最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:57
総数:199788
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。

7月22日(火) 水泳教室(1日目)

画像1
画像2
5・6年生で泳ぎが得意でない児童を対象に水泳教室を行いました。
いつもの学年で行う水泳の授業と違って少人数グループを作り、多くの教員で指導に当たります。1時間ほど練習をした後、記録をとります。
みんな自己の記録を大幅に更新しました。今日1日で25メートル泳げるようになった児童も多くいました。
明日もう1回行います。明日も子供たちの成長が随所に見られると思います。

7月18日(金) 5年生 平和学習

画像1
総合的な学習の時間でも平和学習に取り組んでいますが、今日は平和ノートや映像資料を使って学習しました。
壊滅的な被害を受けた広島市ですが、原爆が落ちたその日のうちに水道を復旧させたという話について学びました。また、原爆投下3日後に走った1番電車や広島カープのたる募金についてもふれました。
広島の底力、一人一人の責任感、自分も辛いのに人のために働く姿に感銘を受けていました。

7月18日 元気で過ごしてください

子どもたちが手を振りながら帰っていきました。

保護者の皆様、地域の皆様、4月から今日までご支援ご協力いただきありがとうございました。
皆様の温かいまなざしに見守られながら子どもたちはすくすくと成長しました。
感謝申し上げます。

児童の皆さん、夏休みを元気で過ごしてくださいね。
ひとまわり成長した皆さんに会えるのを楽しみにしています。

画像1

7月18日(金) 4年生 国語科

画像1
画像2
残したいもの、伝えたいこと

平和ノートを使って学習しています。昨日までの学習をもとに、自分は何を残していきたいか、何を伝えたいかを考えました。

7月18日(金) 4年生 学校朝会

画像1
画像2
夏休みに向けて、校長先生からお話がありました。

7月16日(水) 4年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
様子の続きです。

7月16日(水) 4年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
青崎環境調査隊

前回の発表から、もっとこうすれば良かったと感じたことを調べ直し、まとめ、発表しました。

7月18日(金)学校朝会

画像1
画像2
今日は夏休み前の最後の授業日でした。
全体で放送による学校朝会が行われました。
校長先生から子供たちに「自分を大切に」「まわりの人を大切に」というお話を聞きました。命も心も体も大切にして、一まわり成長した姿が見られることを期待しています。
そのあとは夏休みの過ごし方についてのお話を聞きました。
ルールを守って、規則正しい生活をしてほしいと思います。

7月18日 給食

夏休み前、最後の給食を食べ終わりました。
「ごちそうさまでした」「おいしかったです」と言って、給食室に食器を返しています。
感謝の気持ちを素直に言葉に表すことができる子供達です。

画像1

7月17日 3年生 平和学習

80年前の8月6日に何が起こったか、一人の方の人生から学んでいきました。
平和について考えること、平和に向かって行動すること、どちらも大切です。
画像1

7月17日 4年生 平和学習

8月6日を迎える前に、平和について考える時間をとりました。
広島であの時に生きていた人を知り、平和への想いを強くしました。
歴史を学ぶこと、未来を考えること、どちらも大切です。
画像1

7月17日 2年生 国語科

夏を感じる言葉を見つけていきました。
五感を使って感じるものを、たくさん見つけることができました。
画像1

7月17日 5年生 保健

不安や悩みを持つことは、誰にでもあります。
そのような時、どのように対処していけばよいか考えていきました。
グループで話し合い、対処方法を全体で共有することで、新しい対処の仕方を知ることができました。
画像1

7月17日(木) 1年生 図画工作科

「おってたてて」の題材で、紙を折って立てた形から、なにを作ろうか考えて、形を決めて自分のつくりたいものを作りました。折って立てたもので遊んだり、友達の作品を見て、ほめ合ったりしました。
画像1
画像2

7月17日(木) 1年生 国語科

国語科で「すきなこと、なあに」という学習をしました。自分の好きなことを友達と紹介し合う学習です。ノートに伝えたいことを書き、上手にお話していました。
画像1
画像2

7月17日(木) 5年生 外遊び

画像1
画像2
今日の昼休憩は、熱中症指数がギリギリセーフで遊べました!
1組と2組合同でドッジボールをしていました。

7月16日 6年生 着衣泳

画像1
画像2
今日は着衣をしました。服を着たまま泳ぐことの難しさやペットボトルなど浮力のある道具の使い方などを知ることができました。これから夏休みに入り、海やプールに行く機会も増えると思います。安全に気をつけて楽しく過ごしてほしいと思います。

7月16日(水) 5年生 家庭科・裁縫

画像1
画像2
画像3
初めは針穴に糸を通すこともやっとでしたが、ボタン付けができるほどに上達してきました。玉結びや玉留め慣れてきて、作業が早くなりました。

7月15日(火) 5年生 外国語

画像1
画像2
画像3
外国語の授業では「I can〜.」「I can't〜.」「Can you〜?」という表現の学習をしています。授業の初めには、それらの表現が入った歌を踊りながら歌っていました。そして、スピーチテスト!自分ができること、できないことを伝え、最後に友達に質問するというテストです。みんなスラスラと言えていました。中には、ジェスチャーをつけている人もいました♪

2年生 図画工作科 くしゃくしゃぎゅっ

画像1
画像2
画像3
7月15日(火)
 図画工作科の「くしゃくしゃぎゅっ」の学習をしています。先週の「しんぶんしとなかよし」の学習で使った新聞紙を使って,好きな形にしてお気に入りのものを作っています。みんな楽しく作っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370