたちの表情はとても素敵でした。
 教室では,ランドセルを背負わせてあげたり,席に座らせてあげたりしました。園児さんたちも,キラキラとした表情で過ごしていました。

中央警察署見学!

 2月14日(木)に中央警察署へ社会見学に行きました。
 実際にパトカーや白バイに乗って見学したり,通信司令室の様子を見ながら説明を聞いたり,事件や事故,救助等の際に必要な道具を触ってみたりしました。
 これまで見たことがなかったパトカーの中の様子や通信司令室での仕事の様子などを知ることができました。
 総合的な学習の時間「住みよい町 白島〜安全な町 白島〜」等でも安全・安心に暮らすために何ができるかについて学習していますが,今回の見学を経て,改めて自分たちも守られていることに気づくことができました。
 今日学習したことを生かして今後も継続的に安全・安心について考えていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ロング昼休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月13日(水),今日は子ども達が楽しみにしていたロング昼休憩です。
 運動場のあちこちで,鬼ごっこやドッジボールをしたり,来週の長縄大会に向けてクラスで練習をしたりする姿などが見られました。

中消防署見学!

 2月7日(木)に中消防署に社会科見学に行きました。
 実際に消防車を見学しながら消防士の方の説明を聞いたり,ビデオ鑑賞を通して火事の原因や消防署の働きについて学んだりすることができました。
 これまで消防署や消防士の存在やその役割については知っていましたが,消防車にたくさんのものが設置されてあったり,消防署には消防車だけでなくはしご車やポンプ車などたくさんの車両が準備してあったりなど,それぞれがその場面に応じて役割を果たしていることに気づきました。
 今後も広島市の災害について学んでいくことで,防災への意識を高め,予防するために一人ひとりが自分には何ができるのかを考えていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTC活動〜ミニ運動会〜

2月6日(水)、6年生は小学校生活最後となるPTC活動を行いました。内容は、「ミニ運動会」で、借人競争・伝言ゲーム・ドーナツ型タオル食い競争の3種目。保護者・児童・先生を交え、笑顔溢れる素晴らしい活動となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

男女の協力

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月5日(火)にゲストティーチャーに高畑桜さんと當山敦己さんをお招きし,「男女のきょう力」について学習をしました。事前のアンケートで同じクラスの男子や女子の思っていることを聞いて,それぞれの考えていることや困っていることを知ることができました。
 また,男女の違いや同じところを比べたり,男女へのインタビューゲームをしたりすることを通して,同性でも違いがあることや異性でも同じところがあることに改めて気づくことができました。
 みんな一人ひとり違いはありますが,その違いを受け入れ,認め合って, 「ちがうことはステキなこと」, 「ちがうからこそきょう力し合えること」を大切に,今後の授業や長縄大会にも取り組んでいけるように頑張りたいです。

書道パフォーマンス

 『2分の1成人式』に向けて,学年全体で書道パフォーマンスを行いました。
 
 書道パフォーマンスでは,年末の書き初めの際にもお世話になった植木先生に指導していただきました。子どもたちは長さ約6メートルもある紙に,思うがままに大筆を動かして描いたり,それぞれの夢が込められた作品を並べて貼り付けたりして,作品を仕上げました。完成した大きさに,驚きと喜びを感じることができました。
 
 『2分の1成人式』まであとわずかとなりましたが,今回学んだ「失敗を恐れない,失敗を失敗と思わず,のびのびと行う。」ことをこれからも忘れずにがんばってもらいたいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

学校朝会

画像1 画像1
 2月5日(火),今朝の学校朝会は教頭先生のお話です。
 2月3日は節分,そして昨日2月4日は立春で暦の上ではもう“春”であるということや,今の学年も残り2ヶ月を切り,4月からは6年生は中学生になり,1〜5年生は新しい学年に進級するので,日々時間を大切に過ごしたり,新しい学年に向けて力を蓄えていってほしいというお話がありました。
 1月は“往ぬる”,2月は“逃げる”,3月は“去る”と言われ,あっという間に過ぎてします。
 子ども達には3月末まで,学習面も生活面も一生懸命頑張り,蓄えた力を次の学年で発揮し,学校生活の色々な場面で活躍してほしいと思います。
 
 

〜2年生〜 ☆国際理解学習☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月1日(金)に,「国際理解学習」を行いました。
 国際交流教室で学習している友達が,それぞれの国の世界遺産や食文化,言語などを発表しました。聞いている2年生は,各国の文化の良さを知りながら友達の発表を楽しく聞きました。
 発表の中ではクイズなどもあり,外国にはまだまだ知らないことがたくさんあることに気づきました。
 後半では,中国のはねけり(ジェンズ)を体験しました。「日本のけまりに似ている。」や「日本は手で打つけど,足で蹴るんだ。」など日本の文化と似ているところや外国の遊びの楽しさなどを実際に蹴りながら味わっていました。
 最後の振り返りでは,「外国に行ってみて,もっといろんなことを知りたい。」や「今日,学んだことを外国に行って体験したい。」など,新たな気づきを発見することができました。

We love はくぽん!!学習発表会

 2月1日(金),総合的な学習の時間「We loveはくぽん!!プロジェクト」のまとめとして,学習発表会を行いました。白島商店会の石原さん,岡本さんに学校へ来ていただき,5年生が考えた「はくぽんを学校や地域の人たちにもっと知ってもらう方法」をお伝えしました。
 名刺やしおり,動画や歌ダンスなど,子どもたちなりに考えた方法を実物を見せながら説明しました。

 白島の町の一員として,はくぽんと共に白島の町を支えていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012