![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:228 総数:279614 |
朝読書の後は、朝の会です!!
元気な挨拶でスタート。「おはようございま〜す!!」
朝読書の時間です。
どのクラスも落ち着いて読書をしていました。
低学年、中学年、高学年、それぞれ読んでいる本が違いますね。
なわとび(1年2組)
上手〜〜〜〜〜
熱い戦い!!
理科の観察(4年2組)
タブレットを持って、秋を見つけにグラウンドに出ました。どんな秋が見つかったかな?
のぞいてみると・・・(5年1組)
手が汚れても気にしません!!
みんな工作をとても楽しんでいました。 作品も素晴らしいのがたくさんできていました。
タグラグビー(3年2組)
ゲームをする人
得点を付ける人 審判をする人 役割分担をしながらタグラグビーを楽しんでいました。
算数科の授業ですが・・・(2年1組)
学習に生きるなら、どんどんモデルになりますよ!! 和太鼓練習(6年1組)
子どもたちが主体的に取り組んでいます。
みるみる上手くなってます。
のぞいてみると・・・(5年2組)
理科の観察(4年1組)
タブレットを持って、秋を見つけにグラウンドに出ました。どんな秋が見つかったかな?
和太鼓練習(6年2組)
だんだんみんなの息が揃ってきています。
さらに良くしていきたいという気持ちが強く伝わってきます。
掃除時間
そりゃ〜、学校が奇麗になるはずですよ。
子ども達よ、本当に立派です!
一枚の枯葉
校長室には、子どもたちからもらったプレゼントを飾っているコーナーがあります。来客があったとき、ここを見られて、「これはなんですか?」とよく尋ねられるものが、2枚目の写真です。くしゃくしゃに握りつぶされた葉っぱです。
この葉っぱは、登校時に正門であいさつしていたとき、1年生の男の子が、私にくれた一枚の枯葉です。くしゃくしゃに握りつぶした枯葉でした。私が、「ありがとう」と言って受け取ると、その子は、とてもうれしそうな顔をして校舎の中に入っていきました。 この子は、登校してきて、黙って私に枯葉を渡してくれました。何も言葉をしゃべっていません。でも、伝わってきたんです。1年生の学習「秋見つけ」で秋を感じる生き物や植物などについて学んでいる1年生。登校してくるときに見つけた枯葉に秋を感じたのでしょう。それを私に渡そうと思って、無くさないようにぎゅっと握って持ってきたということが・・・。とっても素敵なプレゼントです。私は、この葉っぱを見る度、今でも幸せな気持ちになります。
五日市中央の歴史を学ぼう(4年生)
本日は、地域の方に来ていただき、五日市中央の歴史について教えていただきました。新しく知ることがたくさんあり、大変勉強になりました。講師の先生、ありがとうございました。
今日も・・・
休憩時間ですが・・・
係活動や委員会活動を頑張ってます!!
今日が最後のマット運動(1年1組)
できることが増えました!!
覚え方いろいろ・・・
2の段(九九)に挑戦(2年2組)
五日市中学区公開授業研究会
1年1組国語科
まさしく、子どもがつながり学びが広がる授業でした。友達と話し合い、確かめ合うことで、自信をもって文章を書いたり、発表したりすることができていました。
|
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |