最新更新日:2025/09/26
本日:count up358
昨日:760
総数:278368
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2025へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

9月26日(金)修学旅行(34

たくさんの思い出を胸に。
画像1
画像2
画像3

9月26日(金)修学旅行(33)

「おいしいね。」「おいしい。楽しい。」「キッザニア福岡、おもしろかった〜。」
画像1
画像2
画像3

9月26日(金)修学旅行(32)

おいしいお昼ごはんです。ミールクーポンを使って、いただきまーす。」
画像1
画像2
画像3

9月26日(金)修学旅行(31)

 たくさんの職業体験をすることができ、子ども達は大満足です。
画像1
画像2
画像3

9月26日(金)修学旅行(30)

いろんなお仕事があるんですね。バッチリ決まっています。
画像1
画像2
画像3

9月26日(金)修学旅行(29)

漢方研究員。だし職人。楽しそう!間でおやつも必要です。
画像1
画像2
画像3

9月26日(金)修学旅行(28)

科学研究所の菌研究者。バイオですね〜。警察署の科学捜査官。捜査してます。

画像1
画像2
画像3

9月26日(金)修学旅行(27)

配電エンジニアさんです。素敵ですね。
画像1
画像2
画像3

9月26日(26)修学旅行

 いよいよ職業体験活動です。メガネ屋さんです。かっこいい!
画像1
画像2
画像3

9月26日(金)修学旅行(25)

始まりました!どうです?かっこいいでしょう?
画像1
画像2
画像3

9月26日(金)修学旅行(24)

いよいよ楽しみにしていたキッザニア福岡での活動です。ミールクーポンを手に、出発!
画像1
画像2
画像3

9月26日(金)修学旅行(23)

 キッザニア福岡に到着しました。まずは、クラス写真をとります。職業体験、楽しみです。ワクワク。
画像1
画像2
画像3

9月26日(金)修学旅行(22)

 退館式です。お世話になった休暇村志賀島の方からは、「マナーよくすごしてもらって、ありがとうございました。」とお褒めの言葉をいただきました。おいしい食事、掃除の行き届いたお部屋、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

9月26日(金)修学旅行(21)

朝ごはん、おいしそうですよ〜。
画像1
画像2
画像3

9月26日(金)修学旅行(20)

朝です。部屋の片づけを終え、早速朝ごはんです。ご飯とお味噌汁の純和食定食。ご飯をたくさん食べられるように、味付け海苔、塩鮭、辛子明太子、厚焼き卵、切り干し大根の含め煮など、たくさんのおかずが少しずつついています。モリモリの子もいますが、ほとんどの子が、箸が重く、お残しが見られます。特に、辛子明太子とデザートのフルーツポンチを残した人が多かったです。
画像1
画像2
画像3

9月25日(木) 修学旅行(19)

お部屋タイムです。友達との思い出、たくさん作れたかな?
画像1
画像2
画像3

9月25日(木) 修学旅行(18)

 班長会が終わった後は、消灯までそれぞれの部屋ごとに思い思いに過ごせる時間です。男子のお部屋にお邪魔させてもらいました。しおりの旅行記をまとめている班はさすがです。班長会の先生の話をちゃんと伝えて実行しています。そうでないところは、テレビで野球を見たり、カードゲームをしたり、ゆったりのんびりタイムです。
画像1
画像2
画像3

9月25日(木) 修学旅行(17)

 この班長会は室長さん対象のものです。このあとの消灯までの部屋での過ごし方、明日の朝、起床してから出発するまでの行動についてなどの確認です。横一列に並んだ室長さん達の前に、ポツンと一つの椅子。そこで話す担任の先生。まるで面接のよう???室長さん達は、先生の話されることを一生懸命メモします。会の終わりに、「どうですか?合格ですか?」の問い。ビミョーな雰囲気が漂います。
画像1
画像2
画像3

9月25日(木) 修学旅行(16)

お買い物でいいものが買えました。顔を思い浮かべて選んだよ。楽しみにしていてね。
画像1
画像2

9月25日(木) 修学旅行(15)

 夕食後は、クラスごとに入浴です。その間、待っているクラスの子ども達は、売店でお買い物です。キッザニアではお土産物の販売がないため、買い物最後のチャンスです。お財布の中を見ながら、誰に何を買うかを考えて考えて選びます。こんなに考えて選んだお土産、うれしいですよね。レジでお金を払うときの清々しい顔をお家の方にも見ていただきたいです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

いじめ防止等のための取り組み

学校だより

年間行事予定

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

長束西小学校PTA

広島市立学校連絡ポータル

こどもに関する相談窓口について

R7シラバス

広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922