最新更新日:2024/05/17
本日:count up12
昨日:111
総数:304065
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

卒業を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月27日に卒業を祝う会がありました。この日のために,5年生は縦割り班のプレゼント作りの仕上げをしたり,グループ遊びの企画を考えたりしました。下学年の中心となり,グループの遊びを説明している5年生は頼もしかったです。卒業を祝う気持ちが,6年生にしっかり伝わったと思います。

国際理解学習

 2月27日(火)にスコットランド出身のアンドリューデンプスターさんをお招きし,国際理解学習を行いました。まず,スコットランドの土地や建物の特徴,食文化,小学校の頃の様子などについて写真と一緒に紹介していただきました。どの話も驚くことばかりで,子どもたちの中から度々驚嘆の声が上がりました。その後に,英語で「マクドナルドじいさん(Old MacDonald had a farm)」の歌を歌い,「サイモンセッズ(Simon Says)」ゲームをしました。最初は難しく戸惑っていましたが,徐々に慣れていき,楽しく歌ったり,ゲームをしたりすることができました。最後に,お礼として学校の校歌と歌をプレゼントとしました。子どもたちにとって新鮮で驚きの多いすてきな時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

そろばん教室

 2月21日(水)から23日(金)までクラスごとに,広島県珠算教育団体連合会の方をお招きして,「そろばん教室」を行いました。そろばんの仕組みや数の表し方などを学習しました。ほとんどの児童が,そろばんに触れるのは初めてでしたが,興味を持って楽しみながら学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生の卒業を祝う会

 2月27日(火),5・6時間目に体育館で『6年生の卒業を祝う会』が行われました。この日のために1年生から5年生は,6年生へのお祝いの言葉や歌,リコーダーの演奏などの準備をしてきました。6年生は,みんなからの心のこもったメッセージや演奏をとても嬉しそうな顔をして聞いていました。
 6年生もこれまで過ごした白島小学校や,このような会を開いてくれたみんなへの感謝の気持ちを込め,『Code Blue ドクターヘリ緊急救命』の合奏を披露しました。6年生の素晴らしい合奏に,みんなが感動しました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警察署&交通管制センター見学

 2月13日(火)に社会科「事件・事故からいのちを守る」の学習で,広島県中央警察署と広島県警察本部交通管制センターの見学に行きました。警察署では,白バイやパトカーに乗せてもらったり,剣道の訓練をしている様子を見せてもらったりしました。交通管制センターでは,交通情報を収集したり,信号機を渋滞状況に合わせてコントロールしたりすることを学びました。
 子どもたちは,警察の役割や交通管制センターの仕事を知ることで,より安全に気をつけて生活しようと考えることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

頑張った!長縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月7日(水)に長縄大会がありました。
 各クラス,声をそろえて「ハイ,ハイ・・・」とリズムを取ったり,「がんばれ」「大丈夫」「いける!いける!」といった言葉がけをしたりと,力を合わせて長縄跳びに取り組む姿が見られました。
 クラスが一つとなって頑張ったことで,記録も伸び,みんな達成感を味わうことができたのではないでしょうか。仲間とハイタッチをする様子も見られました。
 4月からは,いよいよ最高学年です。仲間と助け合う,6年生になってほしいと思います。

仲間と共に生きる

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は最後の参観日でした。テーマは「仲間と共に生きる」です。実行委員さんを中心に,総合的な学習の時間の発表や,合奏の練習を重ねてきました。どの発表も,子どもたち一人一人が,一生懸命がんばってきた成果が出ていたと思います。
 総合的な学習の時間の発表では,ポスターセッションを行いました。広島城,白島小学校,太田川について,学んだことや考えたことを伝え合いました。どのチームも,分かりやすく,すばらしかったです。
 合奏では,「Code Blue」を発表しました。練習の成果を出し切り,迫力ある演奏をすることができました。2月27日(火)には,卒業を祝う会でもう一度演奏をします。最後の合奏なので,さらに心を一つにしていきたいと思います。
 子どもたちの力で作り上げた参観日は大成功でした。参観に来てくださった保護者の方々,ゲストティーチャーのみなさま,ありがとうございました。

ヌマジ交通ミュージアム〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月15日(木)にアストラムラインに乗って,ヌマジ交通ミュージアムとアストラムラインの車両基地に見学に行きました。
 ヌマジ交通ミュージアムでは,車や鉄道など様々な乗り物の歴史や仕組みなどを知ることができました。
 車両基地では,本物のアストラムラインを近くで見ることができ,子どもたちも大興奮でした。
 みんなが使う施設や乗り物でのマナーを守って校外学習をすることができました。

5年生最後の参観日

 2月20日(火)に5年生最後の参観日がありました。道徳「最高学年に向けて」の学習をしました。現在も活躍されている2名のスポーツ選手が小学校時代に書いた作文を読み,その共通点について考えました。そして,6年生になるまで一ヶ月,今どのようなことをしていくべきかを考え交流しました。
 学習を通して児童は,「学校のリーダーとして,下級生の手本となる姿を見せたい。」「下級生に優しく声をかけたい。」「縦割り班でみんなをまとめていきたい。」など,最高学年へ向けて前向きな考えをもつことができました。
 今の6年生からバトンを受けて,立派な最高学年になってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

