最新更新日:2025/09/26
本日:count up4
昨日:314
総数:269813
6年生、修学旅行 おつかれさまでした!

修学旅行(その27)

 6年生が帰校しました。学校でしめくくりの解散式です。あっという間の修学旅行だったかもしれませんが、たくさんのことを経験し、何より大切な思い出ができたと思います。本当にお疲れさまでした。しっかり休んでくださいね。月曜日に元気に登校してきてください。

 保護者の皆様、昨日のお見送りや本日のお迎え、事前準備など様々な面でご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(その26)

 最後の見学地は赤間神宮です。全員でそろって参拝をした後は、ミニガイドさんによる赤間神宮にまつわるクイズが出題されました。
 これからバスに乗り込んで帰校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(その25)

 イルカショーも始まりました。満員です。迫力のあるイルカたちの大ジャンプや、愛嬌のあるアシカのしぐさに、会場は大きな拍手と歓声に包まれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(その24)

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは買い物タイムです。予算内で買い物するためにみんな真剣な表情ですね。どんなお土産を選んだのでしょうか。
 週末のためか、館内も混みあっています。

修学旅行(その23)

 海響館に入りました。活動班ごとにマナーを守って見学しています。買い物やイルカショーの時間もあり、どのようなルートで見学するか思案のしどころです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(その22)

画像1 画像1
画像2 画像2
 天気もいいので、そのまま海響館前まで移動して昼食タイムです。修学旅行も午後の海響館と赤間神宮の見学を残すのみとなりました。

修学旅行(その21)

 みもすそ川公園に来ています。集合写真を撮ってから、しばし散策です。キッズガイドさんによる源平合戦の紙芝居なども行われました。とてもいい天気になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(その20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下関考古博物館にやってきました。弥生時代から古墳時代までの遺跡や出土品が主に展示されています。用意されたワークシートを片手に、活動班ごとに見学をしています。土器のレプリカに触れることのできるコーナーや、スタッフの方による現地ガイドなどもあり、学びが深まりそうです。

修学旅行(その19)

 退館式を行い、セントコア山口をあとにしました。バスに乗り込んで出発です。まずは下関市立考古博物館へと向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(その18)

 そして今日の朝の様子です。全員元気に朝食をいただいています。
 雲の間から少し朝日も顔を出してくれました。いい1日になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(その17)

 スタッフの方へ感謝の気持ちをメッセージカードや手紙にしている児童たちもたくさんいました。その一つを紹介します。
 食事の後は用意していただいた部屋で、おたのしみ会を開催。あっという間の1日でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(その16)

 修学旅行1日目の続きです。とても豪華な食事の後には、アイスなどのデザートも登場!!みんなお腹も心もすっかり満たされました!感謝の気持ちは、自然と後片づけにつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(その15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お待ちかねの夕食時間です。とってもおいしそうな食事を準備していただきました。みなさん、しっかり食べて、そしてよく寝て、明日の活動に備えてくださいね。

 本日の更新はこれで終了となります。食事後の活動の様子と、2日目の様子はまた明日随時お伝えする予定です。

修学旅行(その14)

 ホテルから歩いてすぐの場所にある「こんこんパーク」にやってきました。温泉街にある施設ということもあり、円形テーブルの下には足湯が!くつろぎながら疲れをとることができます。
 戻って入浴を済ませたら、夕食の時間です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(その13)

 入室はなんとカードキー!! 部屋の広さによって洋室だけでなく和室もあります。どちらも過ごしやすそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(その12)

 セントコア山口に到着しました。スタッフの方にあいさつをして、いよいよ入館です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(その11)

 買い物タイムを終え、バスは本日の宿泊地、セントコア山口へと向かいます。
 車内ではキッズガイドさんによる湯田温泉の泉質などについての紹介が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(その10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お土産を買う買い物の時間の様子です。決められた予算の中で、誰に・どんなものを買うか考えながら選んでいます。たくさん物があって、迷うところですね。

修学旅行(その9)

 続いて秋芳洞の見学です。先ほどまでいた秋吉台の下がこのようになっているのにみんなびっくり。自然が長い年月をかけてつくりあげてできた地形に、目をうばわれますね。
 この後は買い物タイムとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(その8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋吉台上に到着し、カルスト台地を背に集合写真を撮った後は、自由散策の時間です。全員元気に活動しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755