最新更新日:2024/05/17
本日:count up76
昨日:111
総数:304129
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

児童朝会〜後期役員紹介

画像1 画像1
 10月30日(火),今朝の児童朝会は後期役員紹介です。
 飼育・環境委員会,栽培委員会,図書委員会,保健・体育委員会,放送委員会,給食委員会の委員長になった児童や,運営委員会に所属する5・6年生児童が,自己紹介をしたり,委員会の仕事の紹介をしたり,自分の抱負等をしっかり述べたりしました。
 後期役員になった児童の今後の活躍が楽しみです!!
 

基町高校 陶芸教室(2回目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
基町高校での陶芸教室。2回目の今日は,前回作った器に絵付けをする作業です。事前に考えておいたデザインをもとに,筆で模様を描いていきました。一度描いてしまうと消すことが難しいため,慎重に筆を進めていました。焼き上がりを楽しみにしています。
基町高校のみなさん,今回もありがとうございました。

響け!すてきな歌声!学年発表会♪

 日曜参観日で,参観授業,学年発表会,PTA主催のふれあいん祭がありました。
 3年生は,1校時の参観授業で算数を学習し,学年発表会では「いつも何度でも」を歌いました。主旋律と副旋律に分かれ,美しい歌声を響かせてくれました。3年生の気持ちが1つにそろった瞬間だったと思います。扇子もキラキラきれいでしたね。これから一人ひとりが主役のキラキラ輝く3年生になって欲しいです。
 日曜参観日,学年発表会,ふれあいん祭では,たくさんの方々にご出席・ご参加頂き,ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観日〜ふれあいん祭

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月28日(日),日曜参観日終了後にふれあいん祭が行われました。今年は晴天に恵まれ,校庭に作られたどのコーナーも保護者の皆様や地域の皆様,児童でにぎわいました。
 最後にはクイズ大会もあり,大いに盛り上がりました。

日曜参観日〜地域の発表・碇太鼓

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月28日(日),日曜参観日の各学年の発表終了後,碇太鼓保存会の皆様に『祝い太鼓』や『碇太鼓』などを演奏していただきました。
 お腹の底まで響く太鼓の音や,鉦鼓の軽快なリズムに合わせ,身体を揺すったり,太鼓を叩くまねをしながら聴いたりしている子どももいました。
 碇太鼓の皆様,素敵な演奏をありがとうございました。

日曜参観日〜各学年の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月28日(日),日曜参観日の2時間目に体育館で各学年の発表を行いました。
 1年生から順に歌を歌い,1・2年生は元気よく,3・4・5・6年生は頭声発声を意識しながらきれいに歌いました。
 どの学年の発表も素晴らしく,子どもたちの歌声が体育館に響きました。

図画工作科 物語の絵「茂吉のねこ」

「物語のさし絵作家になろう」

「茂吉のねこ」のお話を聞いて、好きな場面を絵に表しました。
 ばけものづくしの野原で踊るばけものたち
 古い道具や人間に捨てられた物のおばけたち
 みけねこと茂吉が心を通わす場面

好きな場面の様子を想像して、思い思いの形や色で描きました。
どれも力作です!
子どもたちの自信作です!
ぜひ、ご覧になってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大芝・祇園水門を学ぼう!

「どうして、西日本豪雨で、白島の町では水害が起きなかったのだろうか?」
 昔は、土手が低かったのかな。
 この地図を見ると、川が7本あるよ。
 太田川放水路?太くてまっすぐな川だね。
 水門は、ダムの役目をしているのかな。

調べに行こう!
 太田川放水路の秘密を知るために、大芝出張所へ社会見学に行きました。
 太田川河川事務所の方が、大芝水門と祇園水門の違いや仕組みを分かりやすく教えてくださいました。
 特別に、祇園水門の橋も渡らせてもらいました。
 橋の上から見ると、9対1の割合で水が流れている様子を感じることができました。

 西日本豪雨の時、広島市街を水害から守るために、出張所の方は大変な緊張と苦労をされたそうです。感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月23日(火),音楽朝会がありました。
 今回の「あいさつの歌」の担当は,6年3組の3名の児童が担当しました。3人ともきれいな歌声で,全校のみんなの良いお手本になりました。
 「あいさつの歌」を歌った後は,10月28日(日)の日曜参観日の学年発表の最後に歌う「ありがとう」の練習をしました。歌い出しのタイミングに気をつけたり,やさしく話しかけるように歌ったりする練習をしました。
 「ありがとう」は1・2・3年生が主旋律,4・5・6年生が副旋律を歌います。当日の本校児童の歌声を楽しみにしてください。

わくわく!社会見学へ!!

