![]() |
最新更新日:2025/09/26 |
本日: 昨日:658 総数:515583 |
9月25日 5年生 野外活動 就寝
本日の全ての活動を終えました。今日1日を大きなケガや病気もなく、楽しく活動することができました。子どもたちもそれぞれ成長が見られました。また明日、頑張ります。おやすみなさい。
![]() 9月25日 5年生 野外活動 班長・副班長会
今日の振り返りと明日に向けてです。前向きな意見がたくさん出ていました。
![]() ![]() ![]() 9月25日 5年生 野外活動 部屋でのくつろぎタイム
お風呂に入ったあとのくつろぎタイムです。
![]() ![]() ![]() 9月25日 5年生 野外活動 キャンプファイヤー4
楽しかった時間はあっという間過ぎてしまいます。第三部で誓いの火をしたあと、ファイヤーロードの中を退場しました。
![]() ![]() ![]() 9月25日 5年生 野外活動 キャンプファイヤー3
いろいろな人がキャンプファイヤーを盛り上げました。(3枚目に少しおかしな人がいますが・・・)
![]() ![]() ![]() 9月25日 5年生 野外活動 キャンプファイヤー2
火を囲っての楽しい時間です。
![]() ![]() ![]() 9月25日 5年生 野外活動 キャンプファイヤー1
みんなが入場して、櫓に点火しました。(ちなみに山の神が火矢を打ちました。)楽しい宴の始まりです。
![]() ![]() ![]() 9月25日 5年生 野外活動 キャンプファイヤー開始前
雨の心配もありましたが、何とか準備ができました。キャンプファイヤーの櫓もみんなを待っています。
![]() 9月25日 5年生 野外活動 ひぐらしの集い
キャンプファイヤー前のウォーミングアップです。歌を歌って、気分を盛り上げています。
![]() ![]() ![]() 9月25日 5年生 野外活動 夕食
夕食は食堂でいただきました。「おいしかったぁ〜」とたくさんの声が聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() 9月25日 今日の給食![]() ![]() リッチパン チキンビーンズ 三色ソテー 牛乳 大豆は畑で作られますが、肉と同じようにたんぱく質が多く含まれているので、畑の肉と呼ばれています。また、貧血を防ぐ鉄も多く含まれています。成長期の子どもたちに、しっかりとってほしい食品の一つです。今日は、大豆をチキンビーンズに入れていました。 また、今日は学校給食試食会がありました。多くの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。 9月25日 5年生 野外活動 モルック
雨バージョンでモルックに挑戦しました。これが結構難しくて、頭も使う競技です。とても盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() 9月25日 5年生 野外活動 昼食
昼食は雨なので体育館で食べました。朝早くからお弁当を作っていただき、ありがとうございました。おいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() 9月25日 5年生 野外活動 焼き杉体験2
表面を焦がして、砂に入れて冷まします。その後、磨いていくと出来上がりです。
![]() ![]() ![]() 9月25日 5年生 野外活動 焼き杉体験1
初めの活動は焼き杉体験です。まずは杉板を焼いていきます。
![]() ![]() ![]() 9月25日 5年生 野外活動 入所式
広島市野外活動センターに到着しました。体育館で入所式を行いました。
![]() ![]() ![]() 9月25日 5年生 野外活動 出発式
今日から5年生は一泊二日の野外活動です。あいにくの雨ですが、5年生みんなのパワーで雨を吹き飛ばすぐらい元気に活動してきます。パワフルな活動の様子を随時お伝えしていきますので楽しみにしてください。それでは、いってきま〜す!
![]() ![]() ![]() 9月24日 今日の給食![]() ![]() あなごめし 米麺汁 牛乳 郷土「広島県」に伝わる料理…あなごは、廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年、1901年に現在の宮島口駅近くで駅弁として売り出された「あなごめし」は、今では広島県の名産品になっています。ごはんにあなごめしの具をのせて食べました。 また、今日は地場産物の日です。あなごめしに使われている卵、米麺汁に使われている 米麺・えのきたけ・ねぎは、広島県で多く生産されています。 9月24日 3年生 社会科
今日はカルビーの方にお越しいただき、カルビースナックスクールをしていただきました。広島市の人々の仕事の学習の一つとして行いました。わかりやすくおやつ(間食)を食べる目安の量を教えてくださいました。(200kcalぐらいだそうです)ポテトチップスだと35gぐらいになります。子供達は、かっぱえびせんの子袋をお土産をいただいて、嬉しそうでした。
![]() ![]() ![]() 9月24日 2年生 生活科
今日は町探検で「庚午神社」に行きました。神社の参拝の作法から庚午神社の歴史などを教えていただきました。質問にも丁寧に答えてくださいました。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() |
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1 TEL:082-271-7000 |