車いす体験

 2月21日(水),総合的な学習の時間で「車いす体験」を行いました。もみじ作業所の方々をお招きして,お話を聞いたり,車いす操作について教えていただきながら体験をしたりしました。
 初めて体験する児童も多く,操作の難しさを感じていたようです。また,実際に車いすに乗って介助してもらう体験もして,乗る側の気持ちを考えることができました。
 体験を通して,「車いすに乗る人の気持ちになって,気を配りながら操作したいです。」「乗る人が安心できるよう,具体的に言葉がけをしていきたいです。」「みんなが気持ちよく過ごすことができるよう,自分にできることをしていきたいです。」といった思いをもった5年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

二分の一成人式〜4年生〜

画像1 画像1
最後の参観日が終わりました。寒さに負けず練習をがんばってきました。
本番では、大きな口をあけて、自分のセリフや夢を堂々とおうちの人に伝えることができました。10年間を振り返り、将来について家族で話すきっかけとなったと思います。4年生のみなさん、「二分の一成人」本当におめでとうございます。

消防署見学

 2月8日(木)に社会科「災害からいのちを守る」の学習で,中消防署の見学に行きました。消防署では,DVDを見て,火事の原因や対策についての学習をしたり,実際に様々な種類の消防車両を見たりしました。また,通信司令室を見学させてもらい,出動までの流れを知ることもできました。わたしたちの安全・安心なくらしを守るために,たくさんの工夫や努力があることが分かりました。
 子どもたちは,見学を通して,火事が起きないようにするために自分たちにできることを考えることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

国際理解学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 国際理解学習がありました。中国・四国中国帰国者支援・交流センターから3名の方にお越しいただき,中国帰国者の方の現状や課題,体験談などを伺いました。
 今回の学習で,戦争によって,自分の国に帰れなかったり,大切な人を失ったりなど,辛く悲しい体験をした人がいたことを改めて知りました。帰国した今も,言葉の壁や,文化の違いに悩むことが多いそうです。しかし,そんな困難な生活のなかでも,中国帰国者の方々が,目標をもち,努力し続けていることも学ぶことができました。
 もうすぐ新しい世界へと踏み出す今の時期に,このお話を聞けたのは,とても意味があることだと思います。授業後の振り返りでは,一人一人が考えたことや感じたことを胸に,これからどう生きていきたいかを考え,感想を書いていました。

合同音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 合同音楽がありました。学年全員で合奏の練習をするのは今回が初めてです。
 パート練習では,リーダーが中心となり,友達と教え合いながら練習をしていました。全員で合わせての練習では,今まで個人で練習してきた成果が表れていました。しかし,みんなで心を一つにするには,まだまだ練習が必要です。本番に向けて.さらにがんばっていきたいと思います。

長縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長縄大会が開催されました。本番まで,どのクラスも実行委員を中心に練習を重ねてきました。それぞれの目標に向けて,友達と励まし合いながら取り組むことができました。

おもちゃワールド 〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月1日に,1年生と2年生で「おもちゃワールド」をしました。「おもちゃワールド」は12月に1年生が「どんぐりまつり」をひらいてくれたことに対して「ぼくたちもなにかしてあげたい!」という思いから始まりました。
 「1年生に笑顔で帰ってもらいたい。」という気持ちで,それぞれのグループが楽しいおもちゃを考えました。また,今回の「おもちゃワールド」では,おもちゃの作り方や遊び方を,分かりやすく伝えることをがんばりました。
 1年生も2年生も,とても笑顔いっぱいでした!

長縄大会

 2月7日(水),5時間目に長縄大会が行われました。今日も冷たい風が吹く一日でしたが,昨日とは違い,太陽の日差しが嬉しく感じられ,絶好の長縄大会日和でした。
 最初に全員で準備体操をした後,まずは1・2・3年生から跳び,次に4・5・6年生が跳びました。
 今日までに大休憩や昼休憩,昨日のロング昼休憩でも練習をしてきたので,今日の大会では始めた頃に比べ,跳べた回数が増えたクラスがたくさんありました。
 結果は保健体育委員会でまとめ,後日,全クラスに記録証が授与されます。また各学年の目標値を達成したクラスには,優秀記録証が授与されます。結果がでるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シェフによる食育授業

 1月24日(水)に,ホテルなどでシェフをされている全日本司厨士協会の方を招いて食育の授業を行いました。
 さまざまな種類の塩や,野菜や果物を切るところを見せていただいたり,オムレツ作りなどの実演をしていただいたりしました。普段はなかなか見ることができないプロの技を間近で見ることができて大喜びの5年生。「家の人に話して作ってみたい。」といった感想もありました。
 最後に温かくおいしいミネストローネを全員でいただき,身も心も温まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽朝会発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月30日(火)の音楽朝会で、国際交流教室の発表を行いました。今年のテーマは、「世界の数に関係すること」です。子どもたちは、「世界の国のことをもっと知ってほしい」「世界が仲良く平和になってほしい」という思いをこめて練習してきました。
 全校の前で発表するのは緊張したようですが、一人一人が精一杯発表することができ、練習の成果を出すことができました。
 最後に「かぞえうた」を全校児童で歌い、体育館にきれいな歌声が響きわたりました。

Doスポーツ〜ホッケー体験〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月19日(金)6校時にDoスポーツがありました。コカコーラレッドスパークスの選手の方々が来てくださり,ホッケーを教えてくださいました。ほとんどの児童が初めての体験でしたが,パス,ドリブル,リフティング,シュートなどを楽しく練習することができました。選手のみなさんが分かりやすくコツを伝えてくださったおかげで,みるみる上達し,ホッケーのおもしろさを味わうことができました。
 楽しい授業をありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012