 3年生は社会見学で,広島市水産振興センターとオタフクソース工場に行きました。
 広島市水産振興センターでは,牡蠣について学習したり,小さな水族館の見学をしたりしました。子どもたちは牡蠣の養殖の仕方や様々な魚について楽しく学ぶことができました。
 オタフクソース工場では,オタフクソースの歴史や製造工程などについて学習しました。また,オタフクソース工場で働く人は,安全性を保つために清潔な服装や持ち物の管理を徹底していることも学ぶことができました。お土産にできたてのオタフクソースをいただき,嬉しそうでした。
 今後は,見学したことを新聞にまとめ,働く人の思いや願いに目を向けられるよう学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第54回広島市小学校児童陸上記録会2

5年女子100m走,男子走り高跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第54回広島市小学校児童陸上記録会1

 10月20日(土)にエディオンスタジアムにおいて,第54回広島市小学校児童陸上記録会が開催されました。白島小学校からは,5年生3名が,100m走,6年生1名が走り高跳びに出場しました。秋晴れのもと,目標の記録目指して力を出し切りました。
 5年男子100m走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

〜秋いっぱいあそび パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさんのどんぐりの中から好きなどんぐりを選んで,好きなひらがなをどんぐりで表しました。立ててはりつけたり寝かせてはりつけたりして,一人一人すてきな作品ができていました。
 それぞれ工夫をしていて,同じ文字でもちがった感じの作品ができていておもしろさを感じていました。

給食室でインタビュー

画像1 画像1
ひまわり2組のみなさんが給食の先生にインタビューをしました。おいしい給食のひみつや先生方のひみつも聞き出していました。インタビューをもとに楽しい新聞を作ってくれました。ひまわり教室の前にはってあるので,見に行ってください。

盲導犬学習 (PTC活動)

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTC活動で3年生は盲導犬学習を行いました。
 3年生は国語科「もうどう犬の訓練」で盲導犬について学習しています。今回,盲導犬のトニー君と生活する辻本さんの話を聞いたり,実際に働いている盲導犬の姿を見たりすることを通して,盲導犬の賢さを感じ,辻本さんの思いに気づくことができました。
 出席された保護者の方も盲導犬のトニー君の賢さや働く姿に感心されていました。
 子どもたちは,「こまっている人を見かけたら声をかけてあげたい。」,「自分にできることをしていこう」と日記に書いていました。
 国語科「もうどう犬の訓練」の学習と今回の盲導犬学習を生かして,今後,自分にできることを考え,行動できるようになって欲しいです。

ふれあいん祭 試食コーナー「肉じゃが」に決定!!

画像1 画像1
給食委員会が計画し、ふれあいん祭の試食コーナーの料理を決める選挙をしました。給食の料理の中から「肉じゃが」と「とうふ汁」のどちらをお家の方や地域の方に食べてもらいたいかを考えました。投票の結果,肉じゃがに決定しました。
28日(日)に400人分準備しますので,ぜひ お立ち寄りください。

「コロコロガーレ」で遊んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科の時間に作った「コロコロガーレ」で、友達と楽しく遊びました。
 
友達の作ったアイデアいっぱいのゆかいなコース、
スロープやトンネルをビー玉が転がるおもしろさに、
笑顔がこぼれます。

「エレベーターがあるよ。」「このコースおもしろいね。」
「なかなかゴールにたどり着けないよ。」「私もやらせて。」
「どうやって作ったの?」と、会話がはずみました。

3日目昼食、閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目、全てのプログラムを終え、野外活動最後の食事でした。おいしい牛丼を食べました。
閉校式を終え、みんなで帰ってきます。

野外活動 3日目(最終日)

画像1 画像1
夕べの雨がうそのような快晴の朝。
みんな元気よく朝のつどいです。

2日目キャンプファイヤー

画像1 画像1
ポツポツと雨が降ってきて、少し時間をずらしてのスタートでしたが、無事に雨も止み、みんなで楽しくキャンプファイヤーを行